ようこそ郡山市立開成小学校HPへ

ヤンニョムチキン

 きょうの給食は、ごはん、ヤンニョムチキン、切り干し大根のあえもの、トックスープ、牛乳です。
 韓国の料理で揚げた鶏肉を甘辛のタレで和えたヤンニョムチキン。
 給食では、コチュジャンを控えて作ります。子どもたちも大好きなメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業お祝いランチ

きょうは、6年生の卒業お祝いランチです。もうすぐ、卒業を迎える6年生の小学校の思い出の1つになればと卒業お祝いランチを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

油淋鶏(ユーリンチー)

 きょうの給食は、ごはん、牛乳、油淋鶏、おかかあえ、じゃがいものみそ汁です。
 片栗粉をつけた鶏肉をカリッと揚げて、ねぎや香味野菜をみじん切りにして作ったソースをたっぷりかけた油淋鶏、子どもたちも大好きなメニューです。
 明日は1年生〜5年生はお弁当の日となります。お弁当を忘れずに持たせていただきますようお願いします。なお、6年生は、卒業お祝いランチのためお弁当はいりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

あつあげの肉みそ煮

画像1 画像1
 きょうの給食は、ごはん、牛乳、あつあげの肉みそ煮、野菜のあえもの、大豆いり小魚です。きょうは、厚揚げをみそ味で煮込みました。
 作り方を簡単に紹介しますと、豚ひき肉を生姜のすりおろしと一緒に炒めます。その際酒も少々いれてください。次に粗みじん切りの玉ねぎといちょう切りのにんじんを炒めます。さいの目切りのじゃがいもと色紙切りにして油抜きしたあつあげを入れて、ひたひたの水を入れて煮ます。じゃがいもが、やわらかくなったら、少しのさとうとみりんを入れて煮ます。(少し甘めの方がおいしいのでみそとみりんは4:1くらいの割合で)そして、みそを入れてしょうゆで味を整え、具に味が染みたら片栗粉でとろみをつけます。最後に青みのグリンピースや枝豆、小松菜のゆでたものなど何でもいいので色味にいれてできあがりです。
 今日から気温が下がるようです。しっかり食べて体をあたためてほしいです。

きょうも野菜たっぷりメニューです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きょうの給食は、ドックパン、牛乳、スラッピージョー(ミートソース)、大根とブロッコリーのサラダ、とうもろこしと卵のスープ、日向夏ゼリーです。
 きょうの給食も、玉ねぎ、ピーマン、大根、ブロッコリー、にんじん、ねぎなど総量81kgの野菜を使いました。すべて、6人の調理員さんが手切りで子どもたちが食べやすいように切っています。野菜は苦手という子もいますが、野菜料理の残りも少なくなっています。

リクエスト給食

 きょうの給食は、リクエスト給食で第1位のココア揚げパンと野菜サラダ、ポトフ、ミニアセロラゼリー、牛乳でした。
 毎年、ココア揚げパンは絶大なる人気で子どもたちも楽しみにしています。
 給食室でも、パンの周りはカリッと揚げてビターなピュアココアと粉糖をベストな割合で混ぜ合わせ、パンにからめるなどして作っています。
 パンの揚げ方、ココアと粉糖の割合など試行錯誤しながら今のココア揚げパンができました。何より、子どもたちが楽しみにしてくれていることが、うれしいです。
 完食!というクラスも多くありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期の給食開始です

 1月10日きょうの給食は、なめし、牛乳、厚焼卵、御前にんじんのいかにんじん、白玉雑煮です。
 郡山ブランド野菜「御前にんじん」を使って福島県の郷土料理「いかにんじん」を作りました。また、明日は鏡開きということもあり、白玉だんごで雑煮も作りました。
 福島県の雑煮の特徴は、凍み豆腐が入ることとあるため、立子山の凍み豆腐も入れました。「いかにんじん」もお正月には各家庭で作って食べることが多くありましたが、するめの高騰などもあり、なかなか家庭で作ることも少なくなってきているようです。
 給食で食べることで、子どもたちには福島県の郷土料理を知ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

花野菜サラダ

画像1 画像1
 12月19日きょうの給食は、バンズパン、牛乳、ポテトとお米のささみカツ、花野菜サラダ、ワンタンスープ、みかんです。
 きょうは、衣に米粉とじゃがいもを粉にしたものを使ったささみカツを バンズパンにはさんで食べました。サラダは、カリフラワーとブロッコリーの花野菜とキャベツ、コーン、むらさきキャベツを手作りフレンチドレッシングであえました。寒さもきびしくなってきましたので、しっかり食べて体の調子を整えてほしいと思います。

きょうは十五夜です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日きょうの給食は、枝豆入りあじごはん、牛乳、うさぎ型ハンバーグ、三色おひたし、お月見汁です。
きょうは、十五夜です。美しい月がきょうは、見られそうですね。1年で1番美しい月(仲秋の名月)を鑑賞しながら、秋のおいしいものを収穫できたことに感謝する行事が十五夜です。
給食でも、汁の中にだんごや里芋を入れ、月といえばうさぎ?なのでうさぎ型ハンバーグ、ごはんの上にもにんじんをもみじの形にしてちらしました。
秋とはいえ、きょうも一日気温の高い日になりました。寒暖差が大きくて体調維持が大変ですが、子どもたちには元気ですごしてほしいです。

切り昆布ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日(金)きょうの給食は、切り昆布ごはん、牛乳、厚焼き卵、ごまあえ、みそ汁です。9月20日〜26日まではお彼岸です。お彼岸には、精進料理を食べることが多いです。肉や魚を使わずにうま味出す、昆布やしいたけを使った料理を作ります。切り昆布の煮物もその1つです。給食では、切り昆布のごはんにしました。
お彼岸料理といえば、「おはぎ」や「ほたもち」がありますがこの2つ同じようなものなのになぜ名前が違うのでしょうか。「おはぎ」は、秋彼岸に食べるもので、その時期に咲く萩の花のように小さめに作り、あずきがとれる時期なのでおいしいあずきを食べられるように粒あんで作る。「ぼたもち」は、春彼岸に食べるもので、ぼたんの花のように大きめに作り、あんはあずきの皮がかたくなっているので、こしあんで作るのが多いそうです。日本には、季節ごとにいろいろな料理がありますね。

バックヘンデル

9月19日ば(火)きょうの給食は、食パン、牛乳、チョコレートクリーム、バックヘンデル、野菜サラダ、コンソメスープです。
きょうはウィーンの献立です。ウィーンは、音楽の都といわれていて、郡山も東北のウィーンといわれるほど音楽が盛んです。そのウィーンの料理。バックヘンデルは鶏肉を塩・黒こしょう・にんにく・しょうが・レモン汁に漬け込み、小麦粉・パン粉をつけて揚げました。レモンのさわやかな風味と香辛料の味でおいしいフライドチキンになります。
画像1 画像1

ガパオライス

画像1 画像1
9月6日(水)きょうの給食は、ガパオライス、牛乳、洋風かきたまスープ、豆乳プリンです。
ガパオライスは、タイの料理です。鶏ひき肉をにんにく、オイスターソースで炒めて玉ねぎのみじん切り、赤ピーマン、ピーマンの角切りを入れて砂糖、しょうゆで味をととのえ
バジルのみじんを入れて仕上げます。バジルがガパオライスの味のアクセントになります。きょうの給食でも、福島県産のスイートバジルを使いました。

1学期最後の給食

画像1 画像1
7月19日(水)きょうの給食は、タコライス、牛乳、コーンスープ、冷凍みかんです。
きょうで1学期の給食は終わりになります。明後日から夏休みになりますが、今年の夏も気温が高くなるようです。水分補給はもちろん、早寝、早起き、朝ごはんで生活のリズムをくずすことなく、楽しく夏休みをすごしてほしいと思います。そして、8月の2学期の始業式には元気に会えることを楽しみにしています。給食当番だった児童は、給食のエプロンを持ち帰ります。洗濯、アイロンをかけて8月25日の始業式に持たせてください。1学期お世話になりました。2学期も給食室一同、子どもたちのために安全でおいしい給食作り努めてまいりますのでよろしくお願いします。

七夕ですね。

画像1 画像1
7月7日(金)きょうの給食は、ハンバーグカレー、牛乳、短冊サラダ、七夕デザートです。
きょうは、7月7日七夕です。そこで、給食でも星の形のハンバーグや願いごとを書いて飾る短冊に見立てた大根やきゅうり、星型のにんじんで作ったサラダを出しました。
毎日、暑い日が続いています。夏休みまであと2週間、子どもたちが暑さに負けずに元気にすごせますように。
画像2 画像2

トマトゥンスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日きょうの給食は、食パン、スライスチーズ、牛乳、豆サラダ、トマトゥンスープ、ブルーベリーゼリーです。きょうは、姉妹都市のブルメン市があるオランダの料理トマトゥンスープです。上の画像は、お昼に子どもたちにタブレットで紹介したものです。

ピザトースト

6月15日(木)きょうの給食は、ピザトースト、牛乳、キャベツサラダ、野菜スープ、豆乳プリンです。
ピザトーストは、具を作って1枚1枚給食室で焼き上げました。このところ、梅雨空が続いています。ちょっとだけ気分を明るくしようとサラダの彩りも明るくしてみました。
明日はおべんとうの日です。おべんとうの準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらんぼ

6月13日(火)きょうの給食は、みそラーメン、牛乳、ぎょうざ、もやしのナムル、さくらんぼです。きょうの給食のさくらんぼは、山形県のさとう錦です。さとう錦という名前は、佐藤栄助さんが丹精込めて育てて、できあがった品種なので「さとう錦」と名づけたそうです。少し酸味があるさくらんぼですが、今が旬のくだものです。
あしたは、おべんとうの日です。おべんとうを忘れずにお願いします。6月は行事の関係でおべんとうの日が多くあります。お手数ですが、よろしくお願いします。

画像1 画像1

朝ごはんモデル献立

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(金)きょうの給食は、麦ごはん、牛乳、ますの照り焼き、ウィンナーと野菜のソテー、油揚げのみそ汁です。
今週は、朝ごはん調べでした。朝ごはんを食べてきましたか。朝ごはんに野菜は食べましたか。朝ごはんに汁物は食べましたか。朝食摂取状況調査です。きょうの給食のメニューは、ますをすりおろし生姜とみりん、しょうゆ、酒に漬け込んで焼いたものとキャベツ、アスパラ、にんじん、とうもろこしとウィンナーのソテー、具だくさんのみそ汁という朝ごはんにもピッタリなメニューでした。忙しい朝なので、いろいろそろえるのは大変ですが一日を元気にすごすための大切な食事です。子どもたちにも、タブレットで朝ごはんをしっかり食べてから登校しましょうと呼びかけました。ご協力をお願いいたします。

かじきカツ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(木)きょうの給食は、ごはん、牛乳、県産かじきカツ、ごまあえ、けんちん汁です。きょうの給食のかじきカツは、いわき市のいわき海星高校の生徒さんが実習船にのってとってきたカジキマグロを使ったフライです。肉厚で食べごたえのあるカツでした。
子どもたちには、今日もタブレットを使ってお昼の時間に紹介しました。そして、カジキマグロはどんな魚か図書室で調べてみましょうと呼びかけました。すると、図書の先生からはカジキマグロに関するクイズが出されて、子どもたちの調べ学習のきっかけとなりました。下の写真は、保健所の健康づくり課からのパンフレットです。今日、子どもたちが持ち帰りましたのでご覧いただければと思います。今週は朝ごはん調べもおこなっています。ご家庭で子どもたちと食についてお話いただくきっかけになればと思います。

グリンピース

6月7日(水)きょうの給食は、そぼろごはん(旬のグリンピース入り)、牛乳、わかめとツナのあえもの、南蛮汁、国産バレンシアオレンジです。
きょうのそぼろごはんには、旬のグリンピースをいれました。さやから豆を取り出し、ゆでて使いました。グリンピースはゆでた後、塩と酒をいれたお湯を作ってグリンピースを漬けます。ほんのりの塩味がつき、豆がしわしわになりません。給食では、材料の加熱をする際には、中心温度を測りますので色はややくすんでしまいますがグリンピースのおいしさは味わうことができます。また、デザートとして和歌山県産のバレンシアオレンジをつけました。国産のバレンシアオレンジは、生産量が少ないため、今月のみ使用できます。甘味と酸味がほどよくおいしいオレンジでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 委員会(12)
3/14 卒業式予行
3/15 愛校活動(3)
郡山市立開成小学校
〒963-8851
福島県郡山市開成3丁目14番7号
TEL:024-932-5299
FAX:024-932-5300