ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

伝統のはっぴを受け継いで

画像1 画像1
 生徒活動室にうねめ太鼓の演奏で着るはっぴが掛けられていました。このはっぴは、平成12年度からうねめ太鼓の演奏の際に生徒が着ているものです。これまで21年間、片平中生が着てきた伝統のはっぴです。片平中の伝統を背に感じながらの演奏まで、あと3日です。

雄桜祭に向けて〜学年発表準備中〜

昨日の放課後は、各学年雄桜祭の学年準備を行っていました。1年生は体育館でリハーサル。2年生は活動室でシナリオ打ち合わせをしていました。相手に伝わる発表ができるように準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

うねめ太鼓 練習大詰め

10月13日は、うねめ太鼓保存会の講師の先生からご指導いただく最後の練習でした。
どの学年も、練習を始めた8月の頃から格段に上達しています。指導していただいた講師の先生に感謝、感謝です。
雄桜祭で心を一つにした最高の演奏が聴けることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は生徒立案献立

 10月12日の給食は、生徒立案献立です。本校1年生の考えた献立が提供されました。

≪献立≫
(主食) 麦ごはん        (汁物)油ふの味噌汁
(主菜) から揚げのレモン醤油がけ(副菜)節マヨ和え
(牛乳) 牛乳          (デザート) 小魚

 【献立を作成した生徒の話】
 みんなでおいしく食べられる献立を考えました。今回その献立を食べることができて、とても嬉しいです。また、日ごろから私達のためにおいしく、健康的な献立を考えてくれる方々の大変さを知りました。これからも、残さず食べたいです。

 栄養バランスが良い、美味しい給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

片平町 稲刈り 真っ盛り

画像1 画像1
 片平町は、「あさか舞」のふるさと郡山の中でも一番の米作りの盛んな地域です。校舎3階から片平町を見渡すと、黄金色の田園が広がります。そして、今、稲刈りの最盛期を迎えています。
 今年も片平産の美味しいお米がたくさん出来上がり、全国の人達に食べていただくことになるのでしょう。米作りに携わる人々に感謝です。

金木犀香る

画像1 画像1
学校の周りを歩いていると、秋を感じさせる香りがしてきました。
毎年、雄桜祭が近づくと香ってくるこの香りは、金木犀。
生徒たちが、雄桜祭で演奏するうねめ太鼓の練習もいよいよ仕上げが近づいてきました。

想いを形に

 本校生徒会は、7月の熊本県南部豪雨災害で被害を受けた中学校への支援活動を行いました。東日本大震災を経験した生徒たちが、そこから学んだ想いを形にするために、全校生によるメッセージカード作りと募金活動を行いました。
 本校生徒の想いが、佐敷中学校の生徒の皆さんに少しでも元気を与えられれば幸いです。一日も早い復興を祈っております。
画像1 画像1

会津若松の学習旅行を振り返る

 1年生の廊下に、一人一人の生徒が作成した学習旅行新聞が掲示されています。全員が、会津若松方面への学習旅行の思い出を、記事と写真で丁寧にまとめました。
 日新館や鶴ヶ城の見学、赤べこの絵付け、昼食のラーメンとソースカツ丼 などなど。旅行当日の充実感、楽しさ、美味しさが伝わってきます。
画像1 画像1

明日から衣替え

画像1 画像1 画像2 画像2
9月も今日で終わりです。振り返れば、今月は修学旅行、学習旅行、新人戦と今まで出来なかった行事などを行い、生徒の活躍や笑顔をたくさん見ることができました。
10月は、本校文化祭「雄桜祭」も実施します。これからも、生徒の活躍が楽しみです。
学校前の土手にも、彼岸花が咲き始めました。明日から衣替えです。

秋の訪れ

 「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉の通り、最近は暑さが和らぎ、一気に秋らしい気候となりました。
 文化部の皆さんに校長室前の掲示物をお願いしていますが、今日「秋の掲示」を届けてくれました。
 秋の訪れをテーマに、夏の緑を残しつつ、幸せの青い鳥が秋を伝えに来た様子を描いてくれたという事です。片平中学校に、たくさんの幸せを呼び込んでくれそうな、素敵な作品です。
画像1 画像1

修学旅行・学習旅行の準備 着々と

画像1 画像1
来週9月15日、16日は3年生の修学旅行。そして、17日は1.2年生の学習旅行が行われます。
各学年のしおりも完成し、安全で思い出に残る旅行の準備が、着々と進められています。
旅行の予定は、次の通りです。
3年
大内宿、ブリティッシュヒルズ、那須ハイランドパーク
2年
いわき震災伝承みらい館、塩屋崎灯台、石炭化石館
1年
日新館、赤べこ絵付、飯盛山、鶴ヶ城


今日は救急の日

画像1 画像1
 救急の日は、「9(きゅう)9(きゅう)」の語呂合わせから、救急医療関係者の意識を高めるとともに、救急医療や救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深めることを目的として定められたそうです。
 保健室の前には、救急の日に合わせた掲示がされています。応急処置のポイントは「RICE」。Rest(安静)Ice(冷却)Conpression(圧迫)Elevation(挙上)という内容です。
 今年は、9月になっても暑い日が多く、熱中症の心配も続いています。もしもの時に「自分が助ける。」という強い気持ちと行動力を育てていきたいと思います。

「うねめ太鼓」への思い

 3年生の廊下に「うねめ太鼓」の一人一人の目標が掲げられていました。3年生にとっては、3度目、そして最後となる「うねめ太鼓」です。それぞれの付箋紙の目標からは、、一人一人の思いが伝わって来て、胸が熱くなりました。
 今日は、うねめ太鼓の2回目のふれあいセンターでの練習になります。前回の学習を思い出して、今日も暑さに負けず、太鼓と真剣勝負しましょう。
画像1 画像1

「笑顔の花を咲かせよう」

 2学期がスタートして、一週間となります。連日、暑い日が続いていますが、生徒たちは、学習に、うねめ太鼓の練習に、部活動にと意欲的に生活しています。
 今日、昇降口前の掲示板を見ると、文化部の共同制作が掲示されていました。明るいタッチの絵は登校してくる生徒の心を晴れやかにしてくれそうです。そして、2学期も片平中学校には、たくさんの笑顔の花が咲きそうです。
画像1 画像1

片平中シンボルツリー紅葉剪定

画像1 画像1
片平中シンボルツリーの一つである。校門の紅葉を用務員さんが剪定しています。
緑に茂る木が秋に紅に染まりますが、今年も美しい紅葉が見られそうです。
9月6日には、PTA親子奉仕作業を予定しておりますので、学校の環境がさらに一段と整美されることになります。保護者の皆様。ご多用の中ではありますが、ご協力よろしくお願いいたします。

夏休み前の図書貸出

本日より30日までの期間、「夏休み前の図書貸出」を行っています。図書室は、自分のお気に入りの本を探す生徒でにぎわっていました。一人5冊まで利用できますが、もっと読みたい人は、学校司書の鈴木先生におねだりしてみてください。

画像1 画像1

ハクセキレイの雛

校長室の前の軒先に、六月頃からハクセキレイが巣を作っていましたが、昨日雛鳥の声に気づきました。
様子を見ていると、親鳥が繰り返し餌を運んできます。
人も鳥も親子のつながりは一緒です。いつか、たくましく成長した雛鳥も巣立つ日が来るのでしょうね。
今日は、暦の上では大暑。炎熱の時期なのだそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

図書室を覗いてみると

5校時に図書室を覗くと、2年生の生徒が総合的な学習で、高等学校調べをしていました。
16人がそれぞれ分担して各高等学校の特色を調べて発表するということで、熱心に資料を調べまとめていました。コンピュータ室でもPCで調べる生徒が見られました。皆いい表情で学習しています。
画像1 画像1

食品ロスを減らそう

 今日の給食風景。
 新しい生活様式のために、皆前を向いて、静かに給食を食べています。
 よく噛んで、よく味わって、感謝の気持ちを持って・・・。
 
 片平中学校の教育の重点の一つが「食育」です。
 好き嫌いせずに食べて、食品ロスを減らすようにしています。
 給食後の1年生の食缶には、何も残っていませんでした。
 素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

あさか舞 小・中学生贈呈事業

画像1 画像1
 この度、郡山市「あさか舞 小・中学生贈呈事業」により、市内の小中学生に「郡山産米あさか舞2キロ」が贈呈されました。
 子どもたちの栄養支援と家計負担の軽減及び、新型コロナウイルスの影響により低迷する米の消費回復を目的とした事業です。
 本校では、昨日下校時に、一人一人の生徒に配布しました。郡山の米「あさか舞」を食べて、皆で新型コロナを乗り越えましょう!
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095