ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

「ももしばワン」が行く!(5月8日ーその2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生が、ヘチマのたねと土をじゅんびしていました。
 ヘチマのたなもできました。ネットがはってあります。
 大きなヘチマができるといいね。
 

「ももしばワン」が行く!(5月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はとても天気がいいです。きのうのお月さま、とてもきれいだったね。

 家の中にいても、たのしいことを見つけよう!

 そこで、とつぜん「新シリーズ!?」

 <「ももしばワン」をさがせ?>
○1まいめの中で、「ももしばワン」は、どこにいるでしょうか?
   ・・・・こたえは、さいごに。

 今日は、大すきなたいいくかんに行きました。さすがに広いね。ここは、うんどうをしたり、にゅうがくしきなどをしたりする、たいせつな場所です。そつぎょうした人たちにとっても、思い出にのこるとくべつな場所です。
 かっこいい はたもかざったありました。これにはげまされて、たくさんのももみっこが、いろいろな大会でかつやくしてきました。
 また、あたらしいれきしをつくっていこう!

<「ももしばワン」をさがせ?>のこたえ
 ももいろときいろのボールかごの中にいます。かおがはんぶんです。ちょっとにているのがあって、むずかしかったかな?

「ももしばワン」が行く!(5月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィークは、どうでしたか?
 今はくるしくても、未来はきっと明るくなるよ。
  
 休みがあけて、先生がたは、ももみっこのみんなのために、学習けいかくを立てたり、プリントをつくたりと、いっしょうけんめいにはたらいています。
 
 今日は、楽しみな図書室に行ってみました。
 入り口では、「かいけつゾロリ」が待っていてくれました。
 そして、「7人のこびと」もいっしょです。
 図書室には、たくさんのおともだちがいて、とてもウキウキします。

 図書室の先生が、本をえらんでくれました。

「ねこと王さま」
 何もできなかった王さまが、ねこといっしょになって、いろいろなことができるようになる 心あたたまるものがたりです。ぼくはいぬだけど、ねこもなかなかやるなあ〜。とおもしろい本です。

「ながーい5ふんと みじかい5ふん」
 おなじ5ふんでも、ぜんぜんちがうエピソードがいっぱいあって、おもわず「そのとおり!」といいたくなります。じかんのふしぎがわかるたのしいえほんです。

「山のちょうじょうの木のてっぺん」
 にしやんとごんすけ、そして、いがらしくん。生きることについて考えるちゅうもくの本です。

 そのほか、図書室には、楽しい本やためになる本がたくさんありました。


<前回のクイズの答え>

 2 がっこうの人
 ※ ようむいんさんが、かだんのおていれをしています。こんどがっこうであったら、こえをかけてね。 

「ももしばワン」が行く!(5月1日ーその2)

画像1 画像1
 桃見台小学校は、お花がとてもきれいです。それは、ていねいに、心をこめてお手入れをしてくださる方がいるからです。いつ子どもたちが来てもだいじょうぶなように、花だんをきれいにしています。

 そこで・・・・。

<「ももしばワン」クイズ!?>

○しゃしんにうつっている人はだれでしょうか?

1 おみせの人

2 がっこうの人

3 たまたまとおった人

  せいかいは、・・・・?

「ももしばワン」が行く!(5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から5月になりました。
 今日は、ついに6年生の教室に行きました。

 6年生の教室は、南校舎の3かいにあるので、とてもながめがいいです。
 とおくまで見えるので、気持ちがいいです。

 6年生の学級のめあては、かっこよくてすごいと思いました。

 6年生になると、お知らせも英語になるのかな?けいじばんを見ながらべんきょうしました。


<ももみっこのみんなへ>

○歌も大事な学習だよ。書くことにつかれたら、心をこめて歌を歌おう。

○「おはようございます」「いただきます」「おやすみなさい」など、あいさつをていねいにやろう。

○ラジオたいそう、ストレッチ、なわとび、さんぽ、ジョギングなどで、うんどうをつづけよう。
(「ホームページでの運動紹介」をさんこうにしてね。)

○外に出られない日が続くけど、家の中でできる たのしいことを見つけてすごそう。

   「ももしばワン」からのおねがい
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式 愛校活動 卒業式準備 B4
3/23 卒業式
3/24 学年末休業日(〜3/31)
3/26 教室移動
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318