最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:37
総数:491818
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

9月25日 おはようございます

さわやかなあいさつで一日がスタートします。
通学団で班長さんを先頭にきちんと整列して登校できていますね。

本日9月25日(月)はクラブ活動があります。
下校時刻をお知らせします。

 1〜3年生 14:55
 4〜6年生 15:50

よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 あいさつ運動がんばっています

今週もさわやかなあいさつでスタートします。
自作のあいさつカードであいさつ運動を頑張っています。
児童会の皆さんありがとうございます。
画像1 画像1

9月22日 今日もさわやかなあいさつで一日がスタートです

児童会の児童たちの元気なあいさつ声が響きます。
今週もあいさつ運動をがんばりました。
みんな揃っていい笑顔ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 お昼はふれあいタイム

木曜はふれあいタイムが設定してあります。
学級ごとで運動場や教室内でクラスのなかまとの輪を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 おおきくな〜れ

2年生が種まきをしました。
かわいい双葉が芽吹きましたね。
ラディッシュです。
毎朝水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 本日は職員定時退校日

 まだまだ暑い日が続いています。しかし、明日から雨が続く予報が出ており、雨が明けると秋の気候になりそうな気配を感じます。子どもたちは毎日暑さに負けず、はぐりんピックの練習に励んでいます。
 さて、本日20日(水)は、毎月1回の「職員定時退校日(16:50退校)」になっています。16時50分以降の電話対応はご遠慮いただくよう、保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月20日 おはようございます

今日も元気に一日楽しく学校生活を送りましょう。
児童会のさわやかなあいさつで
みなのあいさつの声も
明るく大きな声になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 おはようございます

今週は火曜日スタートです。4日間がんばりましょう。

<今週の主な予定>
20(水) 短縮日課 職員定時退校日
22(金) 第2回学校運営協議会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 今週もさわやかなスタートです

児童会の朝のあいさつ運動の様子です。
児童会のさわやかな挨拶に迎えられて
元気に登校できていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 訪問研修アドバイザーによる研修

本校では、教員の授業力を高めるために研究授業や校内研修を実施しています。今日は指導力の高い授業名人を訪問研修アドバイザーとしてお招きし、指導・助言をいただいて指導力の向上を図りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 給食おいしいです

2年生の様子です。
黙って静かに食事をすることができています。
たくさん食べてますます元気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 給食おいしいです

5年生のみなさんです。
いい笑顔ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 給食おいしいです

1年生のみなさんです。
おいしく給食をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 さわやかなあいさつ

児童会のあいさつ運動の様子です。
自作のプラカードの効果もあり
あいさつの声も大きなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 みんな なかよし!

昼休みの様子です。6年生の子たちが1年生の教室に来てくれて一緒に遊んでくれています。1年生の子たちはとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 校内でのけがを減らすために・・・

校内でのけがを減らすために、みんなの廊下歩行や階段歩行のしかたを見直しすための掲示を委員会の子たちが貼ってくれました。歩行のしかたを見直す機会にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 給食の時間

給食の時間です。
配膳の様子です。
給食当番が手際よくおかずを付けています。
今日の給食もおいしそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 児童会のさわやかなあいさつ

児童会によるあいさつ運動が始まりました。
昨日の委員会で作成したポスターを掲げて
あいさつ運動を盛り上げます。
画像1 画像1

9月11日 学校のためにできること

委員会活動の様子です。
各種委員会では、掲示物の作成をはじめ今学期の活動内容について話し合いました。
どの子も一生懸命活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 雨の中での登校

今週は雨の日のスタートとなりました。子どもたちは安全に気をつけながら登校しています。

<今週の主な予定>
11(月) 5年パラスポーツ体験 委員会活動
12(火) 一日観察日 県SC教育相談日
14(木) 修学旅行説明会・隣接校選択制説明会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 引落日 安全を確認する日 一日観察日
3/12 短縮
3/13 短縮 定時退校日
3/14 ミニ通学団会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553