最新更新日:2024/06/03
本日:count up122
昨日:95
総数:719623
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

5年生 調理実習

 今日は2回目の調理実習です。耐熱ガラスのなべでごはんを炊き、味噌汁を作りました。包丁の扱い方はだいじょうぶかな?「ネコの手」で大根をしっかり押さえてきざみます。煮干しでだしを取った味噌汁はよい香りがしておいしいですね。ごはんもふっくらと炊きあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 「自然」という作品を練習しています。向きや大きさの異なる点画を、筆遣いに気を付けて書いています。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、5年生の家庭科では、調理実習を行いました。東っ子の田んぼでとれたお米を使って、耐熱ガラスのなべでごはんが炊ける様子を確認しました。ごはんの炊けるよい香りがしてきましたね。ゆで野菜の調理として、キャベツのゆかり和えにも挑戦。包丁さばきもなかなかのものです。炊きたてのごはんのおいしさに思わず笑みがこぼれますね。

5年生 算数

画像1 画像1
 分数の学習です。3分の1はわり算の式に表すと1÷3 では3分の2は?

5年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 「あこがれ」という作品を練習しています。ひらがなのやわらかい筆遣いに気を配りながら丁寧に書くことができました。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育。ティーボールのバッティング練習をしていました。野球を習っている人が、コーチをしてくれていましたよ。
 ナイスバッティング!

もみすりが終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、東コミュニティの方が先日脱穀した稲穂のもみすりを終えて届けてくださいました。その収穫量は約110キログラム!!収穫の秋となりました。

 東コミュニティの皆さんには田植えから収穫まで、本当に手厚い支援をいただき感謝感謝です。ありがとうございます。

(写真の米袋のブランド米名と中身は関係ありません)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事 他
3/14 全校朝会
3/16 卒業式予行
3/17 6年修了式

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337