最新更新日:2024/06/26
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

4月26日(金)能登半島の学校は今

 文部科学省の「令和6年能登半島地震による被害情報」は4月25日付が第38報です。
 休校・短縮授業となっている学校はなく,すべての学校で始業し,子どもたちの学びが保障されています。現地の方々,ボランティアの方々等,関係者の皆さんの並々ならぬ毎日の努力に頭が下がります。
 しかし,石川県では避難所となっている学校がまだ残っており,学ぶ児童生徒と避難している人々が同じ敷地内で共に生活していると思われます。
 災害に備えること,万が一のときに命や健康を守ることについては,引き続き考え,準備していく必要があります。
 連休に入ります。災害はいつどのように起こるかわかりません。注意していれば避けられる交通事故,水の事故にあわないよう十分気を付けて過ごしてほしいと思います。

令和6年能登半島地震による被害情報(第38報)

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560