最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:91
総数:492407
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

5月20日 名札をつけようキャンペーン実施中!

生活委員会が「名札をつけようキャンペーン」を行っています。
朝の各教室の名札を付けている人の人数チェック、休み時間の声かけ活動など責任をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 昼休みの様子

葉北っ子は今日も元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 中間放課の図書館

休みの時間にたくさんの子が訪れています。
6月の初めには読書週間が計画されています。いろいろな本に触れ、豊な心を育んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 木曜の朝はスキルタイム

学力向上のために毎週スキルタイムを設けています。
計算練習や漢字の練習、県名のテスト、1週間の自主学習計画を立てている学年など学年の学習状況に合わせて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 職員定時退校日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝からさわやかな五月晴れとなりました。今日も子どもたちは休み時間に元気にグランドで遊んでいます。
さて、本日18日(水)は、毎月1回の「職員定時退校日(16:50退校)」になっています。16時50分以降の電話対応はご遠慮いただくよう、保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

5月16日 熱中症を防ぐために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだんと日中暑くなる日が多くなってきました。
休み時間に子どもたちは元気に外で遊びます。
熱中症対策として休憩するためのテントを設置しました。

5月12日 早く大きくなあれ!

今週いろいろな学年が観察するために様々な植物を植えました。
子どもたちは早く大きくなるようにと朝から水をあげています。
大きく育つのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 全校で草むしり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月も中頃になり、校庭の雑草も緑を茂らせています。
校庭をきれいにするために今日は全校除草に取り組みました。
全校で取り組むと15分という短時間でしたが、いろいろな場所がきれいになっていきました。

5月10日 中間放課のグランドで

中間放課になり、元気にグランドでドッジボールをする姿がありました。
あれ?白帽子をかぶった大きな小学生が・・・
よく見たら先生も一緒に遊ぶ姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 学校たんけんをしたよ

1年生と2年生で学校たんけんをしました。
2年生の子たちが1年生の子に学校のいろいろな部屋の説明をして回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 中間放課の様子

今日も心地よい天候に恵まれ、、
たくさんの子がグランドに出て元気に遊んでいます。
そろそろ日差しも強くなってきます。きちんと帽子をかぶってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 元気な葉北っ子!

昼休みの様子です。
たくさんの子が元気にグランドや遊具で遊んでいます。
ケガがないように遊んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 朝の登校

3連休明けですが、みんな元気に登校しました。
今日も1日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 今日の図書館の様子

中間放課にたくさんの子が図書館を訪れています。
特に1年生は昨日、図書館の使い方を学んだので放課が始まるすぐに図書館にきました。
いろいろな本を手にし、読書に親しんでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 登校したら、まずは手洗い!

子どもたちは登校して教室でカバンをしまうと手洗いをしています。
放送委員の子たちも放送で呼びかけてくれています。
まだまだ新型コロナウイルス感染が収まりそうにありません。
しっかり手洗いの指導を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日 今日の朝は読書タイム

水曜日の朝は読書タイムを設定しています。
読書で多くの文章に触れることで、言葉のボキャブラリーが増え、言いたいことをわかりやすく伝えたり、文章力を養ったりすることができます。また、 さまざまな本を読むことで、言葉の表現などが豊かになり、人とのコミュニケーション力が向上するとも言われています。読書に親しいんでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 朝の登校

 朝方降り出した雨も登校時には止み、葉北っ子は元気に登校しています。今日もたくさんの見守りボランティアの方に助けられ、安全に登校できました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 休み時間は元気に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間放課の様子です。
自然いっぱい 笑顔いっぱい
の葉北っ子はみんなで楽しく遊んでいます。
今日も暑くなります。しっかり帽子をかぶりましょう。

4月25日 きれいに整とん

今日の朝の下駄箱を見たらどの学年も靴がきちんとそろって収められていました。

「はきものをそろえると心もそろう 心がそろうとはきものがそろう
ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう」

この詩は、長野市の円福寺の住職だった藤本幸邦(ふじもとこうほう)さんがつくった「はきものをそろえる」という詩です。

「自分のくつをきちんとそろえる」ちょっとした行為ですが、葉北っ子にこれからも大切にしてもらいたい心の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 お兄さん、お姉さんが遊んでくれます!

中間放課の1年生の教室をのぞくと6年生のお兄さん、お姉さんが1年生の子たちと遊んでくれています。
1年生の子たちをしっかり面倒みてくれる、頼もしい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 暗唱週間(〜6/3)
5/24 PTA読み聞かせ
5/25 国際交流5・6年(ウズベキスタン)
5/26 ミニ通学団会 事故けがゼロの日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553