最新更新日:2024/06/01
本日:count up78
昨日:303
総数:719368
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

6年生 卒業文集

画像1 画像1
 6年生が卒業文集の下書きに取り組んでいます。6年間の思い出を振り返りながら、自分の思いを綴ります。

6年生 書写

画像1 画像1
 6年生の書写では硬筆の練習をしていました。
 背筋を伸ばして、正しい鉛筆の持ち方で書けているかな?

6年生 合同体育

画像1 画像1
 6年生の体育の時間。背中合わせに座った姿勢から、呼吸を合わせて立ち上がります。足が滑ってしまったり、片方が早く立ち上がったりしてもうまくいきません。腹筋も鍛えられそうです。体幹トレーニングになりますね。

6年生 先を見つめて

画像1 画像1
 今日は朝会のない月曜日。6年生が学年集会を行っていました。
 先週、無事に修学旅行を成功させた6年生。卒業文集の話題など、この先の卒業式までを見つめて生活していくことについてお話がありました。学年主任の先生の言葉に大きくうなずきながら真剣に聞いている姿がよりいっそう頼もしく見えます。

6年生 修学旅行 思い出の旅

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行でメモしてきたことをもとにして、それぞれの見学地についてまとめています。しおりにはびっしりとメモが取られています。ガイドさんの話に真剣に耳を傾けていた姿が思い出されます。

修学旅行 旅の思い出

画像1 画像1
 昨日までの修学旅行を振り返り、まとめの学習をしています。
「計画の旅」「実際の旅」「思い出の旅」
 修学旅行で学んだことを、心にしっかりときざみこむ大切な活動ですね。

6年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はいつもより遅く登校して、3時間目から学習に取り組んでいる6年生。
さっそく理科の実験の授業です。リトマス試験紙を使って水溶液の性質について調べています。

修学旅行 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月24日(火)・25日(水)の2日間、6年生は、修学旅行に出かけます。24日(火)は、6:15に学校に集合し、6:20から出発式を行いました。2日間、天気の心配はなさそうです。6年生の皆さん、感染症対策に注意しながら、多くのことを学んできてくださいね。
 早朝から6年生の児童を送ってきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。25日(水)の夕方のお迎えも、よろしくお願いします。

修学旅行直前集会

画像1 画像1
 いよいよ来週24日から修学旅行に出かけます。今朝は、しおりを見ながら最終確認をしました。この3連休も体調を整えて、元気に出かけられるように準備しましょう。

ブックトーク 6年生

画像1 画像1
 今朝は、古川先生に、6年生向けにブックトークをしていただきました。6冊の本を紹介していただきました。
明日からの3連休にゆったりと読書に親しむのもよいですね。

6年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組では、「日本の文化を発信しよう」という学習で、各自が選んだテーマで調べ作成したリーフレットを読み合っていました。お寺や茶道、着物、和楽器など、来週出かける修学旅行とも関連させた学習ができました。
 2組では「奈良についての学びを深めよう」と、東大寺や法隆寺などについて調べたことを伝え合う学習をしていました。来週の修学旅行では、資料で学んだことを、現地で、実物で、しっかり確認してきましょうね。

6年生 図工

画像1 画像1
 水墨画の作品鑑賞会です。墨の濃淡を生かしたり、筆のタッチを生かしたりして、すてきな作品ができあがりました。自作の篆刻印が押されて、作品の格が上がった感じがしますね。

6年生 道徳

画像1 画像1
 6年生の道徳では「情報との向き合い方」について、資料を基にして話し合っていました。身近な話題から、情報モラルについて考える時間になりました。

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科では歴史の学習が進んでいます。武士の時代から文明開化の明治時代へ。今日は江戸時代と明治時代の町の様子の違いを確認していました。

6年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の書写では、「夢」という作品を練習しています。
 半紙の真ん中に、部分の組み立てに注意しながら字形を整えてかいています。
 力強い「夢」がかけました。

6年生 修学旅行に向けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が学年集会を行っていました。11月に入り、修学旅行出発まで約3週間。
「協力・学び・成長」
当日までの過程が大切ですね。学習面での準備だけでなく、気持ちも健康も準備をしていきましょう。

6年生 英語

画像1 画像1
 6年生の英語の時間です。映像を見ながら英語の歌を練習しています。
 しっかり発音を聞いて、まねしてみましょう。

校外学習に行ってきました!(6年生)

 6年生は校外学習でリトルワールドに行ってきました。事前に調べ学習を行い、建物を見たり、食事をしたりしてさらに世界についての理解を深めました。途中、小雨が降ることもありましたが、予定どおり見学を終えることができました。
 保護者の皆様、校外学習に向けて準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6時間目に、修学旅行説明会を開催しました。保護者の皆様にはご参加くださりありがとうございました。2日間の行程や宿泊先や食事等の情報について、6年生担任から説明させていただきました。
 修学旅行まで約1ヶ月。これから具体的な準備を進めていきます。事前学習を深めテイクことはもちろん、体調管理も大切な準備です。ご家庭でもご協力をお願いいたします。
 今日は、来年度から追加導入される市内中学校の新しい制服の見本も展示しました。保護者の皆さんには、制服の生地やデザインを実際に確認していただきました。ご家庭でもまた話題にしてください。

6年生 最終ミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の校外学習目的地はリトルワールド。バスでの移動はピストンで行っています。
1組が出かけたあと、2組では最終ミーティングが行われていました。修学旅行での班別行動の練習になりますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学びの学校づくり

教育活動について

保健関係

お願い

5年生学年通信

6年生学年通信

校歌

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337