最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:180
総数:753603
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

10/31 見守られて登校

少し肌寒さを感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。車の往来が多い交差点では、皆様の黄色い旗が渡り終わるまで神山っ子たちを後押ししてくださっていました。右左折待ちのドライバーへお辞儀をしてくださる姿もありました。皆様に応援されながら、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今朝歩きながら、何やらつぶやいている子たちが数人いました。朝の児童集会で話すことを練習していました。しっかり準備をして自分の役割を果たそうという気持ちが感じられました。もうすぐ本番、頑張ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/28 見守られて登校

日差しが暖かく心地よい朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点では、たくさんの班が集まってきます。横断歩道を渡っている途中で点滅が始まってしまい、慌てる場面が多くありますが、上手に声をかけながら安全に渡してくださっていました。集合場所で声をかけてくださったり、声をかけながら学校まで付き添ってくださる方もみえます。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

「今日運動場で遊べるかな・・・」少し白い防塵剤が残っている運動場を見てつぶやいていく子たちがいました。大放課までに溶けてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/27 見守られて登校

今朝も肌寒い中での登校となりました。神山っ子たちは、今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただき、黄色い旗に導かれ安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

昨日の夕方、防塵剤を散布しましたが、この寒さでまだ溶け残りがあり、運動場はうっすら雪が降ったような感じになっています。日中の太陽の光の力を借り、早く運動場が使える状態になってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/26 見守られて登校

さわやかな中に寒さを感じるようになっていきました。修学旅行から帰ってきた6年生が少し遅めの登校なので、今日も班長代理の子がしっかりと役目を果たし、地域・保護者の皆様に見守られて、安全に登校してくれました。早朝よりありがとうございました。

今日はみなさんが帰った後、運動場に防塵剤の散布をします。学校へ遊びに来ないようにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/25 見守られて登校

ひんやりとした肌寒い朝でした。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校することができました。朝早くから、ありがとうございました。

6年生のみなさんは修学旅行中。昨日の奈良公園・法隆寺は、観光客が少なく、じっくりと見学ができたようです。今日は京都をめぐります。6年生の保護者の皆様、お迎えをよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/21 見守られて登校

暖かな日差しの中にも、空気がひんやり感じられる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守られて、神山っ子たちが元気に登校してきました。風になびいた黄色い旗に守られ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は朝の集会で、児童会役員、委員会委員長、代表委員、学級委員の任命式があります。本格的に後期がスタートします。体育祭で培った「思いつないで 心一つ」を、学級、学校全体で意識しながら、活発に活動していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/20 本日就学時健康診断に参加される皆様へ

画像1 画像1
本日予定通り、就学時健康診断を行います。

受付12:30〜、開始13:00〜となります。受付での混雑が予想されますので、時間に余裕をもってお越しいただけると助かります。よろしくお願いします。交通安全に気をつけてお越しください。

10/20 ゼロの日 見守られて登校

今日は10月20日、交通事故ゼロの日です。通学路にはたくさんの地域の皆様が、神山っ子たちの登校の見守りをしてくださっていました。地域の皆様、保護者の皆様のたくさんの黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

交通事故に関わるニュースが連日報道されています。私たちの身の回りにも、道路の大小、交通量の多い少ないに関わらず、いたるところにたくさんの危険が潜んでいます。飛び出しをしない、自転車に乗るときはヘルメットをかぶるなど、交通安全に対する意識を、大人も子どもも高めていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/19 見守られて登校

日差しが暖かく感じる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様の黄色い旗、班長さんの黄色い旗でしっかりガードされ、危険いっぱいの横断歩道や、自転車の行き来が多い歩道も、安全に歩くことができていました。朝早くからありがとうございました。

明日は、就学時健康診断があります。今日は、たくさんの年長組の皆さんをお迎えするための準備を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/18 見守られて登校

秋の涼しさを感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所や横断歩道で見守ってくださる方々、付き添って歩いてくださる方々の連携で、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

6年生の修学旅行が近づいてきました。6年生も事前学習を進めながら、楽しみにしている様子が伝わってきます。体調管理をしっかりして、元気に出発の日を迎えたいです。ご家族の皆様も体調管理にご留意ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/17 見守られて登校

今にも雨が降りそうな朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校西の大きな交差点では、右左折待ちの車のすぐ近くを歩いていきます。信号が点滅し始めるまでの時間も短いですが、見守りの方が上手に導いてくださり、今朝も安全に渡ることができていました。集合場所から学校までの道のりを、たくさんの見守りの皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

体育祭が終わり、学級の係や委員会も後期の活動へ引き渡す時期です。新たな気持ちで学習も係や委員会活動も進めていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/14 見守られて登校

日差しはまぶしいですが、秋風がとても爽やかな朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。横断歩道上で信号が点滅し始めたときが、とても危ない状況です。慌てたり迷ったりしがちな子たちを、黄色い旗で優しく導いてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は、晴天の下、中部中学校の体育祭が行われます。神山小を卒業した先輩たちを含め、中部中学校のみんなが創り上げる素晴しい体育祭を期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/12 見守られて登校

さわやかな朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。車の交通量の多い交差点も、自転車や歩行者が行き交う歩道も、皆様の黄色い旗でしっかり守られ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

体育祭に至るまで、たくさんの保護者の皆様に応援していただき、ありがとうございました。今日は、児童表現鑑賞会と閉会式を行います。神山っ子全員が運動場に集い、全学年の表現を披露し合います。最後に行う予定の全校手拍子と全校ウェーブは、児童会が初めて企画してくれました。「心つないで 思いひとつ」を体感する時間にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/12 体育祭での「忘れもの」です。

 雨天延期となった今日、無事に体育祭を開催することができました。早朝より準備や仕事に力を貸してくださったPTA役員・おやじの会の皆様、参観していただいた保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。

 職員室に本日の忘れ物が届いております(下の画像を参照してください)。お気付きの方は学校までご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 見守られて登校

体育祭当日、神山っ子たちが元気いっぱいで登校してきました。地域の皆様、保護者の皆様、登校の見守りをありがとうございました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。

今日は、おやじの会の皆様、PTAの係の皆様も、校門であいさつをしてくださいました。「体育祭」の看板に、みんなの気持ちがぐっと高まって、あいさつの声も大きくなっていました。きっとすてきな体育祭になりますね。おやじの会、PTAの皆様、子どもたちにエネルギーを入れていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

10/12 おやじの会、PTAの皆様 ありがとうございます!

朝早くから、おやじの会の皆様、PTAの係の皆様が、体育祭の会場準備を行ってくださいました。保護者席の準備、受付や駐輪場の準備など、精力的に進めてくださり、マンパワーの大きさ、温かさを感じました。皆様のおかげで、体育祭が無事開催できます。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 予定通り体育祭を開催します!

画像1 画像1
本日の体育祭は、予定通り開催します。応援よろしくお願いします。

保護者の皆様は、交通安全に気をつけてお越しください。感染症対策のため受付にて健康チェックカードをご提出ください。ご協力よろしくお願いします。

10/11 学校ウェブページをご覧いただきありがとうございます!

画像1 画像1
本日、神山小ウェブページの閲覧数が、220万をこえました。たくさんの皆様にご覧いただき、ありがとうございます。これからも神山っ子の「笑顔いっぱい、元気いっぱい、学びいっぱい」の様子を紹介していきます。

神山っ子の皆さん、明日は待ちに待った体育祭です。先生たちもおうちの方や地域の方、そしてお天気も、神山っ子を応援しています。今日はしっかり体を休めて、明日元気いっぱいで頑張りましょうね!

10/11 見守られて登校

秋晴れのさわやかな朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。黄色い旗と温かいお声かけに励まされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

明日は晴天の予報です。みんなで心をつなぎ、思いをひとつにして、素晴しい体育祭にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/9 神山連区運動会開催!

本日神山連区運動会が開催されました。3年ぶりの開催です。開会式では、連区長様より、「連区の絆を深める日に」とのお言葉がありました。神山っ子たちは、神山連区の末広小の子たちと一緒に、各種リレー、玉入れなどの競技を、チームで楽しむ様子、みんなで応援する様子がありました。玉入れなどは自由に集まったチームですが、競技のあと「来年もこのチームでやりたいね!」との声がありました。

地域の行事で、子どもたちは、自分の住む地域への思いを感じることができます。大人も、地域のつながりを感じることができます。楽しい行事をとおして地域の絆を高め、大切にしていけるとよいです。会の企画運営に携わられた皆様、お疲れさまでした。そして、子どもたちに幸せと元気をくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252