最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:95
総数:719506
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

5年生 社会科

画像1 画像1
 5年生の社会科では「情報産業とわたしたちのくらし」という単元を学習しています。
情報を発信する側の思いについて学び、身の回りにあふれている情報を正しく受け止めるために必要なことについても考えていきます。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 木版画の制作が進んでいます。細かいところまで丁寧に彫っています。
 刷り上がりが楽しみです。

5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科では、生命の誕生について学習を進めています。
 人の赤ちゃんと動物の赤ちゃんとの違いなど、映像資料も参考に学習しています。

5年生 国語

画像1 画像1
 5年生の国語では「想像力のスイッチをいれよう」という論説文の学習をしています。
私たちが見たり聞いたりするさまざまな情報をどのように受け止めるとよいのか。筆者の意見に触れ、自分の考えをまとめていきます。

学校保健委員会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2時間目に5年生は学校保健委員会に参加しました。
 本来であればPTAの皆様にも参加いただく講演会でしたがまん延等重点措置の適用のため今年は5年生だけの参加となりました。

 講師は青嶋宮央さんです。「自分を大切にする」をテーマにお話ししていただきました。怒りを落ち着かせる方法や具体的な断り方の実演など、CBCラジオ番組を持っていらっしゃった引き込まれる話術であっという間の講演会でした。

 会の最後には、自分の命を大切にすること、今日からは他人を傷つけないことを心の中に誓って会を閉じました。子どもの心に響く講演会となりました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
 5年生の家庭科では「身の回りをきれいにしよう」という学習を進めています。今日はその実践ということで、卒業式に向けた会場整備も兼ねて体育館の掃除をしていました。
タブレット端末で掃除の前と後のようすを撮影して確認しています。

5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の書写では「考える子」という作品の清書をしていました。
 4文字の配置や漢字とひらがなの文字の大きさに注意して筆を進めます。まさに「考える子」たちでした。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工で木版画の制作が進んでいます。テーマは「犬山」。
 犬山城や、犬山城をバックにした花火の風景など、それぞれの場面を丁寧に彫っています。そのまま犬山市のPR用に使ってもらえそうな作品もありますよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事 他
4/4 入学式準備(職員)
4/6 入学式(新1年生のみ参加)

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337