ようこそ大槻中学校HPへ

卒業式の準備ができました

画像1 画像1
 突然の臨時休業の知らせで、学校行事の計画までもが大きく影響するところでしたが、今日一日で卒業式の準備や式場作成を一通り済ませることが出来ました。卒業生のために、と力を合わせた在校生と先生方のおかげです。本当にごくろうさまでした。卒業式に在校生は参加できませんが、一生懸命にがんばりました。
 今年の式場は、感染予防のために席を離して設営しています。
画像2 画像2

調理実習実施中!

 ただ今、槻の木学級では、調理室で実習を行っています。
 メニューは「生姜焼き定食」、みんなで協力をしながら取り組んでいます。
 写真は、お米をといでいるところです。慣れない手つきですががんばっています。
 おいしくできるのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

チャレンジタイム実施中!

 ただ今1・2年生は、13日(木)から行われる定期テストに向けて、チャレンジタイムに取り組んでいます。放課後の30分間ですが、ワークに取り組んだり、単元テストを見直したり、お互いに教え合ったりと工夫しながら学習を行っています。部活動も休止になりますので、帰宅後の時間を有効に活用してがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日は節分

 本日2月3日は節分です。槻の木1組前廊下の掲示を紹介します。
 給食の節分献立は、明日4日の予定です。
画像1 画像1

新入生保護者説明会開催

 本日の午後、多目的ホールにおいて令和2年度入学の保護者説明会が開催されました。
 校長あいさつ、PTA会長あいさつの後、担当より中学校生活の概要や生活の約束や心構え、部活動等について説明がありました。お忙しい中、ご参加いただき誠にありがとうございました。新入生の入学を心待ちにしております。
 令和2年度の入学式は、4月6日(月)13:30から、本校体育館において挙行されます。
画像1 画像1 画像2 画像2

第3学期始業式

 本日の午前、始業式が行われ第3学期がスタートしました。
 校長式辞の後、各学年の代表生徒が新年の抱負を発表しました。
 式全体および入退場において、緊張感をもちながら整然と行ない、生徒たちの新年の意気込みを感じました。大槻中生のますますの活躍を期待したいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

受賞報告会

 昨日、終業式後に受賞報告会が行われ、今回もたくさんの受賞報告がありました。令和元年最後の報告会でしたが、令和2年もたくさんの報告を期待したいと思います。これからも応援・ご協力よろしくお願いします。
 【第34回郡山市中学生学年別ソフトテニス選手権大会】
  中学1年女子の部 第3位 S.A M.N ペア
 【福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会】
  金管八重奏 金賞 U.Y O.H S.K U.M
           O.N K.N F.S I.H
  クラリネット四重奏 銀賞 S.N H.K T.Y W.M
 【令和元年度冬季郡山市内中学校バレーボール選手権大会】
  女子1部リーグ 第2位 大槻中学校
 【第36回福島県声楽アンサンブルコンテスト】
  銅賞 大槻中学校
 【令和元年度福島県中学生造形作品研究会及び秀作審査会】
  特選 H.R H.N O.M H.A
 【栃木県北バレーボール交流大会】
  優勝 大槻中学校

画像1 画像1 画像2 画像2

第2学期終業式

 本日、第2学期の終業式が行われました。校長式辞の後、各学年の代表が今学期の反省と3学期の抱負を述べました。いよいよ明日から13日間の冬休みになります。今年は連休の関係で、25日までの登校となりましたが、大きな事故などもなく無事に83日間を過ごすことができました。元気で有意義な冬休みにしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

廊下の掲示板から

 12月に入り、2学期もあと2週間あまりとなりました。各学年の廊下の掲示板が更新されましたので、ご紹介いたします。
 1、2年生はクリスマスに関するものが多く、3年生は、やはり進路に関するもののようです。これからも、時節に合わせた掲示物が楽しみです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「学びのスタンダード」推進事業授業公開

 本日の午後、県中教育事務所の所長さんや県の義務教育課の先生をはじめ、多くの先生方のご指導をいただき、授業公開が行われました。3年次研究のまとめとして、3年2組(総合)、3年4組(社会)、2年4組(国語)の授業が行われました。多くの先生方の参観にも物怖じせず、積極的な発言などが見られました。参加した先生方からは、生徒が主体的に取り組む素晴らしい授業である等のお褒めのことばをいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

受賞報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
 安全教室の後、受賞報告会が行われました。大槻中生の活躍はまだまだ続きます。応援よろしくお願いします。
 【第60回郡山市中学校生徒研究会発表会】
    表彰 大槻中学校生徒会(発表者:H.C N.K)
 【第67回県短歌祭】
    ジュニアの部 佳作 U.M
 【第65回青少年読書感想文福島県コンクール】
    特選 H.N
 【令和元年度交通安全ポスター・作文展】
    ポスターの部 優秀賞 I.R
    作文の部   優秀賞 I.T O.M K.H
 【第22回青少年健全育成小山田地区協議会少年の主張発表大会】
    最優秀賞 S.A
    優秀賞  S.Y
 【令和元年度郡山市小中学校創作祭】
    中学校B−1
    特選 H.C
    入選 H.K W.R F.S I.H
    佳作 I.R N.A H.R O.H
       S.N S.K H.H S.N
       O.N K.N K.M S.A
     受賞おめでとうございます 
  

安全教室(防災)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午後、自衛隊福島地方協力本部郡山地域事務所から西澤所長さんをはじめ、多数の所員の方に来校していただき、安全教室を開催しました。講話の中で自衛隊の仕事内容や災害派遣の活動の様子、傷病者の搬送方法などを学びました。

明日のテストに向けて

 昨日に引き続き、1・2年生はチャレンジタイムに取り組んでいます。明日のテストに向けて、熱心に取り組んでいました。成果が出ることを期待したいと思います。(3枚目は生徒会からの応援メッセージです。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

チャレンジタイム実施中

 現在、20日(水)に行われる定期テストに向けて、1・2年生は放課後の30分間チャレンジタイムを実施しています。この時間を利用して分からないところを先生に質問するなど、積極的に取り組んでいます。本日と明日は部活動等がなく一斉下校となりますので、帰宅後の時間を有効に活用してがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

新入生体験入学を行いました。

 15日(金)の午後、令和2年度の入学生を招き、新入生体験入学を実施しました。全体による説明の後、授業参観や生徒会役員による中学校生活の説明、そして部活動見学を行いました。中学校の校舎や授業を実際に見て、4月からの中学校生活を楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【校内風景】抜けるような青空と・・・

 抜けるような青空と、黄色に色づいたスクールシンボルツリーのケヤキが見事です。ここは生徒昇降口(北校舎1階)から見える風景。・・・さわやかな朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【校内風景】朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝からすっきりしない空模様でしたが、生徒たちは元気に登校していました。また、生徒会役員が協力して通路の落ち葉掃きを行ってくれました。

小山田地区「少年の主張発表大会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月9日(土)に行われた第22回小山田地区「少年の主張発表大会」で、大槻中学校の代表二人が意見を発表しました。
 会場となった小山田地域公民館には、朝から多くの人たちが集まり、小山田地区の児童生徒の発表に耳を傾けました。発表会では、始めに表彰状が授与され「インターネットは人生を奪うもの」を発表した2年S.Aさんが最優秀賞、「おもてなしの心」を発表した1年S.Yさんが優秀賞を受賞しました。二人とも説得力のある堂々とした発表で、聴衆の共感を得ていました。

1年「職業講話」〜輝く未来を手にしよう〜

 昨日11日(月)、1年生を対象に「職業講話」を多目的ホールで行いました。
 『働くことを知ろう』今日から始める未来への一歩〜をテーマに、将来の生き方を考え、進路選択に対する関心を高めることを目的に開催したもので、今年も郡山新卒応援ハローワークの学卒ジョブサポーターを講師としてお招きし、働くことの意義や将来の生活などについてお話しいただきました。1年生にとって、自分の将来を考える上でよい機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学びのスタンダード」推進地域授業研究会;大槻小

 本日7日(木)、大槻小学校で行われた「学びのスタンダード」推進地域授業研究会に大槻中教員が参加しました。今年で3年目を迎えた「学びのスタンダード」もまとめの段階を迎え、小学校のパイロット校として最後の授業研究会となりました。市内の小学校や義務教育学校の教員を含め、約100名が参加しました。大槻中学校での授業研究会は、今月27日(水)に開催します。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 ※県立前期面接等
3/6 ※県立前期面接等
郡山市立大槻中学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字西ノ宮西4番地の1
TEL:024-951-2513
FAX:024-951-3521