最新更新日:2024/06/17
本日:count up133
昨日:41
総数:751497
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/29 熱中症に気をつけましょう!

画像1 画像1
気温が高くなり、大変暑くなってきています。愛知県に「熱中症警戒アラート」が出されました。熱中症指数はオレンジ色の「厳重警戒」です。

地域の皆様、保護者の皆様も、外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意しましょう。激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避け、水分補給をこまめに行い、熱中症の予防に努めましょう。

環境省 熱中症予防情報サイトに、詳細が掲載されていますので、ご覧ください。

↓↓↓

https://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?reg...

6/29 見守られて登校

昨日にも増して暑さを感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様に上手に導いていただき、今日も安全に登校完了できました。暑い中、子どもたちのためにありがとうございました。

「おはようございます!」のあいさつに、「暑いね」のことばが自然に続いてしまうほどの暑さです。今週は、暑さが続く予報です。大人も子どもも、急激な暑さに体力を奪われています。報道でも、熱中症による救急搬送の激増が伝えられています。こまめに水分補給をし、熱中症予防に十分気をつけていきましょう。見守りの皆様方も、帽子や水分をご用意いただくとともに、適宜マスクをはずし、熱中症に十分に気をつけてくださいますようお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/28 見守られて登校

真夏の暑さを感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。温かく声をかけながら導いてくださるおかげで、今日も安全に登校完了できました。暑い中、ありがとうございました。

気温がこれからもっと上がり、熱中症が大変心配される天候です。こまめに水分補給をして、元気に過ごしたいと思います。
画像1 画像1

6/27 見守られて登校

日差しがとても暑い朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守って頂きながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様の黄色い旗、班長さんの黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今週は、熱中症指数が非常に高くなる予報が出ています。大人も子どもも、暑熱に体が慣れていない時期です。こまめに水分補給を行う、適宜マスクをはずすなどを意識し、体調管理に努めていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/24 見守られて登校

今日も蒸し暑い朝となりました。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。「おはようございます!」」「行ってらっしゃい!」とさわやかに声をかけながら導いてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。

昨日の午後、熱中症指数が高くなり、湿度も高くて体感的にも暑さを強く感じる天候でした。来週も晴天が続き、暑さが予想されます。熱中症を防ぐために、登下校時にマスクをはずしたり、安全な場所で水分をとったりしていくよう、学校でも指導していきます。ご家庭でも声かけをお願いいたします。体調面でご心配な場合は、ご相談ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/23 キャンプ説明会にご欠席された皆様へ

本日のキャンプ説明会の資料を入れた封筒をお子さんにお渡ししましたので、ご確認ください。何かご不明な点がございましたら、担任までお知らせください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6/23 キャンプ説明会ありがとうございました!その2

キャンプ説明会終了後、保護者の皆様が椅子の片付けを行ってくださいました。どんどん椅子を運び、収納ケースに入れてくださり、あっという間に片付けが終了しました。皆様のお力と温かいお気持ちに感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/23 キャンプ説明会ありがとうございました!

午後アリーナにて、キャンプ説明会を行いました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。暑い中でしたが、熱心にお話を聞いてくださり、ありがとうございました。キャンプまでの1か月、体調管理にご留意いただき、笑顔いっぱい、元気いっぱい、学びいっぱいのキャンプにしていきたいと思います。そして、5年生のスローガン「仲間と協力、自然の魅力、神山っ子の行動力!」を合言葉に、当日まで準備を進めていきます。何かご心配なこと、ご不明なことがありましたら、担任へお知らせください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 見守られて登校

雨上がりの蒸し暑い朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様と班長さんの黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

本日13:50より、アリーナにてキャンプ説明会を行います。5年生の保護者の皆様、よろしくお願いいたします。交通安全に気をつけてお越しください。なお、お車での来校はご遠慮くださいますよう、ご協力お願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/22 見守られて登校

小雨が心配されましたが、何とか傘をささずに登校できました。地域の皆様、保護者の皆様、今朝も登校の見守りをありがとうございました。集合場所で声をかけてくださったり、声をかけながら付き添って歩いてくださったり、車の往来の多い交差点で安全に導いてくださったりと、たくさんの皆様に温かく見守っていただき、今日も安全に登校完了できました。

6年生の教室の窓越しでの会話が聞こえてきました。「今日プールあるかな」「水温が低そうだからどうかな」「気温は大丈夫そうだね」「あとは、雨が降ってこないといいな」

大人の会話のようなハイレベルなやり取りでした。雨、待っていてください!
画像1 画像1 画像2 画像2

6/21 見守られて登校

地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、今日も神山っ子たちが元気に登校してきました。「おはようございます!」「いってらっしゃい」と明るく声をかけながら、導いてくださっていました。皆様のおかげで、心も体も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

「おはようございます!」のキャッチボールは、温かい雰囲気を作ります。朝一番のあいさつを大切にしていきたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

6/20 ゼロの日 見守られて登校

今日は6月20日、交通事故ゼロの日です。通学路途中には、たくさんの地域の皆様、保護者の皆様が、神山っ子たちの登校を見守ってくださいました。皆様の黄色い旗と温かい声かけにしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

昨日から急に暑さが増してきました。まだまだ体が暑さに慣れていないこの時期は、熱中症がとても心配です。水分補給をこまめにしながら元気に過ごしていきたいと思います。地域、保護者の皆様も、体調管理にご留意ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/17 見守られて登校

今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守って頂きながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。横断歩道では、たくさんの車や人、自転車が行き交う中、安全に渡れるように導いてくださっていました。中には、見守りの方に手を振っていく子もいて、温かい雰囲気でした。付き添ってくださる方もたくさんみえました。途中転んだ子を気遣いながら歩いてくださったり、校門のところで「行ってらっしゃい」と手を振ってくださったりと、温かい心遣いを感じました。皆様のおかげで、今日も安全に登校することができました。朝早くからありがとうございました。

6月も中旬を過ぎました。1学期の学習も山場になってきています。まとめのテストがあり、久しぶりのプールの授業もあって、疲れが出るころです。明日からのお休みで、心も体もリフレッシュしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/16 見守られて登校

2日続きの雨もあがり、どんより曇り空の朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点では、今日は特に右左折待ちの車が多かったようですが、班が分かれないように、横断歩道の手前で早めに止めてくださり、安心して横断することができました。待ってくださるドライバーの方にも会釈をしてくださり、ドライバーの方からも会釈を返していただくといった心温まる場面も多くありました。今日も皆様に温かく見守っていただき、安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日の1、2時間目の水泳は、気温、水温が低いため、残念ながら中止としました。この後は状況を確認していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/15 見守られて登校

昨日に続き、雨の中の登校となりました。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから見守りをありがとうございました。学校周辺の横断歩道は、いつもに増して大混雑となり、横断歩道を渡った後の列がなかなか進まず、歩道に入り切れなくて大変危険な状況でした。付き添ってみえた保護者の方も加わって誘導してくださり、なんとか無事校門まで進めることができました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。「当たり前」ではなく「ありがたい」ことです。

東海地方も梅雨入りしました。天気予報では、今日も一日雨模様となりそうです。水泳の授業も外遊びも一日我慢ですが、けがのないように落ち着いて生活したいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/14 見守られて登校

雨の中の登校となりました。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。傘をさして1列で歩くため、いつも以上に長い列になりますが、皆様が丁寧に導いてくださるおかげで、安全に登校することができました。

今日は1日雨予報です。校内でけががないように安全に生活していきたいと思います。また、昨日に引き続き、今日は2年生と4年生が観劇をします。心豊かな楽しい時間にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/13 見守られて登校

日差しがまぶしい朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の交差点では、多くの班が集結してきて、群となって横断歩道を渡ります。途中で信号が点滅し始めて慌てる場面もありますが、上手に導いてくださったり、付き添って歩きながら声をかけてくださったりして、今日も安全に渡ることができました。皆様のおかげで今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今週は観劇会があります。学年ごとに鑑賞します。今日は1年生と5年生です。劇団の方が朝早くから準備をしてくださっていました。心が豊かになる時間、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/12 地域に支えられて

今日は、神山連区児童育成協議会主催のキックベースボール大会が開催され、たくさんの神山っ子が楽しい時間を過ごしました。

感染予防のため、午前、午後と分かれて、時間と場所にゆとりをもって企画されました。子どもたちも保護者の皆様も密にならないように、試合中も待機しているときも、役員の方々が配慮してくださり、安心してゲームを行うことができました。試合中は、大きい子が小さい子を導いてあげたり、声をかけて励ましてあげたり、いいプレーをみんなで拍手をして喜んだりと、温かい光景が多く見られました。

この会は、児童育成協議会に皆様をはじめ、たくさんの地域の皆様のご尽力により、企画運営されています。地域に大きく支えられ、子どもたちは、楽しい時間を過ごしながら、チームの温かさ、そして地域の温かさを感じていたと思います。地域の行事に参加し「神山大好き!」と体感できる経験、地域の方と言葉を交わしながら一緒に活動する経験は、子どもたちが大人になったとき、地域を大切にする思いにきっとつながっていくと思います。役員の皆様方、保護者の皆様、おつかれさまでした。

なお、キックベースボール大会の様子は、ICC「街ネタプラス」にて以下の日程で放送される予定です。
 本日6/12の17:00〜、19:00〜、21:00〜、23:00〜
 明日6/13の7:00〜、9:00〜、11:00〜、13:00〜、15:00〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 ゼロの日 お巡りさんありがとう!

今日は、地域のお巡りさんも、神山っ子たちの登校の見守りをしてくださいました。制服姿のお巡りさんに、にっこり「おはようございます!」とあいさつをしていました。

お巡りさん、地域の安全を守ってくださり、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 ゼロの日 見守られて登校

7時過ぎの豪雨から少し小降りになってきました。今日は6月10日、交通事故ゼロの日です。たくさんの地域の皆様、保護者の皆様が、神山っ子たちの登校の見守りをしてくださいました。視界が悪い上に、車の往来もいつも以上に多かったですが、皆様のおかげで、安全に学校まで到着することができました。雨の中、ありがとうございました。班長さんも、横断歩道で皆を導いてくれていました。小さい子に「もう少しだよ」と声をかけながら歩いている姿も見られました。

「プールあるかな・・・。」心配そうにつぶやく声が聞こえてきました。天気予報では晴れになるとのこと。このあといいお天気になってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252