最新更新日:2024/06/01
本日:count up68
昨日:303
総数:719358
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

6年生 明日に向けて

画像1 画像1
 6年生は5時間目に修了証としての通知表をもらいました。卒業アルバムや文集も今日配られました。アルバムにじっと見入ったり、最後のページに友だちからのメッセージをもらったりして、卒業式前日、最後のひとときを過ごしています。

6年 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月18日(木)の3時間目、6年生は、修了式を行いました。修了証授与や、卒業記念品授与、校長式辞、校歌斉唱などが行われました。6年生は、大変立派な態度で修了式に臨んでいました。
 犬山市教育委員会からの卒業記念品のノートは、今日配付します。東小PTAからの卒業記念品の卒業証書入れは、明日の卒業式の受付で、卒業生の保護者の方にお渡しします。

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
 すてきな言葉が綴られています。
 みんな大切な仲間ですね・・・。
 「ありがとう」
画像2 画像2

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
 ついに残りが3日になりました。
 これまでのすべてのことに「ありがとう」
 「さようなら」をいうまえに
 たくさんの「ありがとう」
 苦手なことを克服しようとがんばるあなたにも、
 その姿を見せてくれることに「ありがとう」
画像2 画像2

6年 校長先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月15日(月)の3時間目に6年1組、4時間目に6年2組に、校長先生が授業を行ってくださいました。相田みつをさんの詩を取り上げ、「花を支える枝 枝を支える幹 幹を支える根 根は(  )だなあ」の(  )に入る、自分を支える根は何かを考えました。子どもたちからは、「家族」や「友だち」といった意見が出されました。6年生の皆さん、今の自分を陰で支えてくれている人やものに感謝の気持ちを忘れずに、卒業後もがんばってくださいね。

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 ついに卒業式の週になりました。4日後は卒業式当日です。
 6年生がまたひと回り大きくなっているように感じます。最終週、悔いを残さないように生活していきましょう。

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
 ついに残り5日。
 1週間後の金曜日は卒業式です。
 残りの1週間で、できることを、悔いの残らないようにしっかりとやり遂げてください。
 笑顔で、元気に、健康で過ごせるよう、週末もゆったりと過ごしてね。
画像2 画像2

6年生 奉仕活動 その2

 床も、手洗い場も、鏡もピカピカです。
 みんなの心もピカピカです。
 1年生から5年生の東っ子のために、ありがとうごさいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は暖かい日になりました。
 卒業式まであと6日。午後、6年生が卒業前の奉仕活動に取り組んでいました。6年間お世話になった校舎に、感謝の気持ちを込めて丁寧に掃除をしてくれました。ふだんの掃除だけでは手の行き届かないところまで、心を込めて磨き上げてくれました。ありがとうございました。

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式まであと6日。今日は午後から卒業前の奉仕活動の予定です。最後まで東小学校のために活動してくれてありがとう。
 6年学習室に、未来の自分の姿を作った作品が並んでいました。皆さんの将来が楽しみです。この夢が叶えられるように、さらに成長してくださいね。
 

6年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に卒業式の練習をしていました。
 返事の声が体育館にしっかりと響いています。
 席を立つ、移動する、返事をする、証書を受け取る・・・
 一つ一つの動きやタイミングもほぼ完璧です。
 本番まであと1週間とちょっと・・・

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
 今日は何の日?う〜む、3月10日の語呂合わせ?にしては当てはまりそうなものがないですね・・・。答えが知りたい人は6年1組にお問い合わせを。
 十分礼儀正しい6年生ですが、さらに上を目指していきましょう。
画像2 画像2

6年生卒業お祝い給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、今日は、卒業お祝い給食をいただきました。
 いつもの給食にプラスしてスペシャルメニューが用意されていました。
 ワゴンにラッピングがされて届きました。6年生からは大歓声!笑顔がいつも以上にはじけていました。
 からあげに、揚げパンに、チョコケーキに・・・フルーツもカップに入って豪華!
菜めしはめでたい扇形や竹の型抜きがしてありました。
 調理員さんたちの愛情たっぷりのお祝い給食でした。ありがとうございました。

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
 今日は何の日?鉄道豆知識を教えてもらえました。鉄道に興味関心があり、弟想いの担当者ですね。
 卒業式の練習もすすんでいます。残りの日々で、学年の絆をさらに強く、かたいものにしていきましょう。
画像2 画像2

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
 ついに一けたになってしまいました。
 1年生から6年生までの全校がそろうのも9日ということです。
 「ありがとう」を伝える毎日にしていきたいと思います。

1年生から 「おにいさん、おねえさん ありがとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室に、ペア学年の1年生からかわいらしいメッセージが届いています。
いつもやさしく接してくれた大好きなおにいさん、おねえさんへの感謝の気持ちがあふれています。

卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は入場から卒業証書授与の動きを確認しました。体育館の張り詰めた空気の中に、はっきりとした返事の声が響きました。

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 ついにカウントダウンカレンダーも10日になりました。
 楽しみながら、たしかな成長の足跡を残していきましょう。

今日のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
 卒業まであと11日。具体的な目標を立てて努力している6年生の頼もしい姿が見られます。
画像2 画像2

6年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目。体育館で卒業式の練習をしていました。ひな壇に並ぶ姿も緊張感が漂っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学びの学校づくり

教育活動について

保健関係

お願い

5年生学年通信

6年生学年通信

校歌

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337