最新更新日:2024/06/01
本日:count up85
昨日:303
総数:719375
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

ドッジボール 〜3年2組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日の2時間目に2年2組とドッジボールをしました。
 この日に向けて練習を重ねてきた成果が出ていました。
 外野と内野で協力してボールを回していました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の教室では、国語の授業で、「モチモチの木」の読み取りをしていました。夜中のモチモチの木の様子を動作化するなどして、楽しく読み取りを進めていました。

図画工作 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の授業で製作していた、スチレン版画が完成して掲示しました。
 板に筋をつけて、版画インクをつけます。1度目は、背景の色を塗り、2度目はその上からスタンプしていきます。
 カラフルな版画が完成しました。

3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の教室では、国語の授業で「モチモチの木」の音読をおこなっていました。方言など、読みにくい言葉が出てくるお話です。音読の宿題などで繰り返し練習し、スラスラ読めるようにしたいですね。

カゴメ野菜チャレンジ 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はカゴメの方と野菜についての学習をしました。
 3年生は国語で「すがたをかえる大豆」を学習した後に、総合の学習で魚、牛乳、麦、とうもろこし、芋の中から選んで調べ学習をしました。その総合に関係する学習で、野菜がジュースに変わることを学習をしました。他にも、水に浮く野菜と、沈む野菜があることなども学習しました。

 保護者の方にはアンケートを配付しました。よろしければ、ご協力ください。

カゴメ野菜チャレンジ 〜3年生〜

画像1 画像1
 明日は、カゴメ野菜チャレンジがあります。
 謎を解いて、宝箱を手に入れよう。

3年 社会

画像1 画像1
 3年生の教室では、社会のテストをおこなっていました。みんな真剣な表情で、テストに取り組んでいました。
 テストの終わったあとの時間を利用して、国語の発表の練習をしていました。学級の中で発表するだけでなく、どこかへ行って発表するようです。がんばって発表してくださいね。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の教室では、理科のテストをおこなっていました。みんな真剣に取り組んでいました。
 テストが終わったあと、4年生がユニバーサルデザインについて学んだことをまとめてくれたものを、読み合っていました。本年度は新型コロナウイルスの影響で、ペア学年でいっしょに活動することがあまりできませんでしたが、学習面でペア学年がつながっていますね。

3年生 体育

画像1 画像1
 3年生が体育で縄跳びをおこなっていました。体育館で、隣の人と距離をとり、自分の目標に向かって練習をしていました。寒さに負けず、息を弾ませて活動していました。

3年生 国語

画像1 画像1
 3年生の教室では、国語の授業がおこなわれていました。前半は、聞きとりテストをおこなっていました。後半は、東小学校の中で自慢したいところを発表していました。運動場が広いこと、自然がたくさんあることなど、東小学校のいいところにたくさん気がつくことができていました。

3年2組 〜習字〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「ビル」の清書をしました。線の長さや、中心に気をつけて書くことができました。

サンキューレター

画像1 画像1
 3年生が、ペア学年の4年生に向けてサンキューレターを書いていました。
 今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、ペア活動をする機会があまりもてませんでしたが、いつも見守ってくれているペア学年への感謝の気持ちはかわりませんね。

サッカー 〜3年2組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカーを行いました。試合形式で練習し、今日は積極的にボールを前に送り、ゴールを狙うことをめあてにしました。
 ゴールの近くや、前にいるチームメイトにパスを出せるように考えて動いていました。

おもちゃを作ろう 〜3年2組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「じしゃくのふしぎ」の学習のあとに、じしゃくを使ったおもちゃを作りました。
 磁石が通れる幅の迷路を作り、画用紙の裏から磁石を当てて、表側にはクリップや磁石にすることで、動かすことができます。

3年生 理科

画像1 画像1
 3年生の理科では「じしゃくのふしぎ」について学習しています。
 磁石にくっつけたくぎに砂鉄がくっつくかな?実験の結果を理科ノートに記録しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学びの学校づくり

教育活動について

保健関係

お願い

5年生学年通信

6年生学年通信

校歌

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337