暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

6月28日(金)部活動激励会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6限に部活動激励会が行われました。明日から始まる市大会と3年生の今後の活躍に1,2年生がエールをおくりました。2年生の実行委員に続いて、1,2年生全員で大きな声で「今中の心」歌いました。3年生の決意も聞き、意気込みを感じることのできた会になりました。

6月27日 授業の様子(1年生)

国語「詩の世界」

先生が出したお題について、
イメージを膨らませる練習。
「××は○○のようだ」を考えました。

発表した生徒に対し、「おおーっ」「なるほど」という声が
上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 調理実習の様子(1年生)

 1年生が3・4時間目に調理実習を行った様子です。先生の話や指示をしっかり聞いて、上手に手際よく行う様子がみられました。今日学んだことを、ぜひお家でも生かしてお手伝いできるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 授業の様子(1年生)

国語「詩を読み味わおう」

実際に声に出して読むことで、
詩の世界が頭の中に広がりますね。
画像1 画像1

6月24日 授業の様子(1年生)

国語「情報を読み取ろう」

効果的な情報の集め方、正しい引用のしかたについて
考えました。
テスト返却の後でも集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 1年生 家庭科 調理実習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組は2,3時間目に、調理実習を行いました。メニューは豚のしょうがやき、ゆでブロッコリー、油揚げとわかめのお味噌汁です。みんなレシピを見ながら、分担して進めていました。おいしくできるといいです。

6月21日 テスト最終日の様子(1年生)

画像1 画像1
 本日、第二回定期テスト最終日でした。実技教科の科目が多く、休み時間には一生懸命、暗記に励む姿を多く見ることができました。
 1年生の皆さん、1学期最後のテストをしっかり締めくくることができたでしょうか?結果が楽しみですね。
 また、4時間目にはオンライン学年集会と校外学習のレポート作成を行いました。このレポートは保護者会にて掲示をする予定ですので、ぜひご覧ください。

6月20日 清掃の様子(1年生)

 第2回定期テストの2日目を迎えました。今日までで6教科を終え、残り3教科です。悔いを残すことなく、全力を出し切ってくれることと思います。

 テスト後の清掃ですが、今中生らしく黙働を意識して清掃ができるようになってきました。この姿をこれからも続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 今日の様子(1年生)

 第2回定期テストの1日目を迎え、これまでの学習の成果を発揮できるように、ギリギリまで復習や確認をしてからテストに臨む姿がみられました。テストの後も、明日以降のテストに向けてノートやプリントを使って学習に取り組みました。明日からもテストが続きます。体調にも気をつけながら、計画的にテスト勉強を進めましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月18日 授業の様子(1年生)

美術「ポスターカラーの使い方をマスターしよう」

初めてポスターカラーを使いました。
水彩絵の具とは違い、
ムラなく塗れるよう工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 学校集会(1年生)

 学校集会が行われました。陸上大会の表彰と校長先生、生徒指導の先生からの話がありました。校長先生からは、学習の定着率を表す「ラーニング・ピラミッド」のお話を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 授業の様子(1年生)

社会、「大和政権は中国・朝鮮と
どのような交流をしたのだろうか?」

中国の歴史書や鉄剣の記述から考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 学年集会の様子(1年生)

 6限に実施した学年集会では、校外学習で行ったクイズラリーの結果が優秀だった班へ、表彰が行われました。また学年主任からは、今後の学校生活を気持ちよく過ごすための話がありました。校外学習で深めた絆を、今後の学校生活でも見せてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 授業の様子(1年生)

体育、走り幅跳びをしています。
踏み切った足をできるだけ高い位置に持っていくと
長い距離跳ぶことができます。
繰り返し練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 授業の様子(1年生)

国語の授業では、自分の好きなことについての
スピーチをしていました。
1分程度で伝えます。

聞いている人の方を見て話せるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト週間に入りました。落ち着いた態度で授業に臨む姿が見られます。
3分前学習も意識して、みんなでテストに向けていい雰囲気を作っていきましょう。

6月12日 給食の様子4〜6組(1年生)

本日の給食中の様子です。給食委員会から残飯を減らすよう呼びかけられているので、協力して残さず食べようとする生徒が多くいます。たくさん食べて、暑さに負けない体をつくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 授業の様子(1年生)

数学「いろいろな数量を文字を使って表そう」

まずは数字で表してみて、
数字の部分を文字に置き換えれば簡単にできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 授業の様子(1年生)

英語の授業、
ALTの先生とスピーキングテストをしました。

名前はなんですか?
どこに住んでいますか?
ピアノは弾けますか?

1対1でお話するのは緊張しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 1年生からのお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、朝のSTの時間に1年生から2年生に向けて宿泊学習の激励と、先日の校外学習のお礼をしました。校外学習に向けては2年生から天候の回復と成功を祈って、2年生からてるてる坊主をもらいました。今回はそのお礼での会でした。明日からの2年生の宿泊学習の成功を1年生一同、心から願っています。

<以下、1年生リーダー会から2年生に向けての言葉です>
 「先日のてるてる坊主ありがとうございました。おかげで、リトルワールド内ではほとんど雨が降らず、すべての行事を行うことができました。先輩たちの宿泊学習も晴れて、すべての行事を行うことができることを心から願っています。
 1年生からですが、先輩方に向けてメッセージボードを作りました。1年生の教室の外の窓に貼ってあります。帰るときに運動場から見ていただけたら嬉しいです。時間を取っていただき、ありがとうございました。」

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199