最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:347
総数:722529
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

どんな仕掛けにしようかな?

 4年生の図工の授業で、コロコロガーレを作るにあたり、どんな仕掛けにしようか、イメージをもとに先週の授業では設計図を描き上げました。
 今日からは、実際の教材を使って制作に入りました。まだ1時間目ですが、個性にあふれた仕掛けが見られ、完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

 生活のどうのような場面で水を使うのか、ペアで意見交流です。春の校外学習に向けての事前学習ですね。
画像1 画像1

4年生 道徳

画像1 画像1
 礼儀正しくすることの大切さについて考えました。ていねいな言葉遣いで話すとよいことは分かるけれど、実際にどうやって話したらよいかな。具体的に話し言葉で考えることができたかな。

校外学習オリエンテーション 【4年生】

春の校外学習についてのオリエンテーションを行いました。
目的や気をつけることについて確認しました。
子どもたちも校外学習に意欲的な姿見られたので、当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業【4年生】

 4年生になって、はじめての図工の授業がありました。
 最初は「コロコロガーレ」を制作します。これまでに作られた作品に触れ、どんな工夫や仕掛けがされているかを知り、自分はどんな作品を作りたいか、設計図を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館オリエンテーション 4年生

 司書の松浦先生から本の分類番号について教えていただきました。
ミッションクリアを目指して、班で協力して探すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

 大きな数を学習しています。一、十、百、千、万、十万、百万、千万、一億、十億、百億、千億、つぎは・・・まだまだ大きな数を学んでいます。ノートからはみ出してしまうほどの桁数ですね。さあ、読めるようになったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】掃除の準備万端!

 週明けからは給食も始まり、学校で生活する時間が増え、掃除の時間も始まります。
 4年生のトイレ、廊下を通りかかると、役割ごとにきちんと準備された掃除道具が目に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学級びらき

 4年生の学級びらきの様子です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事 他
4/24 東コミュあいさつ運動
4/25 校外学習(1〜4年)
4/26 家庭訪問
4/29 昭和の日
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337