ようこそ大槻中学校HPへ

第2学年 〜学習のアドバイス〜

 2学年の皆さん、臨時休業中は生活のリズムを崩さず、元気に過ごせているでしょうか?また、学習の時間は、計画的に取り入れているでしょうか?
 各教科の先生から、学習のアドバイスをいただきましたのでお知らせします。

 ○国 語 2学年で使用したワークブックを、最後まで進める。
      (時間があれば、読書をしましょう)
 ○数 学 2学年で使用したワークブックを、最後まで進める。
 ○英 語 自主学習を進める。
      (「書く」練習をたくさんしましょう)
 ○理 科 2学年で使用したワークブックを、最後まで進める。
 ○社 会 2学年で使用したワークブックを進める。
      (地理は最後まで、歴史は29ページまで)
 ○プレスタディ 各教科10まで及び今まで終わらなかったところ

  *時間があれば、自主学習も進めましょう。    
  

修学旅行のしおり作成に向けて

 ただ今、2年生においては4月に行われる修学旅行の準備で大忙しです。
現在のところ、1日目及び2日目の班別行動のコースがほぼ決まり、これからしおりづくりが本格的になってきます。しおりの表紙には、生徒から寄せられたデザインが採用されるようです。候補になっている作品を紹介します。なお、校舎2階に掲示されていますので、20日の授業参観でご来校の際には、ぜひご覧いただければと思います。 
画像1 画像1

修学旅行に向けて

 ただ今2年生では、学活や総合の時間を利用して、修学旅行の班別行動のコース作成をしています。旅行ガイドやインターネットなどを使って、楽しそうに話し合いを進めている様子です。修学旅行は、4月22日(水)から24日(金)までの2泊3日で行われます。これからますます準備作業が忙しくなってきますので、生徒の活動の様子を随時お知らせしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行に向けて

 本日の午後、2年生において修学旅行に向けての第1回目の集会が行われました。
 実行委員会の進行で、修学旅行の概要や今後の日程についての説明がありました。修学旅行は、令和2年4月22日(水)から24日(金)の日程で行われます。みんな楽しみにしている様子がうかがわれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

進路教材スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝より、2年生において進路対策教材の取り組みがスタートしました。先週の金曜日の学年集会で、実施方法等の確認を行っていたため、スムーズなスタートでした。
 初日は国語1で漢字の学習に意欲的に取り組んでいました。開始時間に遅れないようにと、今までより早めに登校する生徒も多く見られました。この初心を忘れず、継続してがんばってほしいと思います。

1年後の受験に向けて

 本日の午後、2年生において進路教材の取り組み方についての説明会を開きました。
 担当の教師より、教材の使用方法や日程についての説明がありました。どの生徒も1年後のことを思うと若干緊張した面持ちでしたが、熱心に聞いていました。来週の月曜日、25日から始まります。日々の積み重ねを大切にし、自分の進路実現に向けてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年「薬物乱用防止教室」〜薬物が及ぼす影響を学びました〜

 今週12日(火)に、2年生は「薬物乱用防止教室」で薬物が及ぼす影響や薬物依存の怖さを学びました。
 今年の薬物乱用防止教室も、2年生を対象として郡山警察署の協力のもと実施しました。将来にわたって薬物依存による影響を受けないために、今からしっかりとした知識を身につけておくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校内風景】2年生 保健体育「サッカー」

 昨日と打って変わり、今日はどんよりとした曇り空の一日です。雨は上がりましたが、ひんやりとした空気があたりを包んでいます。
 今日の校内風景は、2年生男子の保健体育の授業の様子です。2つのグループに分かれてサッカーのゲームを行っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室の黒板が新しくなりました。

 本日、2年1、2組教室黒板の修繕を行いました。今まで老朽化が激しく、文字を書くときに書きにくかったり、見えずらい事がありましたが解消されました。
 業者の方には、休日返上で作業をしていただきました。学習しやすい状況になったことと思います。連休明けの5日(火)からの学習に役立ててほしいと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

育児体験教室(2年)

 本日、保健師の先生方を招き、育児体験教室を行いました。赤ちゃんの抱っこや入浴の方法、そしておむつ交換など普段行ったことがない貴重な体験をしました。また、妊婦の大変さも学びました初めは恐る恐る行っていましたが次第に慣れてスムーズにできるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

性に関する学習会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5校時目に2年生において、助産師の吉岡利恵先生を講師に招き「性に関する学習会」が開催されました。先生からは思春期の「からだ」や「こころ」の変化についてお話しいただき、生徒達も真剣な態度で学ぶことができました。また、会の運営も保健委員会が中心となり、スムーズに進行をすることができました。

2学年球技大会結果速報

 2年生の球技大会の結果入ってきましたので、お知らせいたします。
 
 【バスケットボール】 優 勝 2年3組
            準優勝 2年1組

 【バレーボール】   優 勝 2年3組
            準優勝 2年4組

 おめでとうございます。  

球技大会に向けて(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の球技大会に向けて、各クラスとも優勝に向けて練習にも熱が入ってきました。
 大会は、西部体育館で行われます。種目はバスケットボールとバレーボールです。新しいクラスになって、早3ヶ月。一致団結したプレーで優勝目指してがんばってほしいと思います。

職場体験学習に向けて1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の総合学習では、9月5日(木)に行われる職場体験学習に向けて準備を進めているところです。
 本日の6校時目には、職場体験をするグループの代表者を決めたり、体験をさせていただく職場の概要などについて、調べました。
 お忙しい中、体験を引き受けていただきありがとうございます。将来就くの仕事についてしっかりと考えることができるよう準備を進めていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。(今回は幼稚園・保育所の体験をするグループの活動の様子です。)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備
郡山市立大槻中学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字西ノ宮西4番地の1
TEL:024-951-2513
FAX:024-951-3521