最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:56
総数:752629
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

1/31 見守られて登校

自動車のフロントガラスはしっかり凍りつき、寒さ厳しい朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点には、多方面から多くの班が集まってきて、長蛇の列になります。今日も、横断歩道を渡っている間に点滅し始めてしまって慌てる場面がありましたが、黄色い旗で上手に導いてくださっていました。集合場所から学校まで温かく導いてくださるおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

先週の学校公開には、たくさんの保護者の皆様がお越しくださいました。お忙しい中ありがとうございました。今日は1月最終日、明日から2月です。寒さもまだまだ増しますが、笑顔いっぱい、元気いっぱい、学びいっぱいの2か月にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/28 本年度最後の学校公開ありがとうございました!

昨日、本日の2日間にわたり、学校公開にご来校いただき、ありがとうございました。1年前の学校公開は感染拡大のため中止としましたが、本年度は、感染対策を含め、多くのご協力をいただきながら、無事開催することができました。たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、温かいまなざしで見守ってくださっていました。子どもたちも、とても張り切って授業に取り組んでいました。

今年度最後の学校公開、4月の学年当初の様子から、大きく成長したお子さんの様子をご覧いただけたことと思います。子どもたちの成長は、「愛とは、お互いに見つめ合うことではなく同じ方向を見つめること(サンテグジュペリ)」のことばどおり、学校とご家庭が、子どもたちの成長に向けて同じ方向を見て歩んできたことの結果であると思います。そして、学校公開で保護者の皆様が、私語ひとつなく熱心に参観されている姿や温かい眼差し、廊下などですれ違う職員へのにこやかなあいさつのことばなどに触れ、改めて同じ方向を見つめ合える「愛」を感じました。

今年度もあと2か月となりました。6年生の登校日は、残り34日です。毎日の授業では、1年の総まとめに入ります。また、ペア学年での活動、卒業生を送る会、卒業式と、感謝を伝え合う心豊かな時間となります。一日一日を充実させ、「かしこく みんなにやさしく たくましい神山っ子」に向けて、職員一同子どもたちとともに努めていきたいと思います。保護者の皆様、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/28 見守られて登校

今日は土曜日の登校日です。地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。日差しがあるものの、道路は凍結していてツルツルでしたが、丁寧に導いてくださり、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

昨日は雪が降り、大変寒い中の学校公開となりました。ご参観くださった皆様、ありがとうございました。熱心に子どもたちの様子をご覧くださる姿に、神山小の保護者の皆様の温かさを感じました。本日の学校公開もよろしくお願いします。交通安全に気をつけてお越しください。廊下などは大変寒くなっております。防寒につきましてもご配慮をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/27 見守られて登校

今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所から学校までの道のりを、たくさんの黄色い旗でガードしてくださり、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日、明日と学校公開を行います。子どもたちの学校生活の姿をぜひご覧ください。雪が心配されますが、交通安全に気をつけてお越しください。また、分団別に時間を設定させていただいていますので、ご協力よろしくお願いします。廊下など大変冷えております。防寒へのご配慮もお願いします。
画像1 画像1

1/26 見守られて登校

空気の冷たさが身に凍みる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。昨日の雪はすっかり解けましたが、歩道はまだ凍てつきが残っており、滑りやすくて危ない状態でしたが、慌てず歩けるように上手に導いてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

明日、明後日と学校公開を行います。お忙しい中とは存じますが、ぜひご参観いただきますようよろしくお願いします。大変寒くなる予報が出ていますので、防寒対策もお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/25 見守られて登校

予報通りの雪で、地面が凍結しているなかの登校となりました。地域の皆様、保護者の皆様、大変な中登校の見守りをしてくださり、ありがとうこざいました。集合場所や歩道橋付近などを整備してくださったり、付き添って歩いてくださったりと、子どもたちが安全に歩けるようにご配慮いただき、無事学校に到着することができました。ありがとうこざいました。

校門のところで、「やっと着いた!」と安堵している子がたくさんいました。雪は楽しみですが、身体中に力を入れて歩いてきたようです。一日安全に過ごしたいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/24 見守られて登校

「寒波」予報より少し寒さが和らいだ朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。今日は近隣の高等学校の入試日に向かうたくさんの中学生と一緒になり、横断歩道も歩道もいつも以上に大混雑でしたが、温かく導いてくださっていました。集合場所から学校まで、皆様の連係のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日から3日間、国際交流員の方に来ていただき、1,2,3年生がイタリアの国際交流の授業を受けます。外国の文化や生活をたくさん学んでいきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/23 見守られて登校

小雨の中の登校となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。雨の日は1列になって歩くため、いつも以上に長蛇の列となります。今朝もだんだん本降りになってきて列が長くなってきましたが、横断歩道から歩道へとスムーズに進むことができるように導いてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

明日から寒波の予報が出ています。体調管理とともに、朝安全に登校できるようご配慮をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/20 ゼロの日 見守られて登校

今日は1月20日、交通事故ゼロの日です。通学路には、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様が、神山っ子たちの登校を見守ってくださっていました。黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。お巡りさんも見守ってくださり、神山っ子たちにこえをかけてくださいました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

12月に行った児童アンケート結果より、「自分が住んでいる町が好きだ」と肯定的に答えた児童の割合が年々高まっていることがわかりました。地域の皆様の温かい応援を子どもたちが感じていることが伺えます。これからも、地域・家庭・学校が連携して、子どもたちの成長を後押ししていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 見守られて登校

日差しはあるものの空気の冷たさを感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。今朝も、横断歩道の途中で点滅しはじめてしまう場面がありましたが、進む班と戻る班を黄色い旗でさっと導いてくださっていました。その様子を見て、班長さんも迷っている小さい子が安全に戻れるように優しく導いていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くから、ありがとうございました。

寒波到来の予報が出ています。インフルエンザの流行も広がってきています。体調に十分気をつけていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/18 見守られて登校

日差しがほんのり暖かく感じる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。「おはようございます!」「行ってらっしゃい!」と手を振りながら声をかけてくださり、神山っ子たちが手を振って応える場面がありました。皆様のおかげで、心も体も安全に登校することができました。朝早くからありがとうございました。

市内の学校で、感染症による学級閉鎖が出ています。あわせてインフルエンザの流行も見られます。うがいや手洗いなどをしっかりして、予防に努めていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/17 見守られて登校

寒さが少し和らいできました。今日も、地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点には、多くの班が集まってきて長蛇の列になります。今日も、横断歩道の途中で点滅し始めてしまい慌てる場面が多くありましたが、黄色い旗で優しく導いてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

昨日、新しいメール配信についてのお知らせをお送りしました。来週にはテストメール配信をしますので、お忙しい中ですが、登録をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/16 見守られて登校

雨上がりの朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。今日は私立高校の入試があり、いつも以上に自転車や歩く人で横断歩道や歩道がいっぱいでしたが、黄色い旗で温かく導いてくださり、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今週から来週に向けて、ニュージーランド、イタリアの国際交流、2年生の命の授業を行います。多くの新しい発見をしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/13 見守られて登校

日差しが少し暖かく感じる朝となりました。今日も、地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。たくさんの黄色い旗に導かれ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は国語と算数の学力検査を行います。学習の成果を発揮できるように、落ち着いて取り組みます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/12 1月PTA企画・実行合同委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度3回目のPTA企画・実行合同委員会を開催しました。委員会では、来年度の分団名簿の作成について確認し、企画委員の方へ依頼をしました。また、今後の主な行事や卒業式・修了式関係、PTA関係、来年度の入学式・始業式の予定について確認し、承認いただきました。お忙しいなか、ご参加いただきありがとうございました。本日、都合により欠席された委員の皆様には、児童を通じて要項資料をお渡しします。よろしくお願いします。

1/12 見守られて登校

凍てつく寒さの朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所から学校までの各所で、たくさんの声かけをしながら導いてくださり、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は、鍵盤ハーモニカや習字道具などの荷物をもっている子がたくさんいました。3学期の授業、係や委員会の活動が本格的に始まり、新たな気持ちでがんばろうという気持ちが表れています。また、うさぎ小屋に新しい仲間を迎えることになりました。2わのうさぎが今日来てくれる予定です。楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

1/11 見守られて登校

風が冷たく寒い朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。「おはようございます!」「行ってらっしゃい!」の声とともに黄色い旗で温かく導かれ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

2年間ほどんどみられなかったインフルエンザが、今年になって流行の兆しが出てきたとの報道が出ていました。体調管理をしっかりしてこの時期を乗り切っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/10 ゼロの日 見守られて登校

今日は3学期最初の登校日です。ゼロの日でもあり、保護者の皆様とともに、たくさんの地域の皆様も、登校の見守りをしてくださっていました。黄色い旗にしっかりとガードでされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

3学期も、地域の皆様のお力で神山っ子の心と体の安全を守っていただけること、大変うれしく思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252