最新更新日:2024/06/01
本日:count up115
昨日:303
総数:719405
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

4年生 理科

画像1 画像1
 「冬の生物」の観察をしています。タブレット端末をつかって、校内の冬の生物を撮影しました。氷がはった観察池にはメダカがいるはずですが・・・。
 校内の木々はどんな様子だったかな?

4年生 外国語活動

画像1 画像1
 今日もNETのマイクサンタさんが登場です。
 Do you have 〜 ? をつかって、自分がほしい絵のカードを友だちが持っているかをたずねる学習です。カードには、クリスマスに関連するものがイラストといっしょにかいてあります。
 さて、ちゃんと伝えられたかな?

4年生 理科

画像1 画像1
 4年生の理科。星座について学習しています。NHKフォースクールの映像をみながら確認していました。冬は、寒いけれど空気が冴え渡り、天体観測にはもってこいです。今夜は残念ながら天気が下り坂に向うので、夜空をながめても星は見られないかもしれませんね。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
 今日の外国語活動は担任の先生と学習しています。
「Do you have 〜?」と質問して、「Yes, I do./ No. I don't」で答える練習をしていました。   

4年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間。リコーダーのテストをしていました。「勇気100%」という曲です。合格した人は他の曲に挑戦です。練習はそれぞれ離れて、窓の外を向いて行っています。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工では、このあと自画像の版画に取り組むそうです。読書感想画を仕上げた人から下書きを始めています。
 みなさんは、自画像を描くとしたらどこから描き始めますか?
 今回は、先生から、鼻の穴から描き始めるようにとの指示です。版画で彫る自画像で、顔が小さくなってしまわないように、鼻、口、目、耳・・・最後に顔の輪郭を描くのだそうです。美術専科の先生の指導法に、なるほど!
 みんな自分の顔を、まじまじと見入って描いています。

4年生 かいとうKからの挑戦状

画像1 画像1
 4年学習室前の掲示板に、かいとうKからの挑戦状がありました。クイズを解かなければ集合場所が分かりません。みんな、分かったかな?

4年生 年賀状

画像1 画像1
 4年生の教室では、年賀状を書いていました。JP日本郵便からいただいたテキストを使って、はがきの書き方の基本を確認してから本物の年賀はがきに下書きをしました。イラストも上手に描いています。担任の先生宛に書きました。実際にポストに投函して、新年に届けてもらいます。どんな作品ができあがったかな?楽しみですね。

4年生 音楽

画像1 画像1
 トントコ トントコ・・・ たいこの音が響きます。
 4年生の音楽の時間でした。「おはやしのリズムをたのしもう」という学習で、たいこの響きを楽しんでいました。「大太鼓の音が体にひびいてくるね」体全体で音を感じる授業でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事 他
3/14 全校朝会
3/16 卒業式予行
3/17 6年修了式

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337