最新更新日:2024/06/26
本日:count up129
昨日:204
総数:753154
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

2/10 ゼロの日 見守られて登校

今日は2月10日、交通事故ゼロの日です。通学路では、たくさんの地域の皆様、保護者の皆様が、神山っ子たちの登校の見守りをしてくださいました。今日は久しぶりの傘さし1列登校で、長蛇の列になっていました。横断歩道も渡った後の歩道も大混雑でしたが、上手に導いてくださるおかげで、安全に学校までたどり着くことができました。朝早くからありがとうございました。

今週の集会や昨日の一斉下校のときに、交通安全についての話をしました。ポケットに手を入れて歩くのは、転倒した時に頭や顔を打つ可能性が高いことも再度確認しました。また、周囲を行き交う車や自転車、歩行者に気づかず飛び出てしまい、接触しそうになる場面もよくあります。気持ちが高ぶっていたり、おしゃべりに夢中だったりすると、周りが見えなくなることもあります。下校の時は、きちんと並んで歩けるようにと、気持ちを落ち着かせてから「さようなら」をしています。大切な命を守るために、ぜひご家庭でも、交通安全について、繰り返し繰り返しお話してあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/9 見守られて登校

春のような暖かさを感じる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点では、たくさんの車や歩行者、自転車が行き交う中を歩いてきます。横断歩道を渡った後、歩道があふれてしまって車道で立ち止まってしまう場面もありました。危険いっぱいですが、黄色い旗で上手に導いてくださっていました。朝早くからありがとうございました。

昨日は、6年生のスポーツ大会がありました。小学校最後のクラス対抗のイベントに、おおいに盛り上がりました。ドッジボールの技術の高さも見せてくれて、さすが6年生でした。明日は3年生と4年生、そのあと2年生、5年生と続きます。笑顔いっぱい、元気いっぱい、学びいっぱいのイベントにしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/8 見守られて登校

暖かな朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所での声かけ、付き添って歩きながらの声かけ、横断歩道での声かけと、たくさんの声がつながり、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

昨日は、1年生がスポーツ大会を行いました。リズムなわとびと玉入れに生き生きと取り組む姿、お互いに声援を送り合う姿がたくさん見られました。最後にどの学級も賞状が渡されました。クラスみんなで過ごす楽しさを感じることができたようです。他学年もこの後予定されています。クラスの仲間、学年の仲間と応援し合える時間にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/7 「あったか家族週間」ありがとうございました!

「あったか家族週間」への取り組み、ありがとうございました。今日は、保護者の皆様から寄せられた感想を紹介します。

★ 意識して家族で触れ合う時間を増やしたことで、子どもたちの考えや気持ちを知るよい機会となりました。
★ 子どもが本を読んでいる横で私も本を読みました。同じ時間に同じことをすると、とても穏やかな時間が過ごせました。
★「ゲームよりパパのほうがおもしろい」と言われるように、これからも頑張ります!
★コミュニケーションの大切さという意味では、対話が大切だと思いました。人の顔を見て、相手の思いを感じることは、人として大切な時間の過ごし方だと思います。
★夕食の時間にテレビを消して、学校の話をしてもらうように努めました。工夫をすることでふれあいの時間を確保できるので、今後もこのような時間を増やしていきたいと思いました。
★一緒に料理や後片付けをしながら、一日の出来事や将来のことを話し合うことができました。スマホの使い方やトラブルのことなど、再度確認することができました。
★カードゲームをして一緒に遊べました。楽しく過ごすことができました。自分自身で、ゲーム時間や生活リズムを気をつけようと意識が持てていたので良かったです。
(2月2日発行「ともだちニュース」より)

「タイムパフォーマンス」ということばが、最近よく聞かれます。費やした時間に対する満足度を表すことばです。ゆっくり一緒に話す時間、まったり一緒に本を読む時間は、一見だらだらしていて、タイムパフォーマンスが低いように感じるかもしれません。でも、家族一緒に触れ合う時間こそ、心の満足度につながっていくと思います。そんな思いで、ご家庭でわいわい楽しい時間を過ごしていただけるとうれしいです。
画像1 画像1

2/7 見守られて登校

昨日まで凍っていた校内のハス池の氷が今朝はなくなり、少し寒さが和らいてきました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点では、多方面から班が集まってきて、横断歩道や渡った後の歩道は大渋滞となります。今朝も歩道に入りきれず、大変危ない様子が見られましたが、横断歩道の入り口と出口のところで、上手に導いてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は1年生がスポーツ大会を行います。リズムなわとびと玉入れを行います。クラスみんなでがんばります。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/6 見守られて登校

立春が過ぎ、寒さが一段落しました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。黄色い旗に温かく導かれ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

「なかよしタイム」が先週の金曜日から今週にかけて行われています。今年度最後のペア学年のイベントになります。楽しい時間にしていきたいです。また、明日からは各学年でスポーツ大会を予定しています。最後の学級対抗の活動です。作戦を立て、励まし合い、みんなで盛り上げる楽しい会にしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/3 本校のウェブページを閲覧していただきありがとうございます!

画像1 画像1
本校のウェブページを閲覧していただきありがとうございます!昨日、アクセス総数が230万件を超えました。これからも、「笑顔いっぱい、元気いっぱい、学びいっぱいの神山っ子」の頑張る姿を紹介していきたいと思います。これからもよろしくお願いします!

2/3 見守られて登校

寒さが少し和らぎました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点では、たくさんの班が集まってきて長蛇の列になり、今朝も、渡っている間に点滅し始めてしまうことがよくあります。今朝も慌てている場面が何度もありましたが、黄色い旗で優しく導いてくださり、安心して渡ることができていました。皆様が集合場所から学校までつないでくださったおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は「節分」の日です。豆まきやいわしで邪気を追い払い、恵方巻きや節分そばで福を呼び込むなど、2月伝統行事として浸透しています。今日の給食でも、節分のすまし汁と煎り大豆といった節分にちなんだ献立が用意されています。神山っ子みんな、そして、ご家族、地域の皆様が元気に過ごせることを願って、節分メニューをいただきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/2 入学説明会ありがとうございました!

本日9時30分より入学説明会を行いました。4月入学予定の保護者の皆様に、お忙しい中ご参加いただきました。会場が大変寒くご迷惑をおかけしましたが、熱心にあいさつや説明を聴いてくださいました。ありがとうございました。

入学式のご案内を含め、たくさんの書類をお渡ししましたので、ご確認をお願いします。また、1年生の子たちが新入生のみんなのために作ったプレゼントも同封してあります。喜んでくれるとうれしいです。ご入学まで約60日です。4月にお会いできるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 本日入学説明会を行います!

本日、予定通り入学説明会を行います。よろしくお願いします。

受付9:15〜 開会9:30〜です。受付が混雑することもありますので、時間に余裕をもってお越しください。健康チェックにもご協力お願いします。また、大変寒い日になりました。防寒対策にもご留意ください。

なお、自転車でお越しの方は、東門付近、西門付近のどちらにも自転車置き場があります。お車での来校はご遠慮ください。
画像1 画像1

2/2 見守られて登校

風が冷たく寒い朝となりました。地域の皆様、保護者の皆様、寒い中登校の見守りをありがとうございました。集合場所から学校まで、黄色い旗と温かい声かけをつないでいただきました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。寒い一日になりそうですが、元気に過ごしたいと思います。

本日、入学説明会を行います。参加される皆様、気を付けてお越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/1 明日の入学説明会 予定通り行います!

明日は、入学説明会です。5年生が中心となってアリーナの準備をしてくれました。新1年生の保護者の皆様がお越しくださるのを待っています。交通安全に気をつけてお越しください。また、会場内が大変寒くなっております。暖かい服装でお越しください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 読み聞かせ研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期に1・2年生に読み聞かせをしていただいた朗読グループ「言の葉」の中須賀さんを講師に迎え、読み聞かせの研修会を行いました。読み聞かせのコツをたくさん教えていただき、参加したメンバーで情報交換をしながら、終始和やかに研修を終えました。
 2月中旬に、2学期行わなかった学年学級で読み聞かせをしていただきます。よろしくお願いします。

2/1 見守られて登校

空気が冷たい朝が続いています。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。横断歩道で手を振りながら渡っていく子たちもいて、和やかな雰囲気でした。皆様のおかげで、心も体も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

明日2月2日(木曜日)は、入学説明会を行います。ご参加される皆様、交通安全に気をつけてお越しください。体調管理と防寒対策に十分ご留意くださいますよう、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/31 見守られて登校

自動車のフロントガラスはしっかり凍りつき、寒さ厳しい朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点には、多方面から多くの班が集まってきて、長蛇の列になります。今日も、横断歩道を渡っている間に点滅し始めてしまって慌てる場面がありましたが、黄色い旗で上手に導いてくださっていました。集合場所から学校まで温かく導いてくださるおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

先週の学校公開には、たくさんの保護者の皆様がお越しくださいました。お忙しい中ありがとうございました。今日は1月最終日、明日から2月です。寒さもまだまだ増しますが、笑顔いっぱい、元気いっぱい、学びいっぱいの2か月にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/28 本年度最後の学校公開ありがとうございました!

昨日、本日の2日間にわたり、学校公開にご来校いただき、ありがとうございました。1年前の学校公開は感染拡大のため中止としましたが、本年度は、感染対策を含め、多くのご協力をいただきながら、無事開催することができました。たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、温かいまなざしで見守ってくださっていました。子どもたちも、とても張り切って授業に取り組んでいました。

今年度最後の学校公開、4月の学年当初の様子から、大きく成長したお子さんの様子をご覧いただけたことと思います。子どもたちの成長は、「愛とは、お互いに見つめ合うことではなく同じ方向を見つめること(サンテグジュペリ)」のことばどおり、学校とご家庭が、子どもたちの成長に向けて同じ方向を見て歩んできたことの結果であると思います。そして、学校公開で保護者の皆様が、私語ひとつなく熱心に参観されている姿や温かい眼差し、廊下などですれ違う職員へのにこやかなあいさつのことばなどに触れ、改めて同じ方向を見つめ合える「愛」を感じました。

今年度もあと2か月となりました。6年生の登校日は、残り34日です。毎日の授業では、1年の総まとめに入ります。また、ペア学年での活動、卒業生を送る会、卒業式と、感謝を伝え合う心豊かな時間となります。一日一日を充実させ、「かしこく みんなにやさしく たくましい神山っ子」に向けて、職員一同子どもたちとともに努めていきたいと思います。保護者の皆様、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/28 見守られて登校

今日は土曜日の登校日です。地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。日差しがあるものの、道路は凍結していてツルツルでしたが、丁寧に導いてくださり、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

昨日は雪が降り、大変寒い中の学校公開となりました。ご参観くださった皆様、ありがとうございました。熱心に子どもたちの様子をご覧くださる姿に、神山小の保護者の皆様の温かさを感じました。本日の学校公開もよろしくお願いします。交通安全に気をつけてお越しください。廊下などは大変寒くなっております。防寒につきましてもご配慮をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/27 見守られて登校

今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所から学校までの道のりを、たくさんの黄色い旗でガードしてくださり、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日、明日と学校公開を行います。子どもたちの学校生活の姿をぜひご覧ください。雪が心配されますが、交通安全に気をつけてお越しください。また、分団別に時間を設定させていただいていますので、ご協力よろしくお願いします。廊下など大変冷えております。防寒へのご配慮もお願いします。
画像1 画像1

1/26 見守られて登校

空気の冷たさが身に凍みる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。昨日の雪はすっかり解けましたが、歩道はまだ凍てつきが残っており、滑りやすくて危ない状態でしたが、慌てず歩けるように上手に導いてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

明日、明後日と学校公開を行います。お忙しい中とは存じますが、ぜひご参観いただきますようよろしくお願いします。大変寒くなる予報が出ていますので、防寒対策もお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/25 見守られて登校

予報通りの雪で、地面が凍結しているなかの登校となりました。地域の皆様、保護者の皆様、大変な中登校の見守りをしてくださり、ありがとうこざいました。集合場所や歩道橋付近などを整備してくださったり、付き添って歩いてくださったりと、子どもたちが安全に歩けるようにご配慮いただき、無事学校に到着することができました。ありがとうこざいました。

校門のところで、「やっと着いた!」と安堵している子がたくさんいました。雪は楽しみですが、身体中に力を入れて歩いてきたようです。一日安全に過ごしたいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252