ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

植栽活動にむけて 5・6年生

花壇の設計図を見ながら、5・6年生が力を合わせて花の苗を並べました。ももみの花文字の準備も。ももしばワンも見入ってしまいました。協力し合って活動し、明日の作業の準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業 5年生

助産師 吉岡先生をお招きして「命の授業」が行われました。一人一人が自分も周りの人も大切にしながら成長していくことの大切さを学ぶことができました。グループワークを通して考えを深める姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 1年生

1年生がグループごとに学校探検をしました。校長室でももしばワンもお出迎えしました。ちょっと迷ったりしながら、学校のいろいろな教室を探検することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しいなかよし桃見っ子 2・5年

今日のなかよし桃見っ子は、2年生と5年生です。紅白玉入れを行いました。5年生が2年生を優しくリードしながら運営し、楽しくみんなで活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植栽活動にむけて 5年生

明日の植栽活動に向けて、5年生が朝から準備をしています。暑い中ですが、協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初泳ぎ 1年生

待ちに待ったプールの時間。お約束をしっかり守って行動する1年生です。ドキドキしながらプールの真ん中まで行ってじゃんけん遊びもすることができました。次の授業も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

郡山警察署 高橋スクールサポーターさんにおいでいただき、防犯教室を実施しました。「きょうはいかのおすし一人前」を合言葉に犯罪に遭わないようみんなで気をつけたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし桃見っ子 3・4年生

3・4年生のなかよし桃見っ子が行われました。4年生が準備と運営を進め、もうじゅうがりを元気に仲良く楽しみました。ももしばワンもワクワク。楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発見 人気本ランキング

ももしばワンの校舎散策中、高学年の人気本ランキングの掲示を発見。梅雨にはいり、あめがふったりやんだりの毎日です。読書の時間もぜひたくさんとってほしいと思います。
画像1 画像1

宿泊学習を振り返って 5年生

5年生がみんなで宿泊学習の振り返りをしています。がんばれたこと、反省しなければいけないことを各班から意見をあげ、みんなで学校生活にどのようにつなげていくか真剣に考えていました。5年生の今後の活躍をももしばワンも期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニしばより報告 別れの集い

別れの集いの様子です。那須甲子青少年自然の家の皆様、大変お世話になりありがとうございました。5年生のみんなもとても良い表情です。ミニしばも帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニしばより報告 オリエンテーリング

最後の活動のオリエンテーリングが無事終了しました。天気も良くなり、充実した活動になりました。5年生はみんな元気です。食事をして、帰校します。
画像1 画像1

調理実習中 6年生

6年生が調理実習中。野菜を洗い、切り始めました。今日は全員が包丁で野菜を切ることに挑戦するそうです。おいしい野菜炒めとスクランブルエッグの完成に期待したいと思います。ももしばワンもできあがりを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニしばより報告3 5年生

昨夜はキャンプファイヤーで盛り上がった5年生。それぞれのスタンツも大成功だったようです。ミニしばもたき火を囲んで一緒に過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続ミニしばより報告 5年生

みんなで夕ご飯です。おいしそう。このあとはお待ちかねのキャンプファイヤーになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニしばより報告 5年生

宿泊学習は予定通り進んでいます。現在は、夜のキャンプファイヤーに向けてスタンツの練習中です。ミニしばからの報告でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工作の授業 4年生

トントントントン。4年生が工作に取り組んでいます。のこぎりや金槌を使ってダイナミックに作品作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー教室 3年生

3年生のリコーダー教室。素敵な演奏を聴いたり、様々なリコーダーの音色を聞いたりしながら、リコーダーの演奏について学ぶことができました。今後の授業に役立てたいと思います。ももしばワンも素敵な演奏にうっとり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に出発 5年生

宿泊学習に5年生が元気に出発していきました。出発式も立派な態度でやる気にあふれていました。ももしばワンはお留守番です。ミニしばが同行します。充実した2日間になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし桃見っ子 1・6年

なかよし桃見っ子が開催されました。1年生と6年生は転がしドッチボール。6年生が優しく教えてくれて1年生は大喜び。もっともっとやりたーいという感想がいっぱいでした。ももしばワンもうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 期末短縮(1)B日程
3/7 期末短縮(2)B日程 卒業式練習(1)
3/8 期末短縮(3)B日程
3/9 期末短縮(4)B日程
3/10 期末短縮(5)B日程 全校朝の会 卒業式練習(2)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318