暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

6月11日 授業の様子(2年生)

家庭科「日本各地の住まい」

暑い地域、寒い地域、雪が多い地域、町中で土地が細長いなど
地域に合わせてさまざまな工夫があることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 若狭宿泊学習

おはようございます。2日目の活動が始まっています。朝のつどいでは体操で気持ちよく体を動かしました。朝ごはんを食べ終えて小休止。オリエンテーリングとカッター体験がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 若狭宿泊学習

画像1 画像1
ファイヤーを終え、もうまもなく就寝です。本日の更新は終了いたします。明日もよろしくお願いいたします。

6月7日 若狹宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
少し早めの夕食です。協力して片付けることができました。

6月7日 若狹宿泊学習

画像1 画像1
カッター体験の生徒たちが戻ってきました。

6月7日 若狹宿泊学習

画像1 画像1
海は穏やかです。カッター体験の生徒たちはだいぶ沖まで漕いでいきました。見えるでしょうか?

6月7日 若狹宿泊学習

画像1 画像1
 素晴らしい景色を背景に記念撮影です。

6月7日 若狹宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしいごはんに、みんな大興奮です。

6月7日 若狹宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所式の様子です。

6月7日 若狹宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発から2時間半、ようやく到着しました。

6月5日 授業の様子(2年生)

技術の授業、野菜の栽培の際に、
肥料を使うことのメリット・デメリットを調べました。

大きな作物ができるなどのメリットだけではなく、
さまざまなデメリットもあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 授業の様子(2年生)

理科の授業、
「銅の粉末を加熱すると質量はどうなるだろう」

加熱前と加熱後に質量をはかり、
どう変化するのか実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 英語の授業(2年生)

英語の授業では、ホテルでトラブルがあった際に受付に連絡することを目的に、会話の練習をしました。できるようになったことをALTとの会話で確認しました。ちょっとした会話ができるように練習中です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業の様子(2年生)

数学「連立方程式を解こう」

2つの式を足したり引いたりして、
記号を一つにまとめて、式を解きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199