最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:105
総数:491591
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

6月30日 給食おいしいな!

今日の給食のメニューは関東煮と厚焼き玉子です。
暑い日は体力が奪われます。しっかり食べて午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 さいた さいた

毎日暑い日が続いていますが、1年生が育てているアサガオが元気に花をつけ始めました。
暑さを和らげてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 朝の水やり

今日も暑い日になっています。
登校後すぐに低学年の子たちは自分の育てている鉢の植物に水やりをしています。植物も喜んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 朝の登校の様子

今日は朝からとても暑い日になっています。熱中症指数もすでに厳重警戒です。熱中症は命にかかわります。息苦しいと感じたら、マスクを外すようにしましょう。

今週の主な予定は下の通りです。

27(月) 相談日課
28(火) PTA読み聞かせ
29(水) 小中連携あいさつ運動
7/1(金) 避難訓練
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 大切な相談タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は特別日課を設定して相談タイムを設けています。
一人一人と話をし、先生と子どもがコミュニケーションを図っています。

6月23日 読書週間が終わっても・・・

昼休みの図書館の様子です。
あじさい読書週間は終わりましたが、たくさんの子が本を借りに来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 繰り返し学習

木曜日の朝はスキルタイムです。
今まで習ったことをドリルなどで復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 アサガオが咲いたよ

朝、水やりをしている1年生の子がアサガオが咲いていることを教えてくれました。
今年最初の花、とてもきれいな色ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 学年をこえてエンジョイ

中間放課の中庭の様子です。
高学年が低学年の子と一緒に遊んでくれています。
とても面倒見の良い葉北っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 中間放課のグランド

今日はグランドの状態が良いので久しぶりの外遊びです。
先生たちも一緒にドッヂボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 朝の登校

月曜日が代休日だったため、今日が今週のスタートです。
今週も暑い日が続きそうです。熱中症に気をつけて学校生活を送りましょう。

今週の予定は下の通りです。
 21(火)〜27(月) 相談週間(短縮日課・下校時刻変更なし)
 22(水) 市スクールカウンセラー来校(AM)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 土曜日だけど登校

学校公開のため、子どもたちは登校しています。
今日はお家の方が授業の様子を見にみえます。
一日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 学び方を学ぶ

5、6年生はスキルタイムを活用して、「けテぶれ」に取り組んでいます。これによって、子ども自身が、自分にとっての効率的な勉強法を見つけることを目標にしています。今日は担任の先生から、これからのテストの予定を聞いて、そこに向けてどのように勉強を進めていくかの学習計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 スキルタイムで学力アップ!

木曜日の朝はスキルタイムです。
算数の弱点補充、県名の確認、漢字の練習など、日ごろの学習の繰り返し練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 おおきく育ったね

朝、植木鉢の水やりをしていた2年生が、育てているキュウリとナスが大きくなっていることを教えてくれました。
これからもっと実ります。しっかり世話をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 先生たちも学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目にの2年生で国語「スイミー」の研究授業を行いました。
 子どもたちはスイミーの気持ちを想像し、みんなで意見を発表しあいながら、スイミーたちが大きな魚を追い出した状況について考えをすすめました。
 また、新任教員への示範授業も兼ねていましたので、市内の他校の新任教員も参観しました。

6月15日 職員定時退校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 東海地方も梅雨入り宣言がされ、朝からしとしとと雨が降っています。子どもたちは外へ遊びに行けないので、休み時間は教室で過ごしています。
 さて、本日15日(水)は、毎月1回の「職員定時退校日(16:50退校)」になっています。16時50分以降の電話対応はご遠慮いただくよう、保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

6月15日 朝の読書タイムの様子

あじさい読書週間も今週末で終わりになります。
読書目標達成に向け、子どもたちは朝から真剣に本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 自然がいっぱい葉北小

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭にある池に生育する睡蓮が花を咲かせました。睡蓮は古くからエジプトでは神聖な花として扱われてきましたそうです。花色は白、黄色、ピンク、赤、紫、青紫、青と豊富とのことですが、葉北小ではかわいいピンクの花でした。

6月13日 今週もスタートしました

 新しい1週間がスタートしました。田んぼの稲苗も大きく成長しています。
 東海地方も梅雨入りをしましたが、今日はさわやかな天気の中を子どもたちが登校しています。

今週の主な予定は
 15日(水) プール開き、職員定時退校日
 16日(木) 全校一斉アウトメディアデー
 18日(土) 学校公開2・3時間目、引き渡し下校訓練
 21日(月) 学校公開の代休日

土曜日まであり長い1週間ですが、今週も楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 引落日
3/14 短縮 油引き
3/16 ミニ通学団会
3/17 卒業記念品授与式・卒業式予行(仮) 5限会場準備(4・5年)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553