最新更新日:2024/06/08
本日:count up127
昨日:337
総数:721253
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

4年生 月の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が,朝から空に向って手を伸ばしています。何をしているんだろう・・・?
 月の観察をしていたのです。写真にはうまく写っていませんが、青空にうっすらと月がうかんでいます。月が見える方角を確認し、自分が決めた目印からこぶしいくつ分の上空にあるかを記録していました。
 澄み切った青空・・・朝からさわやかに学習する東っ子たちの姿です。

4年生 書写

画像1 画像1
 4年生の書写では「笛」という作品を練習しています。
 たけかんむりの形と上下の組み立てのバランスに注意しながら丁寧に練習しています。名前を書き上げるまで全集中!

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工では、「山ねこ、おことわり」の読書感想画をかく学習を進めています。物語の中で気になった場面を作品にしていきます。今日はアイデアスケッチや構図を考えていました。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな秋晴れの中、気持ちよく校外学習を終えることができました。
 ささゆりクリーンパークでは、これまで学習してきたことを確認する機会とすることができました。一生懸命メモをとる姿が印象的でした。わくわく体験館では、とんぼ玉作りを楽しく行ったり、弁当を班の仲間と楽しんだりすることができました。
 また、各務原航空宇宙博物館では、班別分散学習にしっかりと取り組むことができました。時間を意識した行動ができていて、とてもよかったです。
 これからのさらなる成長が楽しみです。

4年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が図工で読書感想画のイメージづくりしていました。
 読み聞かせを聞いて、かきたい場面のイメージを膨らませていました。

4年生 運動会の練習

画像1 画像1
 今日はとてもさわやかなお天気になりました。4年生が運動場で「令和大漁 東っ子ソーラン」の練習をしていました。並び方や移動も確認しました。一人一人の踊りもぐんんと力強くなってきました。本番も楽しみです。

4年生 理科

画像1 画像1
 4年生の理科。「水は空気中に出ていくだろうか」という課題について行った実験結果を確認して検証しています。しっかりと観察したことを発表しています。

4年生 道徳

画像1 画像1
4年生の道徳では、「わたしたちの校歌」という資料と、東小学校の校歌の歌詞のプリントを使って学習していました。東小校歌の歌詞の意味を考え、校歌にこめられた願いに思いをはせます。今年も大きな声を出して校歌を歌うことができませんが、ずっと歌いつがれてきた思いを大切にして、心の中で歌っていきたいものですね。

4年生 理科

画像1 画像1
 4年生の理科。「水のはたらき」について学習しています。水はどのように流れていくのか、運動場で確かめています。5年生の「流れる水のはたらき」の学習につながっていきます。

4年生 図工

画像1 画像1
 4年生の図工では、「ギコギコ トントン クリエーター」の作品作りに取り組んでいます。職人さんのようなのこぎりさばき・・・とはいかないようですが、安全に配慮しながら作業しています。どんな作品ができあがるのでしょう。楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事 他
11/1 児童朝会
11/2 ブックトーク(6年)
11/3 文化の日
11/4 委員会

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

犬山市 学びの学校づくり

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337