最新更新日:2024/05/31
本日:count up294
昨日:347
総数:719281
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

4年生 算数

画像1 画像1
 商が2けたになるわり算の筆算について学習しています。
 「たてて、かけて、ひいて・・・」筆算名人が説明をしています。

4年生 道徳

画像1 画像1
 4年生の道徳。「みんな、待っているよ」という資料を読んで、よりよい学校生活や集団生活の充実について考えます。自分たちの学級のよさってなんだろう。あらためて見つめ直す機会になりましたね。

4年生 理科

画像1 画像1
 4年生の理科では、乾電池のつなぎ方で電流がどのようにかわるかを、簡易電流計を使って調べていました。豆電球がつくように配線を確認して、電流をチェック。さて、どんなことが分かりましたか?

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 4年生は、福祉についての学習を進めています。
 1組では、ユニバーサルデザインについて、実際にユニバーサルデザインの配慮がされている製品を見て、どのような商品にどのような工夫がされているのか確認しました。
 2組では,さまざまな障がいについての理解を深めています。PCを使って、音声入力をしていました。発表した人の言葉がそのまま文字化されていく様子を確認できました。

4年生 社会科

画像1 画像1
 4年生の社会科では、ごみのゆくえについての学習を進めています。犬山市のごみ処理について書かれた冊子を参考にしたり、ごみ処理の映像を見たりして理解を深めています。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 4年生は総合的な学習の時間に福祉について学んでいます。
 福祉実践教室にむけて事前学習を進めています。つい先日まで行われていた東京パラリンピックも福祉について学ぶ機会になりましたね。多様性を身近なこととして考える大切な時間です。

4年生 社会科

画像1 画像1
 4年生の社会科では、「住みよいくらしをつくる」という単元でごみの処理について学習しています。校外学習の事前学習にもつながっています。自分の家でごみ出しのお手伝いをした経験などももとに、ごみの出し方について確認していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事 他
10/13 通学班長会
10/14 芸術鑑賞会
10/15 就学時健診(午後)
10/16 資源回収
10/17 資源回収予備日
10/18 児童朝会

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

犬山市 学びの学校づくり

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337