最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:298
総数:727593
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

1年生 生活科

画像1 画像1
 12月にしては暖かい日となった午後。1年生がずらりと並んでビオラの観察をしていました。花をしっかりと観察して、ワークシートに記録していました。

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の体育では「とびばこ」の練習をしていました。
 助走の勢いを止めないように、リズムよく踏み切り、できるだけとびばこの前のほうに手をついて跳び越せるように練習します。

1年生 図工

画像1 画像1
 1年生の図工では、読書感想画の鑑賞会をしていました。友だちの作品を見て、よいところをみつけます。「大きくかいてあるね」「この色がいいね」次の自分の作品にいかすヒントもみつけられるとよいですね。

1年生 落ち葉で作ったよ

画像1 画像1
 校内の森で集めてきた落ち葉を使って、お面を作りました。いろいろな形や色の落ち葉を工夫してはりあわせ、すてきな作品ができましたね。

1年生 タブレット端末

画像1 画像1
 今日は、ICT支援員の先生といっしょに、タブレット端末をつかってお絵かき、スクラッチアートに挑戦しました。みんなすてきな作品ができましたね。

1年生 生活科

画像1 画像1
 1年生の生活科では菜の花の観察をしていました。葉のかたちをよく見て、ワークシートにスケッチします。葉に触れて、「ざらざらしているね」と手触りについてメモしている子もいました。見て、触れて、しっかり観察できました。

1年生 国語

画像1 画像1
 「おかゆのおなべ」の学習もいよいよ最後の場面です。くり返し音読して物語の内容を読解していきます。
 さて、おかゆが出てくるのを止めるおまじないはなんだったかな?

1年生 大なわとびにチャレンジ!

画像1 画像1
 運動場から、「はい、はい、はい・・・」かけ声が聞こえます。1年生が大なわとびにチャレンジしていました。なわをとぶタイミングをつかむのが難しいですね。
 これから練習して、大なわ大会までにたくさんとべるようにしたいですね。

生活科 ビオラを植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6年生は代休日で少しだけさびしい東小です。
 委員会活動、通学班やそうじは5年生ががんばっています。6年生のみなさんは安心して体を休めてくださいね。
 
 1年生の教室では生活科でビオラを植えていました。お世話をしっかりしてきれいな花を咲かせたいものですね。

1年生 国語

画像1 画像1
 1年生の国語では「おかゆのおなべ」という作品を学習しています。文の中の言葉に着目して、会話文の読み取りをしています。だれが話しているのかな?だれが答えているのかな?お話の流れを確認しながら読んでいきます。

1年生 図工

 1年生は、先日の校外学習で東山動物園に行ってきました。そのとき見てきた動物たちを描いた作品です。レッサーパンダが人気のようですね。動物たちの表情も豊かです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図書館ボランティアさんによる紙芝居

 今日の長放課は、図書館ボランティアさんによる「くまの子 ウーフ」の紙芝居の時間でした。お話の世界にひきこまれ、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1

1年生 音楽

画像1 画像1
 音楽の時間。鍵盤ハーモニカの練習の音が聞こえてきました。指づかいの練習だけでは分からなかった音をしっかり聴いて、確認しています。

1年生 算数

画像1 画像1
 ひきざんカードの計算練習に挑戦中。担任の先生に聞いていただいています。おうちでもしっかり学習してきたようです。スラスラ計算できています。

1年生 体育

画像1 画像1
 運動するのにちょうど心地よい天気になりました。
 運動場では1年生がミニハードルを飛び越えながら元気に走っています。

1年生 おはなし会

画像1 画像1
 今朝は1年生のおはなし会でした。古川先生創作の語りと読み聞かせをしていただきました。今日の本は「ルイージといじわるなへいたいさん」さし絵も気になる楽しいお話でした。本をお借りしてあるので、自分でも読んでみてくださいね。

1年生 漢字の学習

画像1 画像1
 1年生の漢字学習も、へんとつくりのバランスに気を付けて書く漢字がふえてきました。今日は「花・休・金」を丁寧に練習していました。腰骨を立て、背筋を伸ばし、よい姿勢で書けたかな?

1年生 リースづくり

 1組では、アサガオのツルを使ったリースに飾り付けをしていました。葉っぱやどんぐりを思い思いのデザインで、担任の先生にグルーガンでつけてもらいました。すてきなリースができましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

画像1 画像1
 1年生がひなたで何やら楽しそうにしています。
 生活科の学習です。校内の森で拾ってきたどんぐりで、どんぐりごまを作っていました。たくさんできたね。このあと教室でも、こまを回して遊ぶようです。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室から鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。これまでは、音を出さずに指づかいを練習していました。実際に音を出して練習すると気付くこともたくさんありますね。感染症対策にはこれまで同様十分に気を付けながら、学習活動を進めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事 他
12/10 お話会(2年)
12/13 全校朝会
12/15 お話会(1年)
12/16 通学班集会 クラブ

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337