最新更新日:2024/06/28
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

傘をさしての下校 7/31

今日も熱中症指数が高かったので、傘をさして下校しました。来週も暑い日が続きそうです。熱中症対策グッズのひとつとして、傘も持たせていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送朝礼 7/20

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はZoomを使用して、放送朝礼を行いました。生活委員会の委員長さんから、「廊下歩行をみんなで守っていきましょう」と全校児童に呼び掛けがありました。次に、生徒指導の先生から、「あと13日で夏休み、ルールを守って生活をしよう」という話がありました。

ひまわり学級 通級指導の様子 7/17

通級指導教室では、集中力を高めるトレーニングをしていました。ストップウォッチで時間を計りながらとても集中して取り組んでいて、カメラマンに気づくことなく、最後までやりきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スクール・サポート・スタッフ 7/16

日ごろ教員が行っている消毒作業やトイレの便器掃除を、スクール・サポート・スタッフの方が助けてくださるようになりました。スクール・サポート・スタッフの派遣は、一宮市の予算で、今週月曜日から始まりました。教員の業務量が増えている中、たいへん助かっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキルタイム 7/15

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週水曜日の給食後は、スキルタイムの時間です。算数や国語の問題に一生懸命取り組んでいます。

交通事故0の日 7/10

画像1 画像1
 毎月0が付く日は交通事故0の日です。今日は悪天候の中、一宮警察署の方に児童の登校を見守っていただきました。いつもありがとうございます。

歯科検診 7/9

歯科検診が行われました。待つ時は読書をしながら静かに待っていました。自分の順番が来ると、指示をよく聞き、口をとじたり大きくあいたりして上手にみていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染予防 毎日の習慣 7/8

今日も朝の手洗いをしっかり行うことができていました。
ただ石けんをつけるだけでなく、爪や指先、親指の付け根、手首など、イラストを見なくても自然に体に染みついていました。
感染症対策の一番の基本は、手洗いです。上手に効果的な手洗いをこれからも、習慣化していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染予防 マスクを配布しました 7/8

 文部科学省より、第2弾のマスクが配布されました。今日子どもたちに配りました。これから、汗をかくなどして汚れてしまったり、ひもが切れてしまったりすると、マスクの予備が必要となります。この配られたマスクを予備用として、各自ランドセルに入れました。マスクの予備は、ハンカチの予備などと一緒に常にランドセルに清潔な状態にして入れておくと安心ですね。
 保健委員会でも、みんなの健康をお手伝いできるよう、アルボースを毎日たくさん補充しています。使い過ぎに気を付けて、しっかり手洗いを続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送朝礼 7/6

 Zoomを使用して朝礼の様子を各教室に配信しました。児童会長の朝の挨拶のあと、校長先生から「コロナと熱中症から命を守ろう」という話があり、教室で静かに聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診 7/2

昨日は眼科立体視・色覚検査があり、今日は眼科検診がありました。待つ時も検査の時もおしゃべりせず指示をしっかり聞き、順調に進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2020年度
3/21 ・家庭の日
3/22 A日課(全学年5時間)
3/23 変則B日課(全学年6時間)
3/24 B日課(全学年5時間) 給食あり  修了式
3/26 事故けが0の日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

読み聞かせ 令和2年度

読み聞かせ 令和元年度

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427