最新更新日:2024/06/28
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

熱中症に気をつけたいものです 6/29

画像1 画像1
画像2 画像2
いきなりの梅雨明け宣言。
強い日差しと、非常に高い気温の中でも
児童たちはがんばっています。
室内では、エアコンや扇風機を使って
調整していますが、
屋外では、自分で調整をしなければいけません。
現在、傘さし下校を行っています。
校長先生をはじめ、全職員で
マスクを外すことや給水することを
児童たちによびかけています。
 距離をとる 給水する
 話を控える マスクをはずす ことで
感染症予防にもつながります。
熱中症対策、感染症予防に努め、
安心安全な貴船小学校生活を送りたいものです。

日傘登下校をしています 6/28

画像1 画像1
梅雨が明けて、毎日気温が高く、熱中症が心配される日が続いています。
本校では、熱中症対策として、今週からWBGTの高い日は、傘を差して登下校するよう指導しています。
今朝も、地域の旗当番や見守り隊の方、お巡りさんに見守っていただく中、傘を差して登校する子たちが多くいました。下校時も傘を差す、マスクを外すなど熱中症対策に気を付けさせています。
朝から暑いですので、ご家庭でも、日傘の使用やマスクを外すこと、水分補給などに気を付けるよう、お声がけをお願いします。

熱中症に注意しましょう  6/27

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、お昼ごろにとても暑くなり、熱中症指数が31度を超え、「危険」となり、外での活動を中止しました。梅雨明けし、ますます暑さが増していきそうです。登下校や外での活動は、マスクを外し、前後に水分を必ずとり、熱中症を予防しましょう。室内でも熱中症は起こります。しっかり睡眠をとり、朝ごはんを食べるなど、生活リズムを整えましょう。

6/21 現職教育研究授業と研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 貴船小の子どもたちのための学びとは・・・
 先生方は、いつも考え、実践しています。

 6年生の算数「分数÷分数」を通して
 児童たちにとって、素敵な学びになりました。

 また、協議会では、講師をお迎えし、
 先生方も、多くのことを学びました。
 ありがとうございました。
 
 貴船っ子たちのために
 先生たちは学び続けます!

本日の朝礼 6/7

画像1 画像1
表彰
 消防自動車写生大会市議会議長賞受賞者表彰。

図書委員会
 アジサイ読書週間の多読の進めと読書郵便。


運動会閉会式
 5点対4点の僅差の得点で、優勝は白組。
 白組代表の応援団員3名が優勝旗を受ける。
 校長先生から五重の花マルのプレゼント。

校長先生のお話
 ○○○○なるコツ
  よく座り よく聞き よく読む
 貴船小スタンダード7カ条の紹介

「地域とともにある学校」貴船小学校運動会開催についてのお礼 6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短い練習期間の中で、コロナ対策をしながら、一方で熱中症対策をしながら、貴船っ子の皆さんは、本当によく頑張りました。うれしかったことは、健康安全に開催できてことであり、「運動会 みんなに届けろ 感動を」のスローガンに込めた願いである全ての人が幸せになりますように、という勇気と元気と感動を与えることができたことです。6年生最後の演技「Lead 〜101人の絆で〜」のフィナーレ、今までのいろいろな思いがこみ上げて心が震え、なぜだか涙があふれて止まりませんでした。
 ぜひ、今日は、お子さんの頑張りを最大限褒めてあげてください。

 開催にあたっては、ご来賓の皆様をはじめ、保護者の皆様、ご家族の皆様、そして貴船連区の地域の皆様のご来校をいただき、心から感謝申し上げます。

(1) 開催にあたってのお礼
 コロナ禍での開催であり、限られたスペースでの応援や撮影をお願いしていましたが、ご理解・ご協力をいただき、観戦マナーをすべての方々が守ってくださいましたことに深く感謝しています。子どもたちの入退場入れ替え時には、昇降口が混雑しますが、昇降口付近に見えた保護者の方々も、子どもの移動に邪魔にならぬようさっと動いてくださいました。ゴール付近での撮影場所での入れ替わりも、たいへんスムーズにご協力いただきました。些細なことかもしれませんが、会の安全でスムーズな進行のために、何一つ不平を言われることなくご協力いただいたこと、感謝に堪えません。
 また、児童下校後に運動場を回りましたが、何一つゴミなどは落ちていませんでした。貴船連区の皆様のモラルの高さに改めて感謝した一日でした。

(2)運動会ボランティア及び後片付けのお礼
 延期があったにもかかわらず、実に多くの方々に運動会ボランティアとしてお手伝いいただきました。ボランティアの皆様方のおかげで、我々教職員は、子どもたちの指導に専念することができました。暑い中ではありましたが、我が子以外の貴船っ子たちのために、貴船小のために一肌脱いでくださり、ありがとうございました。
 また、運動会終了後は、大変お疲れだったにもかかわらず、PTA会長や教頭の呼びかけに快く応じてくださり、たいへん多くの保護者の皆様方に後片付けを手伝ってくださいました。職員は、児童の管理のために教室に出向かねばなない時間に、後片付けをお手伝いいただいたこと、本当に助かりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今日一日で、ご来賓の方々、ご家族の方々、地域の方々などから、本校貴船小学校へのお褒めの言葉を多く頂戴いたしました。「本当に気持ちのよい子たちですね」「一生懸命がんばる子どもたちは素晴らしい!貴船の宝です。」「先生方がきびきびしていてすばらしいですね。」などなど。ご来校くださった方々から頂戴したお言葉、職員一同、丁重に受け取り、励みにさせていただきます。

 思いばかりがあふれ、長々と運動会開催についての感謝の気持ちを綴らせていただきました。一番何よりなことは、かわいい貴船っ子が、大きな怪我もなく、命を大切にし命を輝かせて運動会に臨めたことです。そして、この喜びを、ご来賓、ご家族、地域の方々と共有できたことです。本日は誠にありがとうございました。

6年 運動会準備 5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
明日はいよいよ運動会です。6年生は、小学校生活最後の運動会のために準備をがんばりました。明日はいい天気になりそうですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2021年度
3/19 食育の日  家庭の日
3/20 卒業式  交通事故0の日
3/21 春分の日
2022年度
3/16 B日課  
3/17 B日課  同窓会入会式  記念品授与式  6年修了式  卒業式予行練習
3/22 B日課

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

学校評価

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

読み聞かせ 令和4年度

引き渡し下校の流れ

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427