6月18日 巧緻性(こうちせい)の練習4  通級教室

画像1 画像1 画像2 画像2
巧緻性(こうちせい)の練習 4 

グーパーをしましょう。
うでを前に出して,
1 ゆっくり,グー・パーをしましょう。(10回)
2 10数えるあいだ,グー・パーをしましょう。
3 30秒間,できるだけたくさん,グー・パーをしましょう。

6月12日 千秋小学校の通級教室について 通級教室

画像1 画像1
安全性を考え,カーテンシールドをしています。
児童は入室前に手洗いをしていますが,机やイスも

通級教室ではアルコールにより,消毒を毎時間行っています。

冬になっても,ペースを落とすことなく学習ができる環境整備を試みています。

6月9日 巧緻性(こうちせい)の練習2 通級


声に出して言いましょう。

1 はじめは左から右へ。(国語の教科書と同じ目の動きで)
2 つぎに,上から下へ。(算数,社会,理科の教科書と同じ目の動きで)

画像1 画像1

6月5日 巧緻性(こうちせい)の練習1 通級教室

通級教室〜巧緻性(こうちせい)の練習 1

まねをしてみましょう。

1 はじめは左から右へ
2 つぎに,上から下へ
3 今までで,一番(いちばん)早く。

画像1 画像1

6月1日 通級教室のご案内(保護者向け) 通級教室

画像1 画像1
千秋小学校には通級指導教室が設置されています。

千秋小学校以外でも,一宮市内の公立小学校に在籍している小学生は,授業を受けることができます。

千秋小学校に在籍している方は,通級指導担当者,担任,特別支援コーディネーター,教頭までお申し出下さい。

千秋小学校以外に在籍している小学生の方は,通学している学校の教頭にお問い合わせください。

5月29日 記憶の練習4  通級教室

画像1 画像1
通級教室〜記憶の練習 4
お話をよんで答えましょう。(全学年向け)
☆彡ケーキ屋さんに行きました。
おじいさんが,「目をとじて,名前をおぼえているぶんだけ,1こずつ,全部かってやろう!」というので,さきちゃんはがんばっておぼえようと思いました。とてもたくさんあったけれど,好きなスイーツを買おうと思って,となえました。

むにゃむにゃ〜
〜♪いちごケーキ,モンブラン,エクレア,キルシュトルテ,ビジタンディーヌ,リコッタチーズケーキ,タルトタタン,ザッハトルテ♪〜

さきちゃんは,はじめのほうのスイーツの名前は,知っているけれど,あとの方の名前は,いいにくいなあ,と思いました。
1 全部で,何このスイーツがありますか?
2 おぼえているスイーツの名前を3つ,いいまししょう。
3 さきちゃんは,だれといっしょにケーキ屋さんにいきましたか。

答え

5月25日 記憶の練習3 通級教室

画像1 画像1
通級教室〜記おくの練習 3
お話をよんでかんがえましょう。(全学年向け)
☆彡 
今日は,あいりさんのお母さんがスーパーに買い物に行く日です。お母さんは冷蔵庫(れいぞうこ)を見ながら,必要なものをメモするように,言いました。
「あいり,メモしてね。えーっと。・・・,ぶた肉,牛肉,とり肉,たまねぎ,にんじん,じゃがいも,はくさい,ねぎ,キャベツ,ブロッコリー,なす,ピーマン,トマト。それに,・・・牛乳,バター,たまご,小麦粉(こむぎこ)。しょう油(ゆ),のり,みそ,だし。」
あいりさんは,たくさん買(か)うんだなあと思ったけれど,お菓子(かし)がないなあと思っていたら,弟のはると君が「ねえ,アイスクリームと,チョコレート!」と言ったので,あいりさんも,大(おお)あわてで,「私は,クッキーとゼリーが食べたいな。」と言いました。 

おぼえている範囲(はんい)で答えましょう。
1 何のお肉(にく)を買いましたか。

 もの知(し)りの,高校生(こうこうせい)のお姉ちゃんが言いました。
「あのね,じゃがいもは,野菜(やさい)の仲間(なかま)になるんだよ。」小学生のあいりさんと,はると君は,びっくりしました。
2 じゃがいも以外(いがい)に,野菜は何があったでしょう。
3 お母さんが買い物で買うものを言ってみましょう。
(いくつ言えるかな?)
4 はるとくんは,何をほしいといいましたか。

答え

5月20日 記憶の練習2 通級教室

画像1 画像1
お話をよんでかんがえましょう。高学年(こうがくねん)むけ
☆彡 
学校の先生のしょうかいがありました。ひろとくんは1組でした。それで,1年から6年の「1組」の先生の名前をしらべることにしました。
1年1組は,男の先生。名前は,鈴木亮太(すずき りょうた) 先生
2年1組は,女の先生。名前は,加藤智子(かとう ともこ)  先生
3年1組は,女の先生。名前は,伊藤佳奈(いとう かな)   先生
4年1組は,女の先生。名前は,山田陽子(やまだ ようこ)  先生
5年1組は,女の先生。名前は,近藤麻衣(こんどう まい)  先生
6年1組は 男の先生。名前は,山本哲也(やまもと てつや) 先生
ものしりの,たくとくんが,教えてくれました。
「すずきさんから,やまもとさんまで,日本で多いみょうじなんだって。」
「女の人の名前には,昔,子どもの「子」という文字がさいごにつくことが,多かったんだって。」
ひろとくんは,かんしんしました。
1 ひろとくんは,何人の先生の名前をしらべましたか。
2 女の先生と,男の先生は,それぞれ,何人いましたか。
3 たくとくんは,どんなことをおしえてくれましたか。
4 全部の先生の,名前を言ってみよう。(なん問)

答え

5月12日 記憶の練習1 通級教室

画像1 画像1
通級教室〜記憶の練習 1
お話をよんでかんがえましょう。
☆彡 ひろとくんのクラスでは,てつぼうが,はやっています。
たくさんの人がいるので,みんな,ならんでいました。
いま,てつぼうをしているのが,ひろとくんです。
うしろにならんでいるのは,じゅんに,
そうたくん,ゆいちゃん,あおいちゃん,ひなちゃん,そらくんです。
チャイムが鳴ったと思ったので,みんなもどりました。でも,
ゆあちゃんが,
「あれ,ちがうよ。ちかくの高校(こうこう)のチャイムだよ。」
というので,みんなもどりました。でも,じゅんばんがわからなくなってしまいました。

しつもん1
てつぼうをしていたのは,だれですか。
しつもん2
ぜんぶで何人いたでしょう。
しつもん3
ならんでいた人はだれでしょう。(じゅんばんに)

答え

本日:count up33
昨日:57
総数:617468


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/24 学級写真
6/25 資源回収

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266