ようこそ大槻中学校HPへ

第3学期始業式、その2

 始業式での各学年代表生徒の発表の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期終業式

 先ほど、終業式が行われ、86日間の2学期が終了しました。
 依然として、新型コロナウイルスの影響は多々ありますが、少しずつ生徒の活動や行事が取り戻されつつある2学期でした。
 終業式では、校長式辞の後、各学年の代表から2学期の反省と冬休みの抱負について述べられました。有意義な冬休みを過ごし、元気に新たな気持ちで新学期を迎えられるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新入生体験入学その2

 新入生の校舎内見学の後、生徒会役員及び部活度の部長から、校内生活や学習、部活動の取り組みについて、説明がありました。
 6年生に丁寧に説明する姿には、頼もしさを感じました。3年生からバトンを引き継いでの初仕事でした。2年生の成長している姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ようこそ大槻中へ(新入生体験入学)

 ただ今、来年の4月に入学する生徒の新入生体験入学が行われています。全体会が行われ、現在校舎見学を行っています。今年は、密を防止するため、教室に入っての見学はできませんが、廊下からドア越しにどんな授業を行っているのか、真剣に見ている姿が見られました。校舎見学の後は、生徒会役員や部長が中心となって中学校生活の説明や部活動の説明を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

定期テストに取り組んでいます。

 ただ今、1・2年生は定期テストに取り組んでいます。各自の計画に基づいて学習を進めてきました。成果にあらわれるようがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中庭コンサート(吹奏楽部)その2

 中庭コンサート(吹奏楽部)の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中庭コンサート(吹奏楽部)その1

 ただ今行われている吹奏楽部の中庭コンサートの様子です。
 新型コロナウイルスの影響で、コンクール等が中止になり、貴重な発表の場となりました。素晴らしい演奏です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中庭コンサート実施中

 今回、初の試みで中庭コンサートが開催されています。例年ですと文化祭の一コマで合唱部の発表がありましたが、開催できず、生徒会を中心として発案した取り組みとして行いました。普段あまり使用しない中庭ですが、以外と反響もよく素晴らしい音色となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練実施

 本日の午後、今年度第2回目の避難訓練を実施しました。
 今回は、大きな地震への対応、そして地震後に火災が発生したとの想定で行われました。全員、無駄話もせず、そしてソーシャルディスタンスも保ちながら真剣な態度で取り組んでいました。いざという時に自分身を守り、安全に避難できる力をつけていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

受賞報告会

 新人大会激励会の後、受賞報告会が行われました。今回の表彰は、夏休みが終わって2学期の報告です。
 新型コロナウイルスの影響で、思うように練習や活動ができないところもありますが、大槻中生はがんばっています。これからも応援よろしくお願いします。

【令和2年度郡山市中学校駅伝競走大会】
 男子の部 第6位 大槻中学校

      1区 M.Y 2区 H.H 3区 E.Y
      4区 K.M 5区 I.K 6区 H.K

【JOCジュニアオリンピックカップ全国中学生陸上競技大会
 2020福島県予選会】

 中学生共通男子1500M 第6位  H.H

【第74回福島県合唱コンクール】
 中学校音楽祭の部 優良賞 大槻中学校

【第58回郡山市民体育祭ソフトテニス競技】
 中学女子の部 第2位  S.A M.N ペア
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新人総合大会激励会

 ただ今、新人総合大会の激励会を開催しています。新型コロナウイルス感染防止のため放送による実施となりました。生徒会長及び校長先生が激励の言葉を述べた後、各部の部長が決意を述べています。また、教室では、選手がユニホームを着て参加し、クラスのみんなからも激励を受けています。生徒会の黒板では、3年生が大会ができず悔しい思いをした分もがんばってほしいとの気持ちが込められています。
 大会当日は、大会の申し合わせで、保護者の応援や生徒の応援ができず、選手のみの参加となります。気持ちをしっかりもってがんばってきてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

定期テスト、2日目が始まりました。

 定期テストの2日目が始まりました。1校時目は、1年生英語、2年生音楽と美術、3年生社会です。学習の成果が発揮できるよう最後まで諦めずにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

チャレンジタイム実施中!

 放課後の30分間、明日からの定期テストに向けて、チャレンジタイムを実施しています。自分が立てた計画表に従って学習を進めたり、巡回してくる先生に質問したりと、真剣に取り組んでいます。放課後の部活動等もありませんので、下校後も時間を有効に使って学習を進めてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

真剣に取り組んでいます。

 ただ今3校時目、1年生は数学、2年生は理科の成果テスト中です。3年生は英語の実力テストです。
 エアコンが効かないくらい暑い日ですが、暑さに負けず真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

駅伝大会激励会

 昨日、27日(木)に行われる市駅伝大会の激励会が開催されました。
 今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、放送による開催となりました。
 激励会の中では、代表生徒が大会での決意や意気込みを述べました。
 今年の夏は、夏休みに入ってから急激に暑くなりましたが、駅伝部員の生徒達はその暑さにも負けず、一生懸命練習に取り組んできました。大会での活躍を期待したいと思います。
 なお、感染拡大防止のため、会場での応援はできませんので、ご理解とご協力をお願いします。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

受賞報告会

 昨日、始業式に引き続いて受賞報告会が行われました。
 新型コロナウイルスの影響で思うように練習ができなかったり、大会が中止となったりしていますが、大槻中生はがんばっています。

 第66回全日本通信陸上競技大会福島県大会

 男子共通1500M 第4位 H.H
 男子共通走高跳   第6位 T.S
画像1 画像1

第2学期始業式

 19日間と例年より短かった夏休みも終わり、第2学期の始業式が昨日行われました。
 校長式辞の後、各学年の代表が2学期の抱負について発表しました。1学期の終業式に引き続き、放送での開催となりました。
 依然として新型コロナウイルスの影響があり、感染防止に最善の注意を払いながら、生徒達の創意や工夫を生かした活動を進めて参ります。ご協力等よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

のびのび公民館サマースクール最終日

 夏休みも残すところ今日一日となりました。
 公民館で行われている「のびのび公民館サマースクール」も最終日となりました。本日も朝から多数の児童、生徒が参加しがんばっています。午前の部は12:00まで、午後の部は13:30〜15:30までです。エアコンがきいた涼しい環境の中で、しっかりと学習を進めてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

のびのび公民館サマースクール開講

 大槻公民館において「のびのび公民館サマースクール」が本日より開講しました。
 今年の夏休みは短く、残すところ3日となりましたが、例年以上に参加者が多く、うれしく思います。
 新型コロナウイルスの影響で、何かと制約が多い中ですが、開始前の消毒作業や体調チェックなど、感染防止対策を十分に実施しています。有意義なサマースクールになることを期待したいと思います。
 なお、サマースクールは、17日(月)、18日(火)、19日(水)の3日間、午前10:00〜12:00の部と午後1:30〜3:30までの2部構成で行われています。
画像1 画像1 画像2 画像2

受賞報告会

 第1学期終業式の後に、受賞報告会がありました。中体連大会の開催が中止となり、練習の成果を発揮する場がなかなかありませんでしたが、協会主催の大会等が再開し始め、本校生徒の活躍が報告されています。思うように練習時間がとれない中、大槻中生はがんばっています。(以下受賞報告の内容です。)

 ◎郡山市中学校バレーボール交流会
     第1位 大槻中学校

 ◎郡山市中学校剣道交流錬成大会
     Oブロック1位 A.S(3年)
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 卒業式全体練習
郡山市立大槻中学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字西ノ宮西4番地の1
TEL:024-951-2513
FAX:024-951-3521