最新更新日:2024/06/17
本日:count up177
昨日:41
総数:751541
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

4/28 明日からの連休を 元気でお過ごしください!

画像1 画像1
今日は家庭訪問最終日でした。訪問させていただいた皆様、お忙しいところありがとうございました。ご自宅確認させていただきましたご家庭には、お手紙を入れさせていただきましたので、ご確認ください。

明日から連休となります。市内の感染状況も心配が続きます。特に小学生の感染が多い状況です。マスク、手洗い、間をあけるなど、感染予防の基本を意識した生活に心がけ、連休中、元気にお過ごしください。

写真は、職員玄関の様子です。鯉のぼりが元気に泳いでいます。次の登校日は5月2日です。元気に登校してくださいね。かみたんとやまたんも待っています!

4/28 見守られて登校

風がさわやかな朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様の黄色い旗にしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。横断歩道や校門で「おはようございます!」「いってらっしゃい!」と声をかけてくださり、手を振って応える子もいました。朝早くからありがとうございました。

今日は家庭訪問最終日です。訪問予定の皆様、よろしくお願いします。自宅確認のご家庭には、お手紙を入れさせていただきますので、ご確認ください。

明日から大型連休に入ります。市内の感染状況は心配な状況が続いています。連休中も体調管理にご留意いただき、ご家族で感染予防に努めてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/27 見守られて登校

今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。雨の日の登校は、いつも以上に列が長くなり、横断歩道を渡るのも大変ですが、上手に導いてくださり、今日も安全に登校することができました。朝早くからありがとうございました。

「家を出たとき、すごい雨だったよ!」の声が聞こえてきました。学校に近づくころには、小雨になってきて、いつものように2列で歩くことができました。大放課、運動場で遊べるかな・・・。

本日も家庭訪問2日目です。本日訪問予定の皆様、よろしくお願いします。ご自宅を確認させていただくご家庭には、お手紙を入れさせていただきますので、ご確認ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/26 家庭訪問ありがとうございました

画像1 画像1
本日は、家庭訪問初日でした。訪問させていただいたご家庭の皆様、お時間をとってくださりありがとうございました。また、自宅確認をさせていただいたご家庭には、お手紙を入れさせていただきましたので、ご確認ください。

明日、明後日に訪問予定の皆様、よろしくお願いいたします。

※写真は、本日の一斉下校の様子です。何とか雨が大降りにならずに下校することができました。

4/26 見守られて登校

今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。たくさんの皆様の付き添い、見守りのおかげで、今日も安全に登校完了できました。学校周辺の大きな交差点も、途中で班が途切れないように上手に導いてくださっていました。朝早くからありがとうございました。

本日より3日間、家庭訪問を行います。よろしくお願いいたします。ご自宅の確認のみのご家庭には、お手紙を入れさせていただきますので、ご確認をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/25 見守られて登校

夏を感じさせる日差しの朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。班の集合場所からたくさんの横断歩道、学校付近っまで、たくさんの皆様が声をかけ、導いてくださっていました。「いってらっしゃい!」の声に手を振って応える姿も多く見られました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

4月最終週となりました。気温が高くなる日も増えてきます。こまめに水分補給をするように声かけをしていきたいと思います。
画像1 画像1

4/22 見守られて登校

日差しがまぶしく感じられる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。通学路上にはたくさんの横断歩道があります。渡っている途中に点滅が始まり、戸惑う場面が良く見られますが、皆様の黄色い旗で上手に導いてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は朝の時間に「ペア結成式」があります。ペア学年の出会いの式です。それぞれ自己紹介カードを準備しました。これからの1年、楽しく過ごしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/21 見守られて登校

今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。たくさんの黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

一宮市内の感染者数が、昨日200名を超えました。その中で10歳未満が60名、10歳代が40名となっており、小中学生の感染がとても心配されます。保護者の皆様には、毎朝の健康チェックをありがとうございます。学校内でも、手洗い、マスク、間をあけるなど、感染予防を意識して生活しています。ご家庭でも、引き続き、体調管理をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/20 ゼロの日 見守られて登校 その2

画像1 画像1
今朝は、地域のお巡りさんも、学校周辺の横断歩道や正門に立って、声をかけてくださっていました。神山っ子たちは、あいさつをかわしながら、お巡りさんに親しみを感じている様子が見られました。朝早くから、ありがとうございました。そして、いつも地域を守ってくださり、ありがとうございます。

4/20 ゼロの日 見守られて登校

今日は4月20日、交通事故ゼロの日です。通学路には、保護者の皆様とともに、たくさんの黄色いジャケット姿の地域の皆様が、神山っ子たちの見守りをしてくださいました。皆様の黄色い旗にしっかりとガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

保護者の皆様、地域の皆様のご協力のおかげで、子どもたちは安全に集団登校をすることができています。「おはよう!」「いってらっしゃい!」と温かく声をかけてくださることも、子どもたちの安心につながっています。今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/19 見守られて登校

昨日降り続いた雨もあがり、暖かな日差しの朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。「おはようございます!」「いってらっしゃい!」と明るく声をかけてくださり、今日も安全に登校完了できました。神山っ子たちに心と体の元気をくださいました。ありがとうございました。

新しい班体制での登下校に少しずつ慣れてきました。班長さんが小さい子を上手に導こうとがんばっています。しかしながら、交通量が多い中の登下校は、危険がいっぱいです。ぜひ、皆様の見守りや声かけをお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 携帯スマホを適正に使おう!

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA・育友会総会要項に、「楽しく 安全に 使うために 家庭で話し合おう『我が家のルール』」と称したリーフレットをお配りしました。これは、一宮市PTA連絡協議会が、一宮市小中学生の携帯電話、スマートフォン等の適正な利用に向けて作成したものです。

昨今子どもたちを取り巻くネット環境は大きく変化し、様々な問題が発生しているのも事実です。私たち大人にとって、子どもたちはかけがえのない大切な「たからもの」であり、その健やかな成長は、子を持つすべての親の願いです。子どもたちが正しい情報モラルを身に付け、情報機器を適切かつ安全に使うことができるよう、各ご家庭で話し合いをしていただきたいです。

保護者の方から、スマホ等に関わる事例を知りたいとのご希望が多く寄せられています。参考資料に掲載されているQRコードから、総務省のウェブページ「インターネットトラブル事例集」につながります。多くの事例が掲載されていますので、ぜひご覧ください。

また、配布文書にも資料を掲載してありますので、ご覧ください。

4/18 PTA・育友会総会へのご出席ありがとうございました!

PTA・育友会総会を行いました。3年ぶりに対面で開催することができました。お忙しい中多くの保護者の皆様がご出席くださいました。ありがとうございました。また、感染対策のご協力いただき、ありがとうございました。

金曜日にお配りした総会要項に従って、議事が進められました。令和3年度事業報告・決算報告・会計監査報告に続き、令和4年度の役員改選に関する件が承認されました。また、令和4年度の事業報告、予算及び会則改正に関する件も承認されました。

令和3年度の役員の皆様方、1年間ご尽力いただき、ありがとうございました。令和4年度の新役員の皆様方、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

神山小PTAの皆様、子供たちの成長のために、私たち大人が知恵を出し合い、力を出し合い、支え合い、高め合えるチームでありたいと思います。1年間、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 見守られて登校

雨が降ったりやんだりの中の登校となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守って頂きながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。笑顔で温かく「おはようございます!」「いってらっしゃい!」と声をかけてくださる姿がたくさん見られ、神山っ子たちの心と体にエネルギーをくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

本日は、授業参観並びにPTA・育友会総会を行います。お忙しい中ですが、ぜひご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。お越しいただく折には、健康チェックをしていただき、カードをお持ちください。また車の乗り入れはご遠慮ください。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/15 授業参観、PTA・育友会総会お願いします!

画像1 画像1
お知らせしました通り、4月18日(月)には、授業参観、PTA・育友会総会を行います。ぜひご参加くださいますよう、お願いいたします。

・1時間目と3時間目の授業参観につきましては、感染症対策のため、分団で分けさせていただいています。指定時間にご参観ください。「健康チェックカード」は、参観教室にてご提出ください。学級や時間帯によっては、教室内が混雑する場合もあります。譲り合ってご覧ください。

・2時間目は、アリーナでPTA・育友会総会を行います。本日お子さんを通して、総会の要項をお配りしました。要項をお持ちになってご参加ください。

4/15 見守られて登校

心配されていた雨があがりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点では、たくさんの班が一度に横断歩道を渡るため、今日も歩道が大混雑でしたが、たくさんの地域の皆様が声をかけながら導いてくださっていました。朝早くからありがとうございました。

小学生の感染拡大が心配な状況です。朝の健康観察にご協力いただき、ありがとうございます。今週末もマスク着用、手洗いの徹底、密を避けるなど、感染予防を意識して生活できるよう、お声かけをお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/14 見守られて登校

久しぶりの雨降り登校となりました。たくさんの地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。傘をさして1列で歩くので、学校周辺の大きな交差点は、歩道に入りきれないほどの長蛇の列と大渋滞でしたが、皆様の黄色い旗と温かい声かけで上手に導いてくださっていました。校門まで付き添ってくださる保護者の方もたくさんみえました。皆様のおかげで、初めての雨の日登校を安全に行うことができました。朝早くからありがとうございました。

1年生にとっては初めての傘さし1列登校です。体中に力を入れて一生懸命傘をもって歩いてきました。班長さんもいつも以上にしっかり導いていました。校門に着くころには、ちょっと疲れ気味の様子も見られました。がんばりましたね!下校のときは、雨がやんでいてほしいです。。。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/13 見守られて登校 その2

正門付近では、今日もお巡りさんが神山っ子の登校を見守ってくださいました。神山っ子たちと明るくあいさつのキャッチボールは、元気のエネルギーになります。

いつも地域を守ってくださり、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 見守られて登校

今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。4月になって人や車、自転車の往来がより多く、危険がいっぱいですが、皆様の黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。また、たくさんの保護者の方も付き添って歩いてくださり、子どもたちの安心した表情が見られます。朝早くからありがとうございました。

昨日、雨降り下校練習をしました。初めての学年別下校でしたが、たくさんの保護者の方が出迎えてくださいました。特に低学年の子たちは、大人の姿が大きな安心となっていました。しばらくは不慣れな下校となりますが、よろしくお願いします。また、明日は雨が心配されます。雨の登下校は、列が長い上に視界が狭くなります。安全に登下校できるようお声かけをお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/12 見守られて登校

ぽかぽか陽気の朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守って頂きながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点では、たくさんの班が一度に横断歩道を渡るため、歩道が大混雑となり大変危険です。今日も歩道に入りきれず、車道にはみ出してしまう場面がありましたが、さっと黄色い旗をかざして神山っ子たちを守ってくださっていました。皆様のおかげで今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

新学期が始まって4日目、下校も4回目になります。最初の2日間の下校は、1年生が学級別に前に並び、班長さんが迎えに行く形でした。昨日は初めて1年生が自分で班の並び場所まで行くことができました。事前に1年生だけで練習したおかげで、上手に移動できました。今日は、雨降り下校並び方をやってみます。2学年別の並び方を練習します。1年生にとっては、一日一日が大きな進歩です。しばらくは、下校隊形に並ぶまで時間がかかり、出発が遅れてご心配をおかけすることもあるかと思いますが、安全に出発できるよう丁寧に進めていきますので、ご理解よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252