最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:437
総数:722193
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

外国語活動

 冬休み前の外国語活動の時間。家族にあてたクリスマスカード作りをしました。
 Merry Christmas の綴りを確認して、丁寧にかきました。オリジナルのイラストを描いた人もいました。25日の朝、家族の皆さんへお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2

犬山市音楽会がんばりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 犬山市音楽会にて合唱を披露してきました。練習のときは、笑顔で歌うこと、周りの音を聞いて歌うことなど難しいことがたくさんありました。しかし、本番ではみんな笑顔で生き生きと歌うことができました。歌い終わった後、児童は達成感に満ちあふれていました。これからも力を合わせて学校生活を送ってほしいです。

4年 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごみ処理場施設の見学と陶芸体験を行いました。ごみ処理場施設では、家庭から出しているごみがどのよう処理されているのかを見て、学ぶことができました。陶芸体験では、コップやお皿など自分なりの作品を作ることができました。

犬山市小学生音楽会 リハーサル

 今日は昼放課に、体育館で、犬山市小学生音楽会のリハーサルを行いました。本番さながらに、聴衆の前で歌う練習です。ちょっぴり緊張気味の4年生。全校の東っ子たちが見守る中、すてきな歌声を披露してくれました。
 2曲目の「今日から明日へ」の後半、4年生が左右に体をゆらして歌うと、前の方にすわっていた1、2年生もいっしょに体をゆらして、楽しそうに聴き入っていました。
 いよいよ近づいてきた土曜日の本番も楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 犬山市小学生音楽会にむけて

 4年生の教室近くの廊下に、スローガンが掲げてあります。
 いよいよ本番は今週末です。
画像1 画像1

4年生 シン・キャラクター!?

 4年生の教室前廊下に水槽があります。その横の掲示物に・・・キャラクター決定のお知らせが!楽しい活動を工夫してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 犬山市小学生音楽会にむけて

 今日は5時間目に体育館で合唱の練習を行いました。ひな壇に立って歌ったので緊張していたようですが、本番にむけて気持ちを高めて練習することができました。
画像1 画像1

4年生 図工

 4年生の図工。木版画に取り組んでいます。彫刻刀の使い方にも慣れてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

 4年生の社会科。日本の伝統工芸について調べています。名古屋黒紋付や七宝焼きなど、私たちの愛知県にもすばらしい伝統工芸がありますね。
画像1 画像1

ボッチャを体験しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5,6時間目にボッチャを体験しました。1球投げるごとにめまぐるしく戦況が変わり、楽しむことができました。パラリンピックに負けないぐらい、白熱した試合がたくさんありました。

4年生 図工

 4年生の図工。はじめて彫刻刀を使います。まずは安全に使うため持ち方の確認をして、試し彫りをします。刃先の角度や力加減が難しいですね。
しっかり練習して、作品作りに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2

跳べるようになるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の体育の授業です。いろいろな練習の場が設定されています。着地まで美しく演技できるよう、みんながんばっています。踏み切り、手のつく位置、腰の上げ方、着地姿勢と技能ポイントがたくさんありますが、自分のめあてを意識して取り組んでいます。

ボッチャについての調べ学習

 福祉をテーマに学習している4年生は、「ボッチャ」という競技について学習しています。どんな道具を使って、どのようなルールで競技するのか事前学習をしてから実際に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

 4年生の国語「クラスみんなで決めるには」の学習です。司会者、記録者など役割を決めて、議題にそって話し合う学習です。今日の議題は「学級遊びでみんなが楽しめるためにはどうしたらよいか」です。実りある話し合いになりましたね。
画像1 画像1

4年生 音楽

 4年生の音楽。市の音楽祭にむけ合唱の練習をしています。強弱をつけるところを確認し、しっかりと息を吸って体全体で音を響かせて歌います。すてきな歌声を披露できるよう練習を重ねます。
画像1 画像1

4年生 算数

 4年生の算数。今日は計算の順序を考え、問題を解く学習です。
 (○+□)×△=○×△+□×△
 
 
画像1 画像1

4年生 図工

 4年生の図工「ギコギコ トントン クリエーター」の作品作りです。のこぎりやかなづちの安全な使い方にも気を付けて作品を作ります。絵の具で着色して作品を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

 4年生の社会科「水を治める」治水のついての学習です。学習用端末を利用して調べ、スライドにまとめるそうです。私たちの住む地域も入鹿池や木曽川など治水に関わる歴史がありますね。
画像1 画像1

4年生 運動会 頑張りました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は徒競走とソーラン節を行いました。
 徒競走では、仲間とともにゴールまで一生懸命走り抜きました。
 ソーラン節では「全員で心を1つに動きを合わせること」を目標に今まで練習に取り組んできました。運動会当日では、練習の成果を発揮して元気よく、力強い演技をすることができました。
 次の4年生の大きな行事として、犬山市音楽会が予定されています。
目標に向けてしっかりと努力し、これからも成長していきたいです。

4年生 朝練!

 あすなろの時間。4年生がソーラン節の仕上げの早朝練習をしていました。本番まであとわずか!4年生の勇姿にご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学びの学校づくり

教育活動について

保健関係

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337