最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:40
総数:492430
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

5月29日(金)下校後の感染症対策

 本日でA・Bグループに分かれた分散登校は終了です。来週月曜日からは全校児童が登校します。また給食も始まります。この分散登校期間に練習した感染症対策を生かしながら、教科の授業を進めていきます。
 本日も授業後に、職員は教室やトイレ、手すりなどの消毒と掃除をしました。また昇降口など子どもたちの目につきやすい場所に、感染症対策の掲示もしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(金)分散登校Bグループ2日目

 今日はBグループの分散登校2日目でした。ソーシャルディスタンスを意識して行動する子が増えてきました。しかし休み時間になると、つい仲良しの友だちに近づきそうになって、先生や友だちから声をかけられる場面もありました。
 登下校時は職員が通学路に出て、1列歩行と互いの間隔をあけることを指導しています。こちらもだいぶ定着してきました。
 来週から全校の子どもたちが登校し、教科の授業も始まります。感染症対策を進めつつ、新しい生活様式の学校に慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(木)図書館の感染症対策

 学校の再開に伴い、準備ができ次第、学校図書館も開館します。感染症対策のために、しばらくの間は本の貸し出しと返却のみになります。今日は、感染症対策のために貸し出し・返却カウンターに透明のシールドを設置し、間隔をおいて並ぶためのマークをつけました。
 本好きの子どもが少しでも増えるように、感染症に気をつけながら、良書との出会いの場を増やしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(木)下校後の感染症対策

 子どもたちが下校した後、職員はトイレの掃除や消毒、教室や手洗い場、階段の手すりなどの消毒を念入りにしています。
 子どもたちが安全に安心して学校生活が送れるようにとの願いを込めて。明日もBグループの子どもたちが元気に登校してくるのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(木)分散登校Aグループ2日目

 今日はAグループの分散登校2日目でした。
 感染症対策として、登下校は普段の2列で並ぶ形ではなく、1列で行っています。
 手洗いも一昨日行った時よりもみんな慣れてきました。30秒間しっかり手を洗うこと、きちんと間隔をあけて順番待ちをすること。一人一人が意識してできていました。教室でも落ち着いて、しっかり先生の話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(水)下校後の感染症対策

 今日は分散登校Bグループの初日でした。慣れない感染症対策にも子どもたちは真剣に取り組んでいました。
 子どもたちが下校した後は、担任の先生は机やいす、手すり、ドア、窓、蛇口、トイレなどの消毒と清掃をしています。
画像1 画像1

業後の運動場使用について

 6月1日(月)から,子どもたちは,保護者の方の付き添いの下で,業後に運動場で遊べるようになりました。保護者の皆様は,子どもたちが密接・密集しないよう見守ってください。また,新型コロナウィルス感染症対策の手洗いなどもご配慮ください。

5月27日(水)分散登校Bグループ初日

 今日はBグループの分散登校初日でした。久しぶりの登校で、少し緊張していた子もいましたが、みんな家からしっかりマスクをつけて、元気に登校できました。
 担任の先生からコロナウイルスに関するお話を聞き、その後各クラスでソーシャルディスタンスに気をつけた手洗いの練習やトイレを使用する際に気をつけることなどを学習しました。みんなしっかりと練習や学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(火)下校後の感染症対策

 分散登校初日、子どもたちはみんなマスクをつけ、先生の話をよく聞いて、感染症対策の練習を熱心にしていました。
 子どもたちが下校した後、感染症対策として、担任は机やいす、教室内でよく手を触れる出入り口や窓、手洗い場やトイレなどを消毒しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(火)分散登校初日

 今日は学校再開のための分散登校初日、Aグループの日でした。
 約50日ぶりの登校に、子どもたちは少し緊張した様子でしたが、学校に来れたうれしさが表情から伝わってきました。
 今日は各学級でコロナウイルスについての学習をし、感染症対策としての手洗いのしかたやトイレの使い方などを練習しました。また休校中の生活やこれからの学校生活についての相談活動もしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校再開に向けて、新型コロナウイルス対策の研修を行いました。
実際の場所で、教室の机や椅子の消毒の仕方、手洗いの進め方などを
シミュレーションしました。

安心して通わせることのできる学校であるよう、今後も努力していきます。

学校再開と夏休みの短縮について

学校再開に向けた児童生徒の登校と夏休みの生活について以下のようにお知らせします

1 5月26日(火)から29日(金)は、1日おきの分散登校を行います
・給食はありません
・登校日は、後日連絡をします。

2 6月1日(月)から5日(金)は、どの学年も午前中のみの通常授業を行います
※6月1日(月)以降、給食はあります。

3 6月8日(月)からはどの学年も通常日課での授業になります

4 夏休みを短縮し、授業日を設けます
・授業日は7/21(火)〜8/7(金)、8/24(月)〜31(月)までの平日です。

※詳しくは学校ウェブサイトをご覧ください。今後の連絡については、学校ウェブサ イトや保護者メール等で連絡いたします。

【問い合わせ先】     
教頭 戸本真紀子     
電話 0586−28−8729

18日(月)からの分散登校は行いません

愛知県が発表しております18日(月)からの分散登校は行いません。学校再開に向けた今後の分散登校や通常授業の開始時期については、明日中に保護者メールや学校ウェブサイトにてお知らせします。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553