最新更新日:2024/06/27
本日:count up58
昨日:200
総数:753283
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

2/20 読み聞かせボランティアの皆様 ありがとうございました

 朝の時間に、保護者ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。
 読み聞かせの声は、子どもたちの心にしみ入り、お話の世界へ誘ってくれます。すぐにお話の中に入り込んでいました。読み聞かせの後は、しっとりと落ち着いた気持ちで学習に取り組むことができます。朝からすてきな時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 読み聞かせボランティアの皆様 ありがとうございました

 今朝は、保護者ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。子どもたちは、どんなお話を読んでいただけるのか、わくわくして待っていました。声にじっと耳を傾けて、静かにお話を味わっていました。
 週の初めの月曜日に、読み聞かせで心のエネルギーをいただき、よいスタートができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 PTA企画・実行合同委員会

 本日、4回目のPTA企画・実行合同委員会を開催しました。
 今回は、令和5年度、6年度の役員の方々に出席していただきました。PTA会長、校長のあいさつの後、年度末・年度初めの行事予定を確認し、本年度のPTA活動について振り返り、来年度の役員の方への引継ぎをしていただきました。
令和5年度の役員の皆様には、1年間、子どもたちのために熱心に活動していただきました。本当にありがとうございました。6年度の役員の皆様、どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/5 読み聞かせ研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、読み聞かせボランティアさんを対象にした2回目の「読み聞かせ研修会」を行いました。今回も「ことのは」の朗読をしてくださる先生を講師に招き、読み聞かせのスキルを磨きました。3学期は1〜3年生に向けて、読み聞かせをしていただきます。みなさん、楽しみにしていてくださいね。ボランティアのみなさん、よろしくお願いします!

1/14 PTAバランスボール教室

画像1 画像1
 本日、PTA活動の取り組みとして企画した親子イベントが開催されました。講師にバランスボールインストラクターの伊藤景子先生ら2名の先生をお迎えし、午前に1時間半のバランスボールエクササイズを親子で楽しみました。午後からは大人の部も開催しました。
 バランスボールは、筋トレやストレッチのツールとしてだけではなく、手軽に有酸素運動ができ、自然と姿勢もよくなり、体幹が鍛えられます。今日は親子で触れ合いながら、心地よいメロディにのせて、身体運動を楽しむことができました。企画していただいたPTA役員のみなさん、参加していただいた保護者、神山っ子のみなさん、ありがとうございました。

1/11 PTA企画・実行合同委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、本年度3回目のPTA企画・実行合同委員会を開催しました。
 委員会では、企画委員の方へ、来年度の分団名簿の作成の依頼をしました。また、今後の主な行事や卒業式・修了式関係、PTA関係、来年度当初の予定について確認し、承認いただきました。
 本年度のPTA活動も残り少なくなってきました。今後ともよろしくお願いたします。役員の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

12/7 PTA企画・実行合同委員会

 本日、PTA企画・実行合同委員会を開催しました。合同委員会では、来年度の役員選出、今後の予定などの確認をしました。実行委員会では、体育祭の反省についてご意見をいただき、1月14日に開催予定のバランスボール教室等について話し合いました。
 役員の皆様、本日は、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

11/15 ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、保護者ボランティアの方による読み聞かせがありました。今日は6つの学級で読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちは、ボランティアの方の語りにじっと耳を傾け、自然とお話の世界に浸るができました。ボランティアの方の温かな声や雰囲気が子どもたちを柔らかく包み、幸せな朝のスタートがきれました。本日もありがとうございました。

11/14 ボランティアの皆様、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間に合わせて、朝のスキルタイムに読み聞かせを行います。今日は、読み聞かせボランティアの方々が、4年生、5年生、6年生の児童に読み聞かせをしてくださいました。
 子どもたちは教室の前に集まり、どんなお話か、わくわくしながら耳を傾けていました。ボランティアさんの包み込むような語り口に誘われて、物語の世界に引き込まれていきました。朝から心温まるひとときになりました。
 ボランティアの皆様、ありがとうございました。

11/1 読み聞かせ研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は読み聞かせ保護者ボランティアさんを対象にした「読み聞かせ研修会」を行いました。いつも「ことのは」の読み聞かせをしてくださる先生を講師に招き、読み聞かせのスキルを磨きました。2学期は、4〜6年生・わかば学級でどんぐり読書週間に合わせ、読み聞かせをしていただきます。みなさん、楽しみにしていてくださいね。ボランティアのみなさん、よろしくお願いします!

10/7 おやじの会、PTAの皆様 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日朝早くから、おやじの会の皆様、PTAの係の皆様が、体育祭の会場準備をしてくださいました。保護者席の準備、受付や駐輪場の見回りなどにご尽力いただき、神山小を思う皆様のお心に感謝しております。テントの片付けや会場の復帰など、お気付きになられた作業にも快くお力をお貸しくださいました。誠にありがとうございました。

9/4 PTA企画・実行合同委員会

 本日、PTA企画・実行合同実行委員会を行いました。本日は、主に10月7日(土)の「体育祭」の運営協力について協議しました。
 「体育祭」につきましては、後日、案内のプリントを配付いたします。本年度も、皆様のご協力をよろしくお願いします。委員の皆様、本日はお忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/25 おやじの会、PTAの皆様、ありがとうございました

 おやじの会の皆様とPTAの皆様が、キャンプの出迎えの車の誘導をしてくださいました。皆様が協力して車を導いてくださったおかげで、スムーズに車の出入りができました。陽射しが強く大変な中で、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 PTA実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6/30午後より、アリーナミーティングルームにてPTA実行委員会を開催しました。本日行ったPTA文化教室の報告と、2学期以降の学校行事、PTA行事についてたくさんのご意見をいただきました。ありがとうございました。

6/30 PTA文化教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度に引き続き、野田屋菓子舗の野田様を講師にお迎えし、和菓子作りを行いました。講師の先生のアドバイスをいただきながら、練りきり・いちご大福・わらび餅と、素敵な和菓子を作ることができました。完成品はどれも素晴らしい出来栄えです。
 短い時間でしたが、とても楽しいひと時を過ごすことができました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。

6/23 読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました

 今朝は、1-1、1-2、1-3、1-4、1-5、2-4の子どもたちに、読み聞かせをしていただきました。
 ボランティアの皆さんが読んでくださるお話に、わくわくしたりほっこりしたりと心がじんわり温かくなって、すてきな1日のスタートになりました。ボランティアの皆さん、子どもたちのためにありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございます

 今朝は、3-3、2-1、2-2、2-3、2-5の子どもたちに、読み聞かせをしていただきました。
ボランティアの方々の心地よい語りの声から内容を想像して聞き、本の世界にひたることができました。
 今日もすてきな本との出会いがありましたね。ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございます

今日は、保護者の読み聞かせボランティアの皆様による本の読み聞かせがありました。今日は、3-1、3-2、3-4、3-5、3-6の子どもたちに、朝、読み聞かせをしていただきました。
どの学級の子も目を輝かせてお話に聞き入っていました。
今月は、あじさい読書月間。子どもたちがたくさんの本にふれる機会がたくさんあります。今日もすてきな本との出会いがありましたね。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

ボランティアの皆さんには、1学期は1〜3年生に、2学期は4〜6年生とわかば学級に読み聞かせをしていただきます。どうぞ、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 交通事故0の日 見守られて元気に登校

今日は交通事故0の日です。子ども見守り隊の皆様、旗当番の皆様、おまわりさんに見守られ、子どもたちが元気に登校してきました。「今日は水泳があるよ。楽しみ!」「5時間授業だからうれしいなあ。」などと、楽しくお話しながら登校している姿が見られました。
いつも、子どもたちの安全を見守ってくださりありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 地域に支えられて(キックベースボール大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、神山連区児童育成協議会主催のスポーツ大会(キックベースボール大会)が開催されました。小さい子から大きい子まで、異学年の交流を通して、たくさんの神山っ子たちがスポーツを楽しんでいました。
 キックベースボールに初めて挑戦する子もいましたが、子供会の係の保護者や役員の方からルールについて学びながら、思いっきり体を動かしていました。試合中は、声をかけ合い励まし合うなど、温かい光景が多く見られました。
 地域に大きく支えられ、子どもたちは、楽しい時間の中で、チームの温かさ、そして地域の温かさを感じることができたと思います。また、地域の行事に参加し「神山大好き!」と体感できる経験、地域の方と言葉を交わしながら一緒に活動する経験は、子どもたちが大人になったとき、地域を大切にする思いにきっとつながっていくと思います。役員の皆様方、保護者の皆様、ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252