「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

今日の給食(10/18)

画像1 画像1
 【今日の献立】
 栗ごはん、れんこんサンドフライ、きのこ汁、牛乳

今日、10月18日は「十三夜」とよばれる日です。
十三夜は十五夜に次いで月が美しいとされる日です。
栗や豆の収穫時期なので、
「栗名月」や「豆名月」とも言われます。
十五夜と同じように、
秋の実りに感謝しながらお月見をします。
給食では、栗を使った栗ごはんを味わいました。
 

すこやか(ほけんだより)10月号

画像1 画像1
10月のテーマは「目」です。
ここクリック →すこやか10月号

●家のゲームやパソコン、
 ルールを守っていますか?

保健室で聞いていると、
「楽しくて、決められた時間を守っていない」、
「ゲームをしていて友達ともめた」、
「動画をずっと見ていて宿題が後回しになり、
寝るのも遅くなった」といった話を
聞くことが増えています。

とても心配しています。

●顔が見えない分、
 相手にいやな思いをさせてしまったり、
 家族に心配をかけてしまったりすることもあります。
 使う人は、自分のすることに責任をもって
 使うことが大切です。

今日の給食(10/1)

画像1 画像1
 【今日の献立】
 ひじきごはん、さばの塩焼き、ほうれん草とたくわんの和え物
 ふだま汁、牛乳

 今日から10月が始まりました。一日の気温差が大きく、体調を崩しやすい時期ですがしっかり給食を食べて、10月も元気に過ごしましょう!
 10月最初の給食は栄養満点ひじきごはんでした。ひじきは苦手な子が多い食材ですが、骨を丈夫にするカルシウムやお腹のちょうしをととのえてくれる食物繊維が多くふくまれています。今日の給食のように混ぜごはんにすると食べやすくなりますね。ご家庭でも作ってみてくださいね。

 <材料4人分>
 ・乾燥ひじき:4g ・鶏肉:40g ・にんじん:30g
 ・油揚げ:8g   ・コーン:20g ・ごはん:茶碗4杯分
 ・砂糖:大さじ1  ・しょうゆ:大さじ1  ・みりん:小さじ1
 <作り方>
 1.ひじきは水で戻しておく。
   鶏肉、にんじん、油揚げは食べやすい大きさに切る。
 2.鍋に油をひき、鶏肉を炒める。
 3.にんじん、ひじきを入れる。
 4.油揚げ、コーンを入れる。
 5. 調味料を入れる。
 6. 具材とごはんを混ぜる。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 短縮日課
3/10 短縮日課
3/11 卒業式会場づくり
3/15 卒業式会場準備

学校紹介

いじめ防止

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

防災・防犯

コロナウイルス

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269