最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:95
総数:719509
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

2年生 九九 4の段

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数。九九は4の段の学習をしています。今日は九九カードを使って、4の段の早押しクイズをしていました。
「16」と先生が言うと、「はい!」と「4×4」のカードをとります。「にじゅう・・・」「はい!」おやおや、早すぎてお手つきになってしまう人がいましたよ。「24」?「28」?楽しくかけ算を確認することができました。

2年生 校外学習

校外学習でモリコロパーク(愛・地球博記念公園)へ行きました。
3グループに分かれて、秋見つけを行ったり、植物の名付け親になって名前を付けたり、フォトフレームを作ったりしました。
お友達と楽しく昼食を食べ終えた後は、児童総合センターでたくさん遊ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語活動

画像1 画像1
 今日はNETのマイク先生と楽しい外国語の時間です。
 Do you like 〜 ?
 いろいろな食べ物の好き嫌いについて、英語で質問して答えます。マイク先生は納豆が苦手みたいですよ。東っ子たちはどうかな?
 Yes, I do. それとも No,Idon't. ?

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工の作品です。皆すてきな帽子をかぶっていますね。帽子に夢がいっぱいつまっています。

2年生 九九の学習 5のだん

画像1 画像1
 2年生の算数では、かけ算の学習が始まっています。今日は5のだん。
 1組ではかけ算の考え方を確認しています。2組はカードを使って、5のだんの九九をまちがえずにいえるように練習しました。
お家の方にも聞いていただきながら練習していきましょう。

2年生

画像1 画像1
 2年生の教室から楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
 担任の先生が「フルーツふれんずスイカちゃん」という本を読み聞かせしていました。
 この本は、令和3年度第60回「青少年によい本をすすめる県民運動」の課題図書です。
 「読書の秋」いろいろな本に出会って、心の泉を豊かにしていきましょう。

2年生 係活動ポスターづくり

画像1 画像1
 後期の新しい係が活動を始めています。係活動のポスターを協力して作っていました。お互いに気持ちよく学校生活を送れるように、お仕事よろしくお願いします。

2年生 体育

画像1 画像1
 2年生の体育。運動会の練習をしています。「みんなHAPPY!元気!ミッキー!」の隊形に並んで、ポーズの確認です。元気よい踊りを見せてくれますよ。お楽しみに。

古川先生のお話の会

画像1 画像1
 今朝は古川よし子先生のお話の会でした。
 緊急事態宣言が明け、久しぶりの読み聞かせになります。
古川先生の紹介してくださった2つのお話に熱心に耳を傾けていました。

 古川よし子先生の東小での読み聞かせももう29年目ということです。
 保護者の皆様の中にはその読み聞かせを聞いた方もいらっしゃるのかもしれませんね。

 明日は1年生、12日に3年生の読み聞かせと続きます。

2年生 テスト直し

画像1 画像1
 2年生、「どうぶつ園のじゅうい」のテスト直しをしていました。どんなところに気を付けて考えるとよかったのか、しっかりと見直しをしています。

2年生 授業の様子

画像1 画像1
 1組は道徳。「黄色いベンチ」という資料を読んで、みんなでつかうものをつかうときに、大切なことは何か考えました。
 2組は書写。お手本を見ながら、全集中!ていねいに清書しています。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事 他
4/4 入学式準備(職員)
4/6 入学式(新1年生のみ参加)

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337