ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

安全点検の日

1日は安全点検の日。各学級ごとに防犯ブザーの作動確認と「たすけて」を大きな声を出す練習をします。2年生も真剣に一人ずつ声に出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たからものなあに  2年

今日の2年生の道徳の授業では「生命の尊さ」をテーマに、学習していました。話し合いに積極的に参加したり、タブレットに送られた資料をもとにじっくり考えたりしていました。それぞれに自分の考えを深めることができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

問題を出しあって  1年

1年生の国語ではロイロノートを使って、問題を送りあってとくことに挑戦していました。ログイン時にはパスワードを間違ったり忘れたりして戸惑う姿も・・・。ログインできた後は、写真を撮ったり、ペア同士で問題を送りあったりして楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 桃見台小学校へ

安積幼稚園のおともだちが学校見学に来校しました。廊下からでしたが、授業の様子を参観したり、色々な教室を見学したり。みんなあいさつもとても上手で立派な態度でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ミニ保健指導

朝の時間に研修生による保健指導が行われました。眼の健康をテーマにクイズにしたり、ポイントを図で提示したり、工夫をしながら進めていました。楽しみながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の学習

5年生の英語の学習。デジタル教科書を使いながら進めていました。ももしばワンも興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

粘土でごちそうづくり

1年生が粘土をこねてごちそうを作っています。ピザにパスタにケーキなどなど。ももしばワンもワクワク。実習生も一緒に学習に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健看護学院臨地研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から4日間、ポラリス保健看護学院から3名の学生が臨地研修に来校しています。
給食の時間には配膳の手伝いを経験しました。感染対策をしながら充実した研修をしてほしいと思います。

夏の思い出 3年生

各教室の掲示板には夏休みの思い出がそれぞれ掲示されています。3年生がロイロノートを使って夏を振り返っていました。カブトムシやスイカ、ひまわりなど色々なキーワードが並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 保健講話

今日は高学年が各学級ごと身体測定を行っています。測定の前に、眼の健康についてお話を聞きました。タブレットを使用するときの姿勢や眼の休ませ方など真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベンジャミン先生と英語の学習

2学期最初のベン先生の訪問日です。今学期から訪問日が増えることになりました。楽しみです。3年生はアルファベットのカードを使って学習です。
画像1 画像1 画像2 画像2

中庭で収穫 3年生

中庭の各学年の畑では色々な植物が育っています。3年生が実ったオクラを観察し収穫していました。ひまわりも大きく育ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定中 1年生

2学期はじめの身体測定が行われています。身体測定の前にタブレットの使用と眼の健康について保健の先生からお話を聞きました。正しい姿勢や眼の休ませ方などを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まりました。始業式は、熱中症対策・感染防止のため、放送による会となりました。3人の代表が素晴らしい2学期のめあてを発表し、各教室ではしっかりと話を聴く姿が見られました。会の後には、七夕展の賞状伝達も行われました。

明日は始業式

画像1 画像1
残暑お見舞い申し上げます。
明日25日は始業式です。ももしばワンも桃見っ子の登校を心待ちにしています。
久しぶりの登校です。交通安全を心がけ、十分に気をつけて登校してください。


奉仕作業 8月20日

8月20日に奉仕作業が実施されました。校庭を中心に除草作業に取り組んでいいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風土記の丘の美術展

7月30日から本日まで、桃見台小も参加している第二期の作品展が行われています。各学年の代表の絵画や工作の作品が郡山市立美術館に展示されています。とても素敵な作品が並んでおり見応えがあります。明日からは別グループの小学校の作品になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
花壇の除草のボランティア活動が昨日から始まりました。お忙しい中、そして暑い中、ご協力いただきました。チーム桃見台の力を感じます。今日は、今のところ実施の予定です。雷や雨がひどい場合には中止します。ボランティア期間は明日までです。

初めての通知票 1年生

小学校で初めての通知票。先生にお名前を呼ばれると大きな声で返事をして受けとっていました。一人一人先生からがんばったことをほめられみんなにこにこ。通知票を広げながら、見方についての説明も真剣に聞いていました。これからの学習や生活への励みにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛校作業

げた箱やロッカー、机のシートや床の黒ずみ部分の磨きなど、各学級ごとに分担しながら清掃をしました。感謝の気持ちを持って、作業に取り組む桃見っ子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 コミュタン福島・大安場史跡公園見学(6年)
9/16 弁当の日 授業参観 教育懇談会
9/19 水曜時程 クラブ(6)
9/20 B5日程
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318