最新更新日:2024/06/19
本日:count up18
昨日:1023
総数:725207
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

フローズンヨーグルト!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間にヨーグルトのシャーベットが出ました。

 最近暑くなってきたので、冷たいデザートはひんやりしておいしいですね。
 暑い夏も、おいしいものを食べて元気に乗り切りましょう!

【2年生】 Let's study English!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の学習の様子です。
 NETの先生の発音だけでなく動きまで再現しています。
あいさつだけでなく、新しく学んだ言葉を繰り返し声に出し、みんなで楽しく学ぶことができましたね(^^)

【2年生】 鍵盤ハーモニカの学習をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間には、鍵盤ハーモニカを使って学習を進めています。

 丁寧に指の置く位置を確認しながら一生懸命学習に取り組んでいます。

 「できた!」という声も多く聞こえてきました(^^)

【2年生】 朝の時間の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝の時間に先生による読み聞かせがありました。

 「えー!」などのリアクションもあり、想像しながらお話を聞くことができました。

 おもしろいお話を聞くことができましたね。

【2年生】 算数 筆算のひき算に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習では「たし算ひき算の筆算(1)」をしています。繰り返し「位をたてにそろえて書く」「一の位から計算する」と唱えることで、筆算の計算の仕方が身についてきました。1年生で学習した繰り上がり・繰り下がりのある計算も使いながら、いろいろな筆算、確かめの仕方も学習していきます。

2年生の安全教室

 警備会社ALSOKの方に来ていただいて、安全教室を行いました。「いかのおすし」で大事なワードを覚えました。防犯ブザーの正しい使い方や、不審な人がいたときの逃げ方など教えていただきました。今日は声を出す練習をしましたが、いざとなると、怖くて声が出ないかもしれないというお話もありました。とにかく、すぐに近くの大人に助けを求めることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】 プールに入りました

 今日も天気がよくなりました。2年生は小プールにはいりました。水慣れをしたあとは、みんなで同じ方向に走り、流れを作って遊びました。笛の音を聞いたら、その場で止まる約束も守り、安全に楽しい水遊びができました。来週も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】 掃除も全力でがんばります!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生、外掃除の様子です。

 手が泥だらけになるのも気にせず一生懸命に草抜きをしました。
 一生懸命取り組めば短い時間でもこんなに集めることができますね(^^)

【2年生】 野菜の収穫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春から育てている野菜がどんどん実っています。

 晴れの日は毎日水やりをし、お世話をした甲斐がありましたね。
 とれたときの喜びも爆発!すてきな笑顔ですね。

【2年生】 生きものなかよし大さくせん! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、見つけた生きものたちが生きていくための環境を整えました。

 葉を集めたりえさとなる他の生き物を集めたりしました。

【2年生】授業参観のようす

 今日は、朝から授業参観が行われています。多くの保護者の方々にご参観いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】 担任の先生による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝の時間に担任の先生による読み聞かせがありました。

 国語で学習している「スイミー」の作者が描いた別の絵本を聞きました。
 「スイミー」と似ているところや違うところは見つかったのでしょうか?

【2年生】 生きものなかよし大さくせん!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内で生き物を探しました。

 教室にもどってからは、どんなお世話をすればよいのかについてタブレット端末を活用しながら調べました。

 暑い中でも元気いっぱいの2年生です!

【2年生】大きなおにぎり いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食で初めておにぎりが出ました。

 上手に握るのに少し苦労しましたが、その分おいしさも格別でしたね。


 日本のお米はやっぱりおいしい!と感じる給食の時間でしたね。

【2年生】廊下のやさいたち

 生活科で夏野菜を育てている2年生。栽培するにあたり、適する土壌はどのようなところか、成長に必要な栄養は何か、など関係する多くのことを学んでいます。
 廊下に置いてある野菜の切れ端を見ると、ニンジンからは芽が出て、ダイコンは花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開のようす【2年生】

 2年生は、1組が学活「学校生活をふりかえろう」、2組が国語「スイミー」の授業を公開しました。
画像1 画像1

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐんぐん育ってきている野菜たち。しっかり観察してね。

【2年生】夏野菜の実り

 2年生が、生活科の授業で栽培している夏野菜(トマト、キュウリ、ナス)が小さな実をつけ始めました。
 6月の梅雨、7月の猛暑と続きますが、大きく成長するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 歯みがき教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、保健センターの職員さんにお越しいただいて歯みがき教室を行いました。

 歯みがきは強くやってはいけないことや、子どもの歯と大人の歯の違いなどを学びました。
 今日学んだことを活かしてこれからも丁寧に歯みがきをしていきましょうね。

2年生 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、図書館に行くことが大好きです。今日は、司書さんにブックトークをしてもらいました。
 ぼくがきらいなにんじんを食べる「かたつむり」を観察していたら、頑張っているにんじんを見つけたよ。ぼくは、どんな気持ちになったのかな。お家の人にもお話しできるといいですね。
 来週からあじさい読書週間が始まります。素敵な本と出会えますように。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事 他
6/19 修学旅行 1年給食試食会
6/20 修学旅行 1年給食試食会

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337