最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:145
総数:1054611
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

愛知を食べる学校給食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 【今日の献立】
 きしめん、名古屋コーチン入りきしめん汁
 愛知のしらす入りお茶かき揚げ、蒲郡みかんゼリー、牛乳

 今日は愛知を食べる学校給食の日でした。今日の給食には、愛知県産の食材をたくさん使いました。
 きしめん汁には名古屋コーチンが入っていました。かき揚げには南知多のしらすと西尾の抹茶を入れました。調理員さんが一つずつ形を作って揚げてくださいました。ほんのり抹茶が香る美味しいかき揚げでしたね。
 今日の名古屋コーチン・しらす・抹茶はコロナウイルス支援事業の一環として、無償提供していただいた物です。愛知県の味をたっぷり味わいました。

楽しい楽しい モグモグ 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
おかわりをしながら一生懸命食べています。
常に全力ですから、お腹すきますよね。

担任によると、食の細かった子も、
徐々にペースをつかんで、
たくさん食べられるようになっているそうです。

ご心配な方は、遠慮なく担任に様子を聞いてみてください。

今日の給食(6/15)

画像1 画像1
 【今日の献立】
 麦ごはん、豆腐ハンバーグのごまみそかけ、野菜のしそひじきあえ
 モロヘイヤ入りかき玉汁、牛乳

 今日のかき玉汁にはモロヘイヤが入ってました。
 モロヘイヤは夏に旬をむかえる野菜です。とても栄養価の高い健康野菜で、目や肌の健康を守ってくれるビタミンAが多くふくまれています。日差しが強くなってきて、肌の健康にも注意が必要な季節です。しっかり食べて、食事からも健康作りをしていきましょう。
 
 

6月の給食目標

画像1 画像1
 給食の時に、モニターには写真のような資料が提示され、食に対する啓発活動を実施していました。

 今日も、どんどんおかわりして、
 残食ゼロの学級がほとんどでした。
 みるみる体が変化する時期ですね。

 
次の記事は、そんな体の成長を題材にした4年生の保健の授業です。

今日の給食(6/11)

画像1 画像1
【今日の献立】
 ごはん、マーボー豆腐、海藻サラダ、ヨーグルト、牛乳

 今日はマーボー豆腐でした。 
 給食のマーボー豆腐には、豚ひき肉の他に大豆ミートという、大豆をひき肉のように加工したものを混ぜています。大豆は、体を作るたんぱく質やおなかの調子を整える食物繊維などがふくまれる栄養たっぷりの食品です。
 ごはんと一緒にマーボー丼にして食べている子が多いようで、今日はごはんの残りが少なかったです。暑くなってきましたが、しっかり食べて夏ばてを予防していきましょう。

 

鮎を味わいました

画像1 画像1
 【今日の献立】
 ごはん、鮎の甘露煮、キャベツのおかかあえ
 アカモクつみれ汁、牛乳

 今日は鮎の甘露煮が登場しました。この鮎は、コロナウイルス支援事業の一環で無償提供していただいたものです。愛知県の設楽町で育った鮎を届けていただきました。大きくて立派な鮎でした。
 丸ごとの鮎を食べる機会はあまりないので、びっくりしている子も多かったようですが、頭から尻尾まできれいに食べられていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 交通指導週間
6/22 委員会
6/24 シェイクアウト訓練 PTA委員総会
6/25 犬北っ子健康会議

学校紹介

いじめ防止

お知らせ

教育委員会から

学校から

校長から

保健・給食関係

GIGAスクール

防災・防犯

<トライ>作品募集

コロナウイルス

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269