最新更新日:2024/06/01
本日:count up79
昨日:303
総数:719369
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

5年生 算数

画像1 画像1
 5年生の算数。「割合」の学習のまとめの問題に取り組んでいます。先生や友だちに助言をもらいながら、考え方を確かめて解いていきます。

5年生 音楽

画像1 画像1
 5年生の音楽は合奏に取り組んでいます。「キリマンジャロ」という曲を演奏しています。打楽器、アコーディオン、鉄琴、木琴・・・雄大なメロディーを演奏できました。

5年生 理科

画像1 画像1
 5年生の理科は、「電磁石」について学習しています。
 実験キットを使って、電磁石のちからで走る車を作っていました。うまく走るかな。

5年生 道徳

画像1 画像1
 5年生の道徳の時間。「うばわれた自由」という資料を使って、「本当の自由とは」ということについて考えを深めました。
 ただ「何をしてもよい」「好きなことをする」という「自由」から、「周りの人のことを考え」「きまりを守って」好きなことをしたりする『本当の自由』へと考えが深まっていきました。

5年生 国語

画像1 画像1
 5年生の国語では、「複合語」について学習していました。
 和語と漢語の組み合わせ、漢語と漢語の組み合わせなど、言葉の成り立ちを知り、日本語の語彙の豊かさについて学びます。同時に、最近の略語についても話題になりました。便利ではあるけれども、何でもかんでも略してしまうと,意味が分かりにくくなって伝わらなくなってしまう心配もあるよねという声も聞かれました。
 正しい,美しい、ひびきのよい言葉を大切にしていきたいものですね。

5年生 道徳

画像1 画像1
 5年生の道徳では「命の詩 電池が切れるまで」という資料をつかって、かけがえのない命について考えました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大が深刻な状況の今、あらためて「命」について考える貴重な時間となりました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
 5年生の家庭科では、ミシンについて学習しています。
 今日はミシンの各部分の名前と糸をかける順番などを確認していました。
 ミシンの使い方を練習したら、エプロンを作ります。

書き初め 5年生

画像1 画像1
 各学年で,新年の書き初めをしています。
 5年生は「雪わり草」という作品を書いています。
 冬休みに練習してきた成果を発揮できたかな?

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学びの学校づくり

教育活動について

保健関係

お願い

5年生学年通信

6年生学年通信

校歌

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337