最新更新日:2024/06/28
本日:count up77
昨日:98
総数:728397
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

4年生 算数

 4年生の算数。今日は計算の順序を考え、問題を解く学習です。
 (○+□)×△=○×△+□×△
 
 
画像1 画像1

4年生 図工

 4年生の図工「ギコギコ トントン クリエーター」の作品作りです。のこぎりやかなづちの安全な使い方にも気を付けて作品を作ります。絵の具で着色して作品を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

 4年生の社会科「水を治める」治水のついての学習です。学習用端末を利用して調べ、スライドにまとめるそうです。私たちの住む地域も入鹿池や木曽川など治水に関わる歴史がありますね。
画像1 画像1

4年生 運動会 頑張りました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は徒競走とソーラン節を行いました。
 徒競走では、仲間とともにゴールまで一生懸命走り抜きました。
 ソーラン節では「全員で心を1つに動きを合わせること」を目標に今まで練習に取り組んできました。運動会当日では、練習の成果を発揮して元気よく、力強い演技をすることができました。
 次の4年生の大きな行事として、犬山市音楽会が予定されています。
目標に向けてしっかりと努力し、これからも成長していきたいです。

4年生 朝練!

 あすなろの時間。4年生がソーラン節の仕上げの早朝練習をしていました。本番まであとわずか!4年生の勇姿にご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 〜読書感想画の仕上げ〜

 読書感想画も、いよいよ仕上げの段階に入ってきました。
4月の最初に学んだテクニック(ブラシ、ストロー、スポンジ、タオルを使うなど)を、背景など、ところどころで駆使しながら、自分の作品を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 気合いが入ります!

 4年生が運動会で披露するソーラン節の衣装合わせ?をしていました。力強い踊りにさらに気合いが入ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工「読書感想画」vol.2

 昨日の1組に続いて、今日は2組が「白いりゅうと黒いりゅう」を読み、読書感想画の制作に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

 4年生の社会科。今日は名古屋港について、皆が知っていることを確認していました。名古屋港水族館はよく知られていますね。「行ったことがあるよ」と話題になっていました。
画像1 画像1

4年生 図工「読書感想画」

 4年生の図工では、中国民話「白いりゅうと黒いりゅう」を読み、読書感想画の制作に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

 4年生の社会科では、防災についての学習をすすめています。今日は地震から身を守ることについて「自助」「公助」「共助」学びました。各家庭でも防災グッズの確認や避難場所についての話し合いをしておくとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 朝練?

 朝練?学習室で練習していました。朝から気合い十分です!
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 授業の様子

 1組は算数。「あまりのあるわり算」について、考え方を図にかいて説明しています。
 2組は社会。「防災計画」について、だれが作るのかということについて、自分たちの考えを述べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

 4年生の社会科。防災についての学習をすすめています。
 今日の話題は、「防災」と「減災」の違いは?
 私たちの身近なところからも考えておきたい大切な話題ですね。

画像1 画像1

4年生 外国語活動

 4年生の外国語活動の時間。NETのマイク先生も一緒に学習しています。
 What time is it?
 時間を尋ねる学習です。
 
画像1 画像1

4年生 理科

 4年生の理科。空気でっぽうでスポンジの玉がとぶしくみをどう説明するか、皆で考えを出してまとめました。縮められた空気は体積が小さくなること、元に戻ろうとする力が働いてスポンジの玉が飛ぶことを確認しました。最後は楽しく実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

 図工で作製している「ギコギコトントンクリエイター」も、いよいよ佳境に入ってきました。
 授業の度に、ノコギリの使い方も、だんだんと上手になってきました。
 作りたい物も、だんだんと形になってきました。このあと、色を塗って、組み立てて、ニスを塗って完成です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会練習

 今日は体育館でソーラン節の練習です。お手本の先生の動きに合わせて、元気よく踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大漁旗のデザイン

 4年生は運動会でソーラン節を踊ります。演出として今年は大漁旗を使うそうです。学年の廊下掲示に、そのデザイン画がはってありました。力作揃いです。どんな旗ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ごんぎつね

 自分の力だけで読みを深めていくのは難しいですが、友達と意見交換すると「なるほど」と思うこともあります。毎回、ごんになりきって「ごん日記」を書いていますが、今日はどんな日記になったでしょうか。ペアやグループでの活動が生かされているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事 他
2/9 授業参観(学習発表会)

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337