最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:40
総数:492430
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

2月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、りんごパン、牛乳、ポトフ、ボロニアステーキ、ブロッコリーのドレッシング和えです。
 ポトフは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味をもち、フランスの代表的な家庭料理の一つです。肉とたくさんの野菜を入れて煮込んで作るため、栄養が豊富に溶け込んでいて、うまみもたっぷりです。


2月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、たこ団子汁、てりどりです。
今日のたこ団子汁には、はくさいが入っています。はくさいは寒くなるほど、甘みが増し、おいしくなります。くせがないため、いろいろな料理に合います。風邪予防に効果があるビタミンCが含まれているため、風邪を引きやすい寒い時期に食べてほしい食材の一つです。


2月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、豚汁、れんこん入りつくね、いんげんのごま和えです。
 豚肉は、良質なたんぱく質が豊富で、血や肉など体をつくるもとになります。また、疲労を回復させたり、炭水化物をエネルギーに変えたりするのに役立つビタミンB1も豊富に含まれています。


2月19日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、愛知県産牛肉とじゃがいものうま煮、さばの塩焼き、りんごです。
 じゃがいもには、ビタミンCが豊富に含まれています。野菜などに含まれるビタミンCは熱に弱いですが、じゃがいもに含まれるビタミンCはでんぷんに守られているため、加熱しても壊れにくいのが特徴です。


2月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、春雨スープ、マーボー丼の具、マーボー丼の野菜です。
 今日のマーボー丼の具は豚ひき肉、大豆、たまねぎをいためてトウバンジャン、しょうゆ、さとうなどの調味料で味付けしています。ごはんと一緒に味わって食べてください。


2月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、白玉うどん、牛乳、五目あんかけうどん、ミンチカツです。
 「五目」とは、五種類という意味だけではなく、いろいろな種類がある様子を表す際にも使われます。今日は肉やたくさんの野菜を使った汁にでんぷんでとろみをつけ仕上げた五目あんかけうどんでいただきます。



2月16日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、愛知県産牛肉のカレー、フルーツクリームヨーグルトです。
 今日のカレーは、地元愛知県産の牛肉や、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースが入っています。たくさんの野菜を使っているため、野菜からもしっかりうまみが出て、さらにおいしく仕上がっています。


2月15日 定時退校日

画像1 画像1
本校では、教育の質の確保・業務の効率化を図りつつ、働き方改革への取組を進めています。2月17日(水)を2月の定時退校日として設定しました。児童は15時50分に下校します。16時50分以降は、電話対応等いたしかねますので、保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

なお、本校の職員の勤務時間は、8:20〜16:50です。

2月15日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、呉汁、鶏肉の磯辺揚げ、いちごヨーグルトです。
 大豆をすりつぶしてペースト状にしたものを呉といい、呉をみそ汁に入れたものを呉汁といいます。今日の呉汁には、豚肉、豆腐、さといも、にんじん、だいこん、長ねぎ、しょうがが入っています。



2月12日 児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度の児童会役員を選出するために、選挙を行いました。
3年生は初めての児童会役員選挙です。
コロナウイルス感染拡大防止の観点から、ZOOMで演説を行いました。
この活動を通して、選挙の意義を感じ取ってくれることを期待しています。

2月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、中華飯、揚げギョーザです。
 今日の中華飯の中には、豚肉、えび、いか、にんじん、たまねぎ、はくさい、たけのこ、干ししいたけが入っています。いろいろな食材のうまみが混ざり合い、おいしく仕上っています。ごはんと一緒に食べましょう。



2月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、どさんこ汁、さけの照り焼き、デコポンです。
 さけは、川で生まれ、大人になるまで海で育ち、卵を産むために生まれた川にまた戻ってくる習性があります。さけは、たんぱく質や脂質、ミネラルやビタミン類がバランスよく含まれていて、特にビタミンDが多いのが特徴です。


2月9日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ピタパン、牛乳、キャロットポタージュ、スラッピージョー、ガトーショコラです。
 スラッピージョーは、ケチャップで味付けしたひき肉とたまねぎをパンに挟んで食べるアメリカの料理です。今日はピタパンに挟んでいただきますが、トーストに乗せて食べてもおいしいです。


2月9日 相談週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今学期も相談週間を行い、担任との面談の時間を設けています。
生活や学習、その他のこと、一緒に考えましょう。

2月8日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、みぞれ汁、愛知県産牛肉のれんこんきんぴら、かつおふりかけです。
 みぞれ汁には、すりおろしただいこんが入っています。汁に溶けたおろしだいこんがみぞれに似ているのでこう呼びます。煮物や汁物、サラダなどで食べるだいこんですが、すりおろして食べるとまた違った味が楽しめます。


2月5日 リモート授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
ZOOMを使用して、リモートで授業参観を行いました。
子供達の状況をご家庭にお届けする安全な方法を今後も模索していきます。

2月5日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめごはん、牛乳、みそおでん、豆腐ステーキのそぼろあんです。
 今日のみそおでんの中には、うずら卵が入っています。愛知県はうずら卵の生産が全国一位です。おもな産地は豊橋市で、大正時代からうずらの飼育が行われています。うずらは、にわとりに比べると体長20cm程度、体重150g程度と小さめです。


2月5日(金)不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。侵入を知らせるホイッスルや放送を聞き、落ち着いて避難することができました。命を守るための訓練を今後も実施していきます。

2月4日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華めん、牛乳、塩ラーメン、春巻です。
 今日の塩ラーメンには、もやしが入っています。もやしは、豆類や穀類の種子を発芽させたものです。発芽によって、豆の状態ではほとんど含まれていないビタミンCなどの栄養成分が作られます。


2月3日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、のっぺい汁、ポテトコロッケ、いちごのスティックケーキです。
 のっぺい汁は、日本の各地にある郷土料理の一つで、地方によって、呼び方が違います。野菜などを煮込んで、汁にとろみをつけたものです。今日は、鶏肉、油揚げ、さといも、だいこん、にんじん、長ねぎ、干ししいたけが入っています。


2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553