最新更新日:2024/06/24
本日:count up122
昨日:56
総数:752745
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/31 見守られて登校

ミストシャワーのような小雨が降ったりやんだりする中、神山っ子たちが元気に登校してきました。地域の皆様、保護者の皆様、今日も登校の見守りをありがとうございました。皆様のおかげで、交通量の多い交差点や歩道も、安全に歩くことができました。「傘がうまくとじられない」といったトラブルも、近くの見守りの方が対応してくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

先週は学校公開にお越しいただき、ありがとうございました。少し緊張気味の子どもたちでしたが、頑張っている姿を見てもらおうという気持ちがあふれていました。保護者の皆様には、感染対策にも大変ご協力いただきました。ありがとうございました。

市内の小学生の感染状況は、依然として心配な状況が続いています。ご家庭でも、お子さんを含め、ご家族の体調管理をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/28 引き渡し訓練

本日1時間目に、各学級にて大きな地震や災害が起こった時の情報を得る方法や、地震に対する備えについて学習しました。そして、「災害時の引き渡し訓練についての文書を、お子さんを通してお渡ししました。

児童が在校中に大規模地震発生及び避難勧告等が発令された場合には、安全かつ確実に保護者の皆様に引き渡すことになります。お渡しした文書には、引き渡しの方法についても記載しておりますので、お子さんを交えて内容をご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

★文書は、ウェブページの「新着配布文書」の「お知らせ」にも掲載してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 さわやかなあいさつで、笑顔いっぱいに

画像1 画像1
西門に新しいのぼり旗が掲げられています。

「さわやかに あいさつかわして 皆笑顔」

あいさつで、心と心をつないで、みんなが笑顔になれるとよいですね。
ことばで 目で 心で さわやかにあいさつをしていきましょう!
 

5/28 学校公開日 見守られて登校

澄み切った青空の朝です。今日は3年ぶりの土曜日の学校公開です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点は、たくさんの班が集まり、長蛇の列になります。横断歩道の信号も青の時間が短く、渡っている間に点滅し始めてしまうことがよくあります。今日も、道路の真ん中で慌ててしまう場面が多く見られましたが、旗当番の皆様が上手に黄色い旗で導いて、安全に渡してくださっていました。たくさんの見守りの皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は学校公開2日目です。お忙しい中ですが、子どもたちの頑張っている姿をぜひご覧ください。分団で参観時間を分けさせていただいていますが、混雑も予想されます。感染対策にご留意の上、ご参観ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/27 見守られて登校

昨夜の雨が上がり、さわやかな朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。たくさんの黄色い旗にガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は学校公開を行います。お忙しい中ですが、子どもたちが頑張っている姿をご覧いただけたらと思います。なお、学校周辺は駐車禁止となっていますので、お車での来校はご遠慮ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/26 見守られて登校

久しぶりの傘をさしての登校となりました。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。雨の日は。視界が悪くて危険な上に、列がいつも以上に長くなり、横断歩道を渡るのも大変ですが、上手に導いてくださり、安全に登校完了することができました。

明日5月27日(木)と28日(土)は、学校公開です。2限目から3限目を分団に分けて公開します。ぜひご参観いただきますよう、よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

5/25 見守られて登校

今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。交通量の多い中、たくさんの声かけと見守りのおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。横断歩道では、班が渡り終わるまで待ってくださっているドライバーの方へお辞儀をしてくださっていました。「当たり前ではなく、ありがとう」の気持ちが伝わっていました。


日差しがだんだん強くなってきました。今日も気温が高くなりそうです。こまめに水分をとり、熱中症に十分気をつけて過ごしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/24 見守られて登校

日差しが強くなってきました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。たくさんの黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は5年生が田植えをします。JAの方に教えていただきながら体験します。JAの方には、今日にいたるまで、何度も準備にお越しいただいていました。ありがとうございます。初めての子がほとんどですが、秋の実りを楽しみにしながら、しっかり活動していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/23 見守られて登校

さわやかな朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の交差点には、たくさんの班が集まってきて横断歩道を渡ります。途中で点滅し始めると、みんなが慌てないように黄色い旗で上手に導いてくださったり、右左折待ちのドライバーさんに会釈をしてくださっている姿が見られました。皆様のおかげで、安心して登校することができました。朝早くからありがとうございました。

今日は一日晴天で、暑くなりそうです。水分補給をこまめにして、元気似過ごしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/20 お巡りさんのあいさつ かっこいい!

今日は交通事故ゼロの日です。正門の近くで、地域のお巡りさんが登校する神山っ子たちに声をかけてくださっていました。神山っ子たちも気持ちのよいあいさつをしていました。お巡りさんのあいさつ、かっこいいです!いつも地域を守ってくださって、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 ゼロの日 見守られて登校

風がさわやかで心地よい朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。今日は5月20日、交通事故ゼロの日です。たくさんの黄色いジャケット姿の皆様が、学校周辺の交差点で見守りをしてくださっていました。たくさんの黄色い旗にしっかりとガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

先日、警察の方に来ていただき、1年生と3年生が交通安全教室を受けました。道路の安全な歩き方、横断歩道の渡り方を、実際にやってみながら学びました。登下校でも、手を挙げて渡っていく子もいます。手を挙げると、視線があがるので視界が広がります。小さい子たちは、危険を察知することが難しく、信号の点滅や車が近づいていることに気づかないことも多いです。地域で声をかけながら、安全に過ごせるようにしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/19 見守られて登校

日差しがまぶしい朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。黄色い旗でしっかりガードされ、安全の登校完了できました。見守り隊の方や旗当番の方と、信号待ちの時間におしゃべりをしたり、手を振って挨拶をしたりする姿が見られました。神山っ子たちの心をほぐし、元気スイッチをいれていただける時間です。今日も朝早くからありがとうございました。

今日は木曜日、1週間の後半です。感染対策とともに熱中症対策にも留意しながら、元気に過ごしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/18 今一度感染対策を!

画像1 画像1
上のグラフは、5月の小中学生の感染者数の推移です。

今週になって、一宮市内の小学生の感染者数が再び増えてきました。5月17日には、全体の感染者数の40%を小学生が占めており、小学生の感染拡大が心配な状況になってきました。夕方突然発熱するケースも多いと聞いています。お子さんの体調管理をこまめにしていただくとともに、今一度ご家庭でも、マスク、手洗い、間をあけるなどの感染予防の基本について、ご確認をお願いします。

また、これから暑くなり、感染予防とともに、熱中症も防ぐ必要があります。特に登下校などで、マスクをはずして、おしゃべりを控えながら安全に登下校ができるよう、学校でも指導していきます。ご家庭でもお声かけと見守りをお願いします。

5/18 見守られて登校

日差しがまぶしい朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点は、子どもたちが横断歩道を渡っている間、すぐ近くをたくさんの車が往来したり、信号待ちをしていたりして大変危険ですが、皆様の黄色い旗でしっかりガードされ、安全に渡ることができていました。そして、たくさんの見守り隊、旗当番、付き添って歩いてくださる皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は、1年生と3年生が交通安全教室を受けます。交通量の多い中で生活している神山っ子たちにとって、とても大切な学習です。警察の方から、安全な道路の歩き方、自転車の乗り方などを教えていただきます。また、他学年も、折に触れて交通安全について指導を進めていきます。校区内は、車や人の往来が非常に多く、危険がいっぱいです。飛び出しをしない、道路で遊ばない、自転車乗車時にはヘルメットを着用するなど、子どもたちが安全・健康に過ごすことができるよう、ご家庭でも声かけをお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

5/17 見守られて登校

空は雲が多いですが、空気がさわやかに感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。付き添って歩いてくださる保護者の皆様、横断歩道で上手に導いてくださる皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

昨日の集会で「あいさつ」のお話がありました。「あ」かるく温かいあいさつを「い」つも自分から「さ」きに進んでできると、みんなの心と心がつながると思います。そして、あいさつに「つ」づけるもう一言で、さらにつながりが深まります。「おはようございます。」につなげて「昨日○○たのしかったね」「昨日○○してくれてうれしかったよ」「今日○〇をがんばろうね」のことばを伝えようとするだけで、表情もにっこりになります。ことばで伝えたら、より仲良くなれます。学校でもご家庭でも、「あいさつ」で心をつないでいきたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/16 見守られて登校

今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。たくさんの黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

先週は、春季校外学習、1年生を迎える会がありました。4月から各学級、各学年で学んできたこと、準備してきたことを発揮することができました。先週末にお手紙でお知らせしましたが、明日5月17日(火)は、全学年「給食あり」となりますので、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/13 見守られて登校

曇り空のもと、今日も地域の皆様や保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校西の交差点は、たくさんの班が集まってくる箇所です。信号が青に変わってから点滅し始めるまでの時間が短く、横断歩道上で点滅が始まって迷ってしまったり、班が途切れてしまったりと、危ない場面が今日も多く見られましたが、見守りの皆様が黄色い旗で上手に導いてくださり、安全に渡ることができましした。右左折待ちのドライバーの方にもご挨拶をしてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

昨日は、下校時刻直前で雨が降り始め、下校に時間がかかりご心配をおかけしました。本日も雨が心配されます。あわせて、1年生のキッズiの子たちが初めて高学年と一緒に下校します。雨降りバージョンでの下校となると、高学年の担当の子たちが、キッズiの教室へ迎えに行ったのち分団の列に並ぶため、確認に時間がかかることが予想されます。ご心配なことがありましたらお問い合わせください。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/12 見守られて登校

さわやかな朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。温かく声をかけながら導いてくださり、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は、傘をもって登校している子がたくさんいました。下校まで雨がまっていてくれるとうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/11 見守られて登校

空気が心地よい朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。横断歩道は、神山っ子とともにたくさんの歩行者や自転車、右左折待ちの車などがあり、危険がいっぱいですが、皆様の黄色い旗に守られ、今日も安全に渡ることができていました。朝早くからありがとうございました。

歩道を歩いていると、ごみを拾っている高校生たちとすれ違います。自分たちが歩く道をきれいにしようとがんばってくれています。資源回収のお世話をしてみえる地域の皆様も、歩道のごみを片づけていらっしゃいました。みんなの道をみんなで大切にしたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/10 お巡りさんありがとうございました!

今日は、地域のお巡りさんも、神山っ子たちの登校を見守ってくださいました。「あっ!お巡りさんだ!」と嬉しそうにあいさつをしていく子もたくさんいました。お巡りさんも「おはようございます!」「行ってらっしゃい!」と温かく声をかけてくださいました。神山っ子たちの周りには、たくさんの応援団の方がみえます。地域の力で温かく育てていただいていることに感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252