最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:45
総数:491234
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

次回のホームページ更新は5月6日(木)です。

連休後に更新します。
よろしくお願いします。

さわやかエコスタイルキャンペーン

5月1日〜10月31日の期間は、地球温暖化対策のために「さわやかエコスタイルキャンペーン」に取り組みます。

上着を着用なし、「ノーネクタイ」で勤務することが市環境政策課より推奨されています。

ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いします。

5月1日(土)〜5日(水)の新型コロナウイルス感染症に関する連絡先について

大型連休中【5月1日(土)〜5月5日(水)の期間】について、お子さまが、PCR検査を実施した場合、下記の連絡先に実施した日もしくは翌日に、ご連絡いただきますようお願いいたします。

【連絡先】一宮市役所 教育委員会 学校教育課 
【電話番号】0586-85-7073     
【時間】8:30から10:00の間(この時間内のみ職員で対応します)

新制服の展示について

本日より5月31日(月)まで、一宮市役所4階エレベーター前に新制服を展示しております。
市役所においでになる際には、是非ご覧くださいますようお願いします。

4月30日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフトめん、牛乳、カレーソフトめん、大豆と小魚の揚げ煮です。
 給食で定番のソフトめんですが、「ソフトスパゲティ式めん」という名前で、学校給食向けに開発されました。ミートソースやカレーソース、和風の料理など、どんな料理にでも合わせられるように考えられました。




4月28日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・牛丼・豆腐の胡麻味噌だれ・カットパインです。
 牛丼の具は、牛肉、しめじたけ、しらたき、玉ねぎ、ねぎ、にんじん、かまぼこで、食べやすくカットされていて、とてもおいしくいただきました。胡麻味噌だれも赤味噌で作られていて、子どもたちに好評でした。今日の給食は、中学年の量で674Kcalです。


4月27日 「小中学生をもつ保護者のための家庭教育セミナー」

一宮市より、市内在住の小中学生をおもちの保護者様対象に、「家庭でできるキャリア教育」についてのセミナー(無料)のご案内がありました。市ウェブサイトからお申し込みください。

市ウェブサイト該当ページURL:
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/event/even...

4月27日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボーはるさめ、さばナゲット、チョコクレープです。
 今日の給食のナゲットには、さばが使われています。主に食べられているさばは、まさば、ごまさば、たいへいようさばの3種類です。一般的にさばと言えばまさばのことを指すことが多いです。ごまさばは、名前の通り、ごまのような黒い点が体の下半分にあります。たいへいようさばはノルウェー辺りで獲れます。




4月26日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、けんちん汁、てりどりです。
 今日のけんちん汁には、豚肉、豆腐、こんにゃく、ごぼう、にんじん、だいこん、長ねぎが入っています。ごぼうは、食物繊維がたくさん含まれており、おなかの調子を整える働きがあります。



4月23日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、呉汁、ひじきのいため煮です。
 大豆をすりつぶしてペースト状にしたものを「呉」といい、「呉」をみそ汁に入れたものを呉汁といいます。今日の呉汁には、豚肉、豆腐、さといも、にんじん、だいこん、長ねぎが入っています。



4月22日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、八宝湯、鶏肉のマリアナソース、ココアパウダーです。
 八宝湯には、うずら卵が入っています。うずら卵には、殻の表面に黒ずんだ茶色のまだら模様がありますが、これは敵から卵を守るためのものです。うずら卵の殻の模様は、同じうずらからは同じ模様の卵が生まれるそうです。



4月21日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、焼きギョーザです。
 今日のしょうゆラーメンには、豚肉が入っています。豚肉は、良質なたんぱく質が豊富で、血や肉など体をつくるもとになります。また、ビタミンB1も含まれており、疲れを回復させるのに役立ちます。



4月20日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、米粉パン、牛乳、ビーフシチュー、焼きフランクフルト、ブロッコリーのドレッシング和えです。
 今日のビーフシチューには、たまねぎが入っています。たまねぎの品種はたくさんあり、黄たまねぎ類、白たまねぎ類、紫たまねぎ類、小たまねぎ類、ヨーロッパ産のエシャロットなどがあります。




4月19日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、わかめ汁、キャベツ入りつくね、かつおふりかけです。
 わかめは、部位によって呼び方が異なります。葉の部分をわかめ、茎の部分を茎わかめ、根元の部分をめかぶと言います。どの部位のわかめにも食物繊維やミネラル類が豊富に入っています。



4月16日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめごはん、牛乳、豚汁、白身魚の黒酢だれです。
 わかめごはんは、子どもたちに大好評です。また、豚汁には、ごぼう・大根・人参・里芋・ねぎと野菜がたくさん入っています。ほかにも、豚肉や豆腐、白身魚とたんぱく質も豊富で、とても栄養バランスのよい献立です。今日は少し肌寒いので、豚汁で体が温まりました。

4月15日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、合びき肉のカレー、フルーツのいちごババロアです。
 今日の合いびき肉のカレーには、じゃがいもが入っています。じゃがいもには、ビタミンCが豊富に含まれています。野菜などに含まれるビタミンCは熱に弱いですが、じゃがいもに含まれるビタミンCはでんぷんに守られているため、熱に強いのが特徴です。



4月14日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ワンタンスープ、鶏肉のから揚げです。
 ワンタンは、小麦粉でできた薄い皮に具を入れて包んだものです。日本では具の入っていないワンタンもあります。今日の給食のワンタンスープでは、具の入っていないワンタンの他に、豚肉、はくさい、にんじん、にら、干ししいたけが入っています。



4月13日 明日14日は定時退校日です

画像1 画像1
本校では、教育の質の確保・業務の効率化を図りつつ、働き方改革への取組を進めています。4月14日(水)を4月の定時退校日として設定しました。児童は15時50分に下校します。16時50分以降は、電話対応等いたしかねますので、保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

なお、本校の職員の勤務時間は、8:20〜16:50です。

4月13日(火)今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、ボロニアステーキです。
 今日の肉じゃがには、にんじんが入っています。にんじんは、セロリやパセリと同じ「セリ科」の仲間です。にんじんは、緑黄色野菜のひとつで、おもにからだの調子を整える働きをします。



画像1 画像1

4月12日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、茶わん蒸しスープ、ミンチカツです。
 今日の茶わん蒸しスープには、みつばが入っています。栽培されているみつばは、大別すると、根みつば、切りみつば、糸みつばの三種類あります。みつばの独特の風味は、食欲を増やす効果があり、味にアクセントをつけてくれます。



2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 通学団会
3/4 短縮 県SC来校
3/6 防犯の日
3/7 短縮
3/8 短縮
3/9 短縮(油引き)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553