最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:56
総数:752632
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

12/2 見守られて登校

昨日より寒さを感じる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。歩道を歩く班の列の横を、自転車が接近して走る場面がよく見られます。今日も危険な場面がありましたが、「前から自転車が来るよ」などと声をかけてくださっていました。たくさんの車や自転車、歩行者が行き交うなか、皆様の黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は1年生と6年生の「なかよし集会」「なかよしタイム」があります。代表委員の子たちが準備を進めてきました。みんなで楽しい時間にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/1 見守られて登校

12月に入り、一段と寒さを感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様のおかげで、安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は中部中学校にて学校説明会があり、6年生が参加します。中学校への気持ちを高めるとともに、神山っ子としてのまとめをしていくきっかけになると思います。6年生の登校日は、今日を入れて66日です。限られた時間を充実させていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/30 保護者ボランティアさんありがとうございました!

今日は、保護者ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。3年生と5年生の学級では、楽しそうな声が聞こえてきました。みんな体が前のめりになって聞き入っていました。

3年ぶりの読み聞かせでしたが、子どもたちの心の栄養をいただきました。そして、生の声の温かさを感じる豊かな時間となりました。ボランティアでご参加くださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 ゼロの日 見守られて登校

今日は11月30日、交通事故死ゼロの日です。神山っ子の通学路には、たくさんの地域の方々が登校の見守りをしてくださいました。旗当番の皆様、地域の皆様の黄色い旗でしっかりガードされ、集合場所から学校まで、安心して歩くことができました。朝早くからありがとうございました。

今朝は風が強く、冬が近づいてきていることを体感する天気でした。「なかよし集会やなかよし遊びできるかな」「うちらは金曜日、楽しみ〜」の声が聞こえてきました。楽しいイベント、今日できますように・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/29 見守られて登校

今日も、地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。雨が降ったりやんだりの中の登校となりましたが、雨の日は、行き交う車や歩行者がとても多く、信号待ちの車も歩道も大混雑でした。学校周辺の大きな交差点では、渡った後、歩道に入りきらず大変危険でしたが、黄色い旗で導いてくださり、安全に通ることができました。集合場所から学校まで見守りしてくださった皆様、雨の中ありがとうございました。

「今日は中止だよね」3年生・5年生ペアが、なかよし集会となかよしタイムを行う予定でしたが、残念ながら雨で延期となりました。今日は一日雨予報です。室内で落ち着いて過ごしたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

11/28 見守られて登校

どんより曇り空の朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所での声かけ、付き添って歩きながらの声かけ、横断歩道での声かけがつながって、安全に学校まで到着することができました。朝早くからありがとうございました。

今週は11月最終週、そして後半には12月に入ります。「二十四節気」では、小雪(11月22日)と大雪(12月7日)の真ん中あたりの時期です。この地域では、まだ雪は見られないものの、紅葉が散り始め、陽射しが弱くなって次第に冷え込みが厳しくなる時期です。日中との寒暖差も大きいです。上着などで調節しながら体調管理に気をつけていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

1125 見守られて登校

日なたの暖かさが心地よい朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校北西の大きな交差点は、青信号の時間が短めなので、渡っている間に点滅し始めて慌てたり、班が途中で途切れてしまう場面も多くて大変危険ですが、見守りの皆様が黄色い旗で優しく導いてくださり、今日も安心して渡ることができていました。おかげで今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今週は、保護者ボランティアの皆様による読み聞かせを行っています。3年ぶりの読み聞かせですが、生の声の温かさを感じながら絵本の世界に浸ることができる、とても貴重な時間です。ボランティアの皆様、子どもたちに心の栄養をくださり、ありがとうございます。本日もよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/24 見守られて登校

昨日の雨があがり、暖かい日差しが戻ってきました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様の黄色い旗、班長さんの黄色い旗でガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

11月も残り1週間となりました。「気づいたらもうすぐ12月ですね」の声が聞かれるようになってきました。神山っ子たちは、文化祭の作品づくりや発表に向けての準備をがんばっています。作品に込めた思いを自信をもって発表できるように取り組んでいきます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/22 見守られて登校

今日も日差しが暖かく感じる朝となりました。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。車の行き来が多い横断歩道、歩行者や自転車と一緒に歩く歩道では、黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了することができました。

今日は、保護者の皆様による「読み聞かせ」があります。3年ぶりの開催です。ボランティアで参加してくださる保護者の皆様、ありがとうございます。楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/21 見守られて登校

昨夜の雨があがり、青空が見えてきました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。たくさんの班が集まってくる学校北西の大きな交差点は、歩行者信号の青の時間が短くて、今日も、班が途切れて慌てる場面が多々見かけられました。付き添ってくださる保護者の方や横断歩道で見守ってくださる保護者の方が優しく声をかけながら導いてくださり、安全に渡ることができていました。多くの見守りの皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今週は、朝晩の寒暖差や、天候による寒暖差が大きいとの予報が出ています。大人も子どもも、上着などで調節しながら体調管理をしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/18 見守られて登校

日差しが暖かい朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様の黄色い旗と温かい声かけのおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今週になって、全国的にも、一宮市内においても、感染状況が心配になってきました。体調管理とともに、手洗いや換気、密を避けるなど、感染予防を意識して、元気に週末をお過ごしください。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/17 見守られて登校

今日も秋晴れ、日差しの暖かさを感じる朝です。地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所での見守り、付き添って歩きながらの見守り、横断歩道での見守りと、たくさんの黄色い旗の連携のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

朝夕の気温が低くなり、日中との寒暖差が大きい毎日です。毎日報道される感染の様子も心配な状況になってきました。大人も子どもも、「早寝、早起き、朝ごはん」で、体調を整え、免疫力を高めて、元気で過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/16 見守られて登校

朝日がまぶしい朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。大きな交差点では、横断歩道の幅が広くて、複数の班が横並びになる上に、自転車、歩行者も一緒に横に並んで待つことになります。渡った後、班が歩道の左端を歩くことを想定して、横断歩道の手前では、上手に手招きをして左端から並んで待てるように導いてくださっていました。細やかな心配りで、子どもたちも安心して渡ることができていました。皆様のおかげで今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

昨日は、1年生から4年生が校外学習に出かけました。それぞれの場所で、実物を自分の目で見ながら、係の方から多くの学びができました。また、快晴のもと友達と一緒に元気に過ごすことができ、充実した活動となりました。久しぶりのお弁当もうれしそうでした。保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/15 見守られて登校

快晴の朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。大きな交差点付近の歩道では、渡り終わった後の班が集まって大混雑になることがよくあります。今日も車道にあふれそうな場面がありましたが、付き添って歩きながら声をかけ、導いてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は1年生から4年生が校外学習に出かけます。お天気にも恵まれました。リュックを背負ってうれしそうです。お弁当の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/14 見守られて登校

日差しがあるものの空気の冷たさを感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点では、多くの班が集まってきます。横断歩道までは2列で歩いてきますが、渡るときは複数の班が一緒に渡ります。今朝も、横断歩道の前後の歩道は大混雑となり、行き交う自転車や歩行者と接触しそうで危険でしたが、上手に声をかけながら導いてくださっていました。学校まで付き添って歩いてくださる方もみえました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

明日は1年生から4年生が校外学習に出かけます。自分の目で直に見て学習する場であるとともに、毎日の学校生活を校外で発表する場でもあります。神山っ子かっこいい!という姿を見せてほしいと思います。1年生から4年生の保護者の皆様には、お弁当の準備などお世話をおかけしますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/11 PTA文化教室

PTAの文化教室が行われ、20人の方が参加されました。例年、人気の文化教室でしたが、感染拡大が危惧されていたため、この2年間は開催をすることができませんでしたが、今回、感染症対策をしっかりと行い、2年ぶりに開催することができました。

野田屋菓子補の野田様を講師にお迎えし、和菓子作りを行いました。講師の先生のプロの腕前を拝見し、見よう見まねで挑戦!先生のアドバイスをいただきながら、とても素敵な和菓子を3種類も作りました。完成品はどれも素晴らしい出来栄えです。
短い時間でしたが、とても楽しいひと時を過ごすことができました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 見守られて登校

秋晴れの気持ちのよい朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所で声をかけてくださる皆様、付き添って歩いてくださる皆様、車の往来が多い横断歩道で見守ってくださる皆様がつながり、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日はPTAの文化教室が行われます。ご参加される皆様、交通安全に気をつけてお越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/10 あいさつ運動ありがとうございました!

月曜日から始まった「あいさつ運動」に、保護者の方も参加してくださいました。飛び入りで参加してくださった方も見えました。黄色い旗で子どもたちを温かく迎えてくださいました。おかげであいさつの輪が大きく広がりました。ありがとうございました!

おうちでのあいさつ運動は日曜日まで続きます。おうちも学校も「あいさついっぱい」でいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 ゼロの日 見守られて登校

今日は11月10日、交通事故ゼロの日です。神山っ子の通学路には、たくさんの保護者の皆様や地域の皆様が、登校の見守りをしてくださっていました。たくさんの黄色い旗のバトンリレーで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

交通量の多いこの地域の安全と安心を、地域の皆様が守ってくださっています。神山連区のパワーの大きさを感じます。13日(日)には、本校運動場で防災訓練が予定されています。災害時の「共助」につながる地域の大切な活動です。子どもたちも、明日避難訓練を行います。防災に関わる地域との関わりについて伝えていきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/9 学校公開ありがとうございました! その2

画像1 画像1
昨日、本日と2日間にわたる学校公開に、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。健康チェックなど、感染予防にもご協力いただき、無事終えることができました。ありがとうございました。

市内の感染状況が少しずつ心配になりつつあります。また朝晩の寒暖差が大きく、体調を崩しやすい時期です。来週は、1年生から4年生は秋季校外学習に出かけます。お子さんも保護者の皆様も、体調管理にご留意ください。

明日もあいさつ運動を行います。保護者の皆様も、お時間がありましたらご参加いただき、「あいさついっぱい」の雰囲気を楽しんでいただけるとうれしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252