最新更新日:2024/06/19
本日:count up102
昨日:120
総数:491582
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

7月28日 学校の様子

 夏休中、教職員は普段できない校内のいろいろな物の点検を行っています。
画像1 画像1

7月19日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、みそ汁、ソースカツ丼の具、ボイルキャベツ、ココアパウダーです。
 今日のソースカツ丼の具は、ヒレカツに特製のソースをかけてあります。このソースは、ケチャップやソース、赤ワインなど、数種類の調味料を合あわせて作られているため、深みのある味わいに仕上っています。ご飯といっしょに味わって食べてください。



7月16日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、トマトと卵のスープ、じゃがいもとウインナーのコンソメいためです。
 トマトには、うま味成分が含まれています。このうま味が、料理の味に深みやコクを足してくれることで料理がよりおいしくなります。そのため西洋では、「トマトの時期に下手な料理はない」ということわざがあるほどです。



7月15日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、ミックスジュレ、小魚です。
今日はかぼちゃやなすなどの夏野菜を使った夏野菜カレーです。現在では、多くの野菜がほとんどいつでも食べられるようになりましたが、本来の旬の時期に収穫した野菜は、より栄養価が高く、おいしく食べられます。



7月14日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、ミートボールのトマト煮、チーズオムレツです。
 今日のミートボールのトマト煮には、しめじたけとエリンギの2種類のきのこが使われています。きのこには、種類により多少の違いはありますが、ビタミンDや食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。



7月13日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、豆乳みそ汁、パリパリ鶏肉の梅おろしだれ、セレクトデザートです。
 梅は、古くから日本で親しまれてきた植物のひとつです。実は熟しても甘くならず、酸味が強いことから、そのまま食べるのではなく、梅干しなどに加工されます。国内では、和歌山県で栽培がさかんです。
(上の写真はセレクトデザートが「豆乳パンナコッタはちみつレモン」、下の写真はセレクトデザートが「フルーツ杏仁風プリン」です。)



7月12日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、とうがん汁、さばの銀紙焼き、味付けのりです。
 とうがんは、漢字では冬の瓜と書きますが、実は夏が旬の野菜です。丈夫な皮に守られており、長く保存できます。ほとんどが水分ですが、カリウムやビタミンCが比較的多く含ふまれているので熱中症の予防にも効果的です。



7月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、海鮮仕立てのすまし汁、絹厚揚げの肉みそかけです。
 厚揚げは「生揚げ」とも呼ばれ、豆腐の水分を切ってから高温の油で揚げて作られます。大豆製品は、良質なたんぱく質やカルシウム、鉄などを含むため、成長期に食べてほしい食品のひとつです。



7月8日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、お豆のブラウンシチュー、白身魚のハーブ焼き、ブロッコリーのドレッシング和えです。
 今日の白身魚のハーブ焼きは「ほき」という魚を白ワインやドレッシング、ハーブなどを合わせた調味料に漬け込んでから焼いています。ドレッシングのさわやかさや、ハーブの香りを感じる風味豊かな洋風の焼き魚です。



7月7日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華めん、牛乳、豚骨ラーメン、鶏肉のスタミナ揚げです。
 今日の鶏肉のスタミナ揚げは、鶏肉におろししょうがやおろしにんにく、しょうゆで下味をつけて揚げてあります。風味付けとして、一味唐辛子をほんの少し使っています。



7月6日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、七夕汁、えだまめコロッケ、いろどり和えです。
 七夕の行事食に、そうめんを天の川に見立てた料理があります。今日の七夕汁は、そうめんの代わりに魚のすり身で作られた魚めんを使い、星形かまぼこで夜空を表現した、七夕特製の汁物です。



7月5日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、じゃがいものコンソメスーフ、ハンバーグのオニオンソースがけです。
 今日のハンバーグのオニオンソースには、じっくりいためた「たまねぎ」が使われています。たまねぎは時間をかけて茶色になるまでいためることで、辛味が消え、特有の甘味やうま味が出て、よりおいしくなります。



7月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、中華コーンスープ、ねぎ塩豚丼の具、蒲郡みかんプチゼリーです。
 ねぎ塩豚丼の具は、夏にさっぱり食べられる塩レモン味です。レモンの酸味には、食欲を増し、消化吸収を助ける効果が期待できるため、暑さで食欲のない時期にぴったりのメニューです。



7月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、あじフリッターです。
 今日の給食は牛肉を使った肉じゃがです。牛肉はたんぱく質だけでなく、鉄やビタミンB12 、亜鉛などの栄養がたくさん含まれています。これらの栄養は、血液を作るのに大切な働きをしています。



2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年入学式準備(10:00〜11:00)
新6年入学式準備(10:00〜11:00)
4/6 【防犯の日】入学式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553