最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:62
総数:752576
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

3/17 見守られて登校

昨日の暖かさから一転、風が寒く感じる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。たくさんの見守りがつながって、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は,6年生最後の分団登下校です。「ありがとう」を伝え合える最後の時間を大切にしていきたいと思います。

6年生の保護者の皆様、6年間にわたり、子どもたちの安全な登下校を支えてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/16 見守られて登校

日差しがぽかぽかの朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所から学校まで、たくさんの声かけと導きのおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

「今日は午前中ずっとアリーナだよ」6年生の子たちが話していました。卒業式予行、記念品授与式、修了式と続きます。いよいよ卒業目前となりました。素晴らしい卒業式にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/15 見守られて登校

暖かな日差しのもと、今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

昨日3月14日に、東京では、例年よ理かなり早く桜が開花したとの報道が出ました。明日には福岡、高知で、そして今週末には、愛知県も開花予想が出ています。校内にも、「おめでとう」のメッセージの周りに、桜の花びらが飾られています。今年度の終わりまで秒読みです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/14 見守られて登校

春の日差しが戻ってきました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所から学校まで、たくさんの黄色い旗で安全に導いてくださっていました。朝早くからありがとうございました。

先日地域の方から、「地域の行事のとき、神山小の子たちが寄ってきて『ありがとう』の挨拶をしてくれて、とてもうれしかった」とお話してくださいました。その子たちは、地域の行事に参加してとても楽しい時間を過ごすことができて、嬉しかったのでしょう。その嬉しい気持ちを、きちんと言葉で伝えられたのは、とてもすてきなことです。今年度もあと少しです。「ありがとう」を言葉で伝え合える時間にしていきたいと思います。

地域の皆様、子どもたちに楽しい時間を作ってくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/13 見守られて登校

久しぶりの雨降り登校となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守って頂きながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点は、いつもの2倍の列の長さとなっていましたが、黄色い旗で導いてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

卒業式まで1週間となりました。今日は、今年度の班長から来年度の班長へ、班長旗の受け渡しがあります。いよいよ引継ぎの時期がきました。明日からは、新班長を中心とした登下校となります。保護者、地域の皆様で温かく導いていただけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/10 ゼロの日 見守られて登校

今日は3月10日、交通事故ゼロの日です。通学路途中には、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様が、神山っ子の登校を見守ってくださっていました。学校周辺の交通量の多い交差点では、たくさんの黄色い旗で囲まれ、安全に横断することができていました。朝早くからありがとうございました。

1年生の教室では、4月に入学してくる新1年生の子たちのために、折り紙などを使って飾りを作っています。喜んでもらえるようにという思いとともに、自分たちがおにいさん、おねえさんになっていくことを自覚する時間でもあります。今年度も残り2週間となりました。心の準備を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/9 見守られて登校

暖かな朝となりました。今朝も保護者の皆様、地域の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。子どもたちは、集合場所で声をかけてもらい、たくさんの横断歩道で声をかけてもらいながら、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

「暑いよ〜」日中の気温が高くなってきました。体育の授業や外遊びのあと、汗をかいて戻ってくる子たちがたくさんいます。大人も子どもも、寒暖差で体調を崩さないように、体調管理に気をつけていきましょう、
画像1 画像1 画像2 画像2

3/7 見守られて登校

暖かな朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点では、多方面から多くの班が集まってきます。今朝も、横断歩道を渡る前後の歩道が大渋滞でしたが、信号を待っている班の子たちに話しかけてくださったり、渡った後の歩道で自転車などとぶつからないように声をかけてくださったりする場面がたくさん見られました。集合場所から学校まで、たくさんの見守りのおかげで、安全に学校へ到着することができました。朝早くからありがとうございました。

今日は中学校の卒業式です。卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。神山小学校出身の皆さんには、4年生から6年生の神山っ子たちがお世話になりました。神山小学校での思い出、中学校での思い出を胸に、夢に向かって笑顔で進んでいかれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/6 見守られて登校

暖かな朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。たくさんの黄色い旗でガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

先週から教室内の清掃や床のワックスがけが始まりました。6年生も、卒業式の練習、中部中学校の先生による出前授業、奉仕作業など、この1年のまとめと次への準備がどんどん進んでいます。6年生と過ごす最後の2週間を大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/3 見守られて登校

日差しが穏やかな朝となりました。今日の地域、がとうございました。

3月に入り、高等学校の卒業式が行われています。今日も多くの高等学校の卒業式があり、お出かけされる前に見守りをしてくださっている方もたくさんみえました。来週には中学校、そしてあと6年生の登校日はあと11日、在校生の修了式までの登校日は14日です。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/2 見守られて登校

今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所から学校まで、温かく声をかけながら導いてくださり、今日も無事学校へ到着できました。朝早くからありがとうございました。

昨日の「卒業生を送る会」は、とても感動あふれる会となりました。笑顔いっぱい、元気いっぱい、そして「ありがとう」の気持ちを伝え合うことの大切さをいっぱい学んだ時間となりました。いよいよ学年末に向かいます。学習面、生活面での総まとめをしっかりしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/1 見守りありがとうございます

卒業生を送る会を中央プラザアリーナで行いました。子どもたちの移動が安全にできるように、PTA実行委員の方々が見守りをしてくださいました。横断歩道の前後で上手に導いてくださり、とてもスムーズに移動することができました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/1 見守られて登校

春の暖かさを感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。黄色いジャケット、黄色い旗でガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は、卒業生を送る会を行います。登校する表情からわくわく感が伝わってきました。「ありがとう」あふれる時間にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/28 見守られて登校

日に日に暖かさが増してきました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所から学校まで、たくさんの声かけと見守りをしていただき、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

昨日卒業式の会場準備ができました。明日の「卒業生を送る会」の向けての準備も進み、各学年の出し物や児童会の出し物も仕上げ段階です。気持ちが伝わる会にできるよう頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/27 見守られて登校

暖かい日差しに春を感じる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな横断歩道では、多方面から班が集まってきて、途切れなく横断していきます。子どもたちを導きながら、「おはようございます!」「行ってらっしゃい!」と温かく声をかけてくださる姿が多く見られました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は今年度最後の学校集会です。全員で同じ時間を共有する機会も、残りわずかとなりました。「ありがとう」いっぱいで締めくくりを迎えていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/24 見守られて登校

今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所から学校まで、たくさんの見守りの皆様の黄色い旗がつながり、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

曇り空の朝です。だんだん降水確率が高くなっていて、雨の中の下校にならないか心配です。何とか下校時間まで待っていてほしいです。「卒業生を送る会」が近づいてきました。各学年での練習も進んできました。「ありがとう」あふれる会にしていきたいと思います。
画像1 画像1

2/22 心の栄養をありがとうございました!

2月17日から本日までの4日間、ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。子どもたちは、心地よい声を聴きながら、物語の世界に入り込んでいる様子が見られました。子どもたちは、ことばのシャワーをいっぱいに浴び、心豊かな時間となりました。

保護者の皆様による読み聞かせは、3年ぶりの開催です。2学期に4日、3学期に4日行い、すべての学級で読み聞かせを行っていただきました。読み聞かせの研修会にも参加され、子どもたちの心に響く読み方を熱心に学んでみえました。また、「本の選定に悩んだけれど、子どもたちが目を輝かせて聴いている姿に、ほっとした」とのお言葉もいただきました。

読み聞かせは心の栄養です。脳にもその栄養が行き渡ります。子どもたちのために、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 見守られて登校

空気が冷たい朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守って頂きながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。日差しはあるものの「寒いよ〜」と言いながら歩いていました。皆様の黄色い旗に導かれ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日から「卒業生を送る会」の練習が始まります。数少ない練習の時間ですが、「ありがとう」の思いが伝わるように、しっかり練習をしていきたいと思います。
画像1 画像1

2/21 見守られて登校

空気が冷たく寒い朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。付き添って歩きながら、また横断歩道で導きながら、温かく声をかけてくださるおかげで、今日も安全に学校まで到着することができました。「今日、こんなおしゃべりしたよ」と、見守りの方との楽しいおしゃべりのことを報告してくれる子たちもいます。朝早くからありがとうございました。

今年度は、3年ぶりに保護者の皆様による読み聞かせが復活しました。今週多くの学級で行っており、朝の心の栄養の時間となっています。読み聞かせの楽しさ、ことばのシャワーの心地よさをぜひ味わってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/20 ゼロの日 見守られて登校

今日は2月20日、交通事故ゼロの日です。通学路途中には、たくさんの地域の皆様、保護者の皆様が、神山っ子たちの登校を見守ってくださっていました。皆様の黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。お巡りさんも、学校近くの横断歩道に立って、声をかけてくださっていました。朝早くからありがとうございました。

「2月は逃げる、3月は去る」とよく言われます。あっという間に月日が過ぎ、もう2月下旬に入りました。1か月後の3月20日は卒業式です。学習面では、1年間のまとめをしっかり行うとともに、卒業や進級に向けての準備も丁寧に進めながら、次の学年への心づくりをしていく時期です。充実した時間にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252