最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:62
総数:752582
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

12/23 2学期の間 見守りありがとうございました!

今日は2学期最終登校日です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。2学期の間、神山っ子たちが、事故なく安全に登下校ができ、安全に学校生活を送ることができたのも、皆様の温かい見守りのおかげです。2学期の間、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/22 見守られて登校

久しぶりの雨降り登校となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。傘をさして1列に歩くので、多くの班が集まってくる大きな交差点付近は、大混雑でしたが、皆様が上手に導いてくださり、安全に渡ることができていました。集合場所から学校まで皆様の連係のおかげで、今日も安全に登校完了できました。雨の中ありがとうございました。

「戻るよ!」「止まって!」班長さんの声かけで、信号の点滅に気づかないで横断歩道を渡っていた小さい子たちがはっと気づき、無事歩道に戻っていく場面がいくつかありました。ナイスジャッジでした。2学期になって、班長さんの声かけやあいさつの声がとてもよくなってきていて、地域の方からもほめていただくことがよくあります。心も体も安全な登下校のために、班長さん、これからもよろしくお願いしますね!
画像1 画像1 画像2 画像2

12/21 見守られて登校

履く息の白さとともに、凍てついた車の窓からも、真冬の寒さを感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。「おはようございます」「行ってらっしゃい」と温かく声をかけながら導いてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

「今日はクリスマスデザート、嬉しいな♪」の声が聞こえてきました。今日の給食は、クリスマスメニュー。チキンやデザート、温かいシチューを楽しみます。ちなみに明日は2学期最後の給食で、明日の暦に関する献立です。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/20 ゼロの日 見守られて登校

今日は12月20日、交通事故ゼロの日です。通学路には、たくさんの地域の方、保護者の方が、神山っ子たちの登校を見守ってくださっていました。学校周辺の大きな交差点では、たくさんの黄色い旗にしっかりとガードされ、安全に渡ることができていました。パトカーも巡回してくださっていました。皆様に温かく見守られ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。地域の皆様のお支えで、神山っ子たちの毎日の安全が保たれれています。お力添えありがとうございます。

今週になって、寒さが一段と増してきています。感染症や風邪、インフルエンザも心配な状況です。早寝、早起き、朝ごはんで、体力や免疫力、抵抗力を高めるとともに、うがいや手洗いをしっかりして、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 見守られて登校

凍える寒さが身に凍みる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所から学校まで、皆様の黄色い旗で導かれ、今日も安全に登校完了できました。寒い中ありがとうございました。

2学期最後の1週間となりました。2学期のまとめをしっかりしていきたいと思います。文化祭の作品の持ち帰りも始まっています。「おうちdeかみやま文化祭」をぜひご家族で盛り上げていただけると幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/16 見守られて登校

日差しが少し暖かく感じる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所から学校まで、たくさんの黄色い旗で導かれ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

3日間の個人懇談会、文化祭作品展示にお越しくださり、ありがとうございました。文化祭期間中、地域の方もご参観くださり、神山っ子たちの力作にお褒めの言葉をいただきました。このあと、「おうちdeかみやま文化祭」として、作品をご家族の前で発表します。緊張しながらも頑張って発表できるよう準備をしてきました。ぜひ応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

12/15 個人懇談会・文化祭ありがとうございました!

本日個人懇談会にお越しくださった皆様、お忙しい中ありがとうございました。また、3日間にわたり開催した文化祭の作品展示に足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。お子さんの成長を感じられたとともに、全学年の作品から、神山っ子の成長の軌跡や未来へ向かう姿も感じられたことと思います。

このあと、順次作品を持ち帰り、「おうちdeかみやま文化祭」となります。ご家族の前で、作品に込めた想いを一生懸命発表します。ぜひ激励と温かい拍手で盛り上げていただけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/15 見守られて登校

空気が冷たく寒い朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点では多くの班が集まってきます。今日はいつも以上にすき間なく列が長く連なり、横断歩道の前後が大混雑となっていました。渡っている途中で点滅し始めてしまうことが何度もありましたが、班長旗を見ながら、班が途切れないように走って止めてくださる場面がありました。少しでも安全にと心を配ってくださるおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

本日、個人懇談会・文化祭最終日です。交通安全に気をつけてお越しください。廊下がとても寒くなっておりますので、防寒のご準備もよろしくお願いします。文化祭作品展示につきましては、16時30分までとなっております。神山っ子たちの力作を、ぜひご家族の皆様も一緒にご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/14 個人懇談会・文化祭ありがとうございました!

本日個人懇談会にお越しくださった皆様、お忙しい中ありがとうございました。

文化祭の作品展示にも足を運んでくださり、ありがとうございました。本日も混雑することなくご覧いただくことができました。文化祭の作品展示は明日までです。もしお時間がありましたら、ご家族の皆様もご一緒にご観覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/14 見守られて登校

北風が強く寒い朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。多くの車や自転車、歩行者が行き交う中を、危ない場面と隣り合わせで歩いてきますが、皆様の黄色い旗の連携でしっかりガードされ、 今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

校門前のところで、突風が吹きました。葉っぱが激しく舞っているのを「トルネードだ!」と見入っていました。寒い一日になりそうですが、元気に過ごしたいと思います。

本日、個人懇談会・文化祭2日目です。交通安全に気をつけてお越しください。文化祭につきましては、間をあけてご覧いただけると思いますので、ご家族の皆様も、お時間がありましたらぜひ一緒にご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/13 個人懇談会・文化祭ありがとうございました!

個人懇談会にお越しくださった皆様、お忙しい中ありがとうございました。

文化祭の作品展示にも足を運んでくださり、ありがとうございました。本日混雑することなくご覧いただけました。もしお時間がありましたら、ご家族の皆様もご一緒にご観覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 見守られて登校

久しぶりの雨の中の登校となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。雨の日は傘をさして1列登校となり、いつもに増して列が長くなります。信号で班が途切れてしまいがちな場面も多いですが、今朝も、見守りの方が上手に声をかけながら導いてくださっていました。集合場所から学校まで、皆様の連携のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日から3日間、個人懇談会・文化祭を行います。今日は足元の悪い中ですが、安全に気をつけてお越しください。なお、お車でのご来校はお控えください。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/12 見守られて登校

日差しが暖かく感じる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。「おはようございます!」「行ってらっしゃい!」の声に背中を押していただき、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

12月も中旬となりました。明日から個人懇談会を行います。お忙しい中ですがよろしくお願いします。また、懇談会期間に文化祭作品展示も行っています。全校児童の力作を、ぜひゆっくりご鑑賞ください。
画像1 画像1

12/9 見守られて登校

日差しが少し暖かい朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点では、たくさんの班が一緒に渡ります。今日も、青信号の時間が短くて、途中で点滅して慌てる場面も多くありましたが、早めに声をかけながら黄色い旗で導いてくださり、班が途切れず渡ることができていました。信号が点滅しそうなことを察知して早めに止まった班長さん、ナイスジャッジでした。皆様のおかげで今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は、国際理解講座を開催します。地域の方がご尽力くださり、ハワイからフラのチームの皆さんが来校され、ダンスを披露してくださいます。本物を生で見て感じる時間を楽しみたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/8 PTA企画・実行合同委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度2回目のPTA企画・実行合同委員会を開催しました。企画委員会では、来年度の役員選出について確認しました。また、見守り隊や書き損じはがきの協力依頼や、班長が欠席した際の班長旗や通学路にまく融雪剤の取り扱いについて確認し、ご意見をいただきました。実行委員会では、体育祭、文化教室の反省や、来年度に向けてのご意見をいただきました。お忙しなか、ご参加いただきありがとうございました。本日、都合により欠席された委員の皆様には、児童を通じて明日、要項資料をお渡しします。よろしくお願いいします。

12/8 見守られて登校

ぽつりぽつりと雨が降ってきてびっくりしましたが、学校へ着くころには太陽が出てきました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。「おはようございます!」と温かく声をかけながら、導いてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

二十四節気では12月7日が「大雪」でした。冬もいよいよ本格的になってきています。「雨より雪がいいなあ」「10cmくらい積もってほしいなあ」と話している子たちがいました。昼間は日差しが暖かく感じますが、吹く風は確実に冷たくなっています。うがい手洗いをしっかり行い、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/7 見守られて登校

寒さの中に日差しが暖かく感じる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。横断歩道では、途中で点滅し始めて慌てる子たちを、優しく導いてくださる姿がたくさんありました。見守りの方と手を振り合っている姿も見られました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

昨日は、5年生が福祉実践教室を受講しました。様々な体験をする中で、だれもが住みよい社会であることの大切さを感じることができたと思います。社会福祉協議会の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/6 見守られて登校

ますます寒さが増してきました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。見守りの方が、「子どもたちにあいさつしてもらうとうれしい、元気になる」と言ってくださいました。神山っ子たちも、地域、保護者の見守りの方のおかげで、安心して横断歩道を渡ったり、歩道を歩いたりすることができます。今日も黄色い旗で導いていただき、安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

サッカーの試合の余韻が感じられる子たちが何人もいました。「サッカー見たよ」「ドキドキしたよ」中には、試合内容について感想や意見を楽しそうに話し合っている子たちもいました。眠くならないか心配な子もいると思いますが、心わくわくして1日乗り切っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/5 見守られて登校

12月2週目に入り、空気の冷たさがより感じられる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点では、班が途切れなく渡っていきます。渡っている途中で信号が点滅して慌てる場面がありましたが、今日も温かく声をかけながら導いてくださっていました。たくさんの見守りのつながりで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

感染状況が心配な様子が続いています。風邪やインフルエンザも心配されます。うがいや手洗いなどをしっかり行い、寒さに負けず元気に過ごしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/2 見守られて登校

昨日より寒さを感じる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。歩道を歩く班の列の横を、自転車が接近して走る場面がよく見られます。今日も危険な場面がありましたが、「前から自転車が来るよ」などと声をかけてくださっていました。たくさんの車や自転車、歩行者が行き交うなか、皆様の黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は1年生と6年生の「なかよし集会」「なかよしタイム」があります。代表委員の子たちが準備を進めてきました。みんなで楽しい時間にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252