バス時刻の一部変更について(2月3日)

 学園での児童生徒のインフルエンザ罹患者が増えてきました。
 本日は、5・6年生の部活動を中止とし、16時10分のバスで下校することにします。(9年生も16時10分バスとなります)

 急な変更で大変申し訳ありませんが、児童生徒のインフルエンザ流行防止のためにご対応をよろしくお願いいたします。

 なお、学校ではインフルエンザ流行防止のために、児童生徒に「手洗い・うがい・マスク着用」「十分な栄養と睡眠をとること」等を指導しています。ご家庭でも予防に向けてご協力のほどよろしくお願いいたします。

小中学生まちづくり大賞受賞取材

 地域活性化に向けた子どもの優れた取り組みと発想を募集した「小中学生まちづくり大賞(ふくしまジュニアチャレンジ)」に、9年生のS・Yくん、E・Tくん、M・Sくんの3人が「ミズシブキ」というチーム名で「アイデア部門」に応募し、見事に「銅賞」を受賞しました。おめでとうございます!
 「アイデア部門」は、地域を輝かせる提案をするもので、3人は台風19号での被害をきっかけに、自分たちの生活と切り離せない河川について、氾濫やゴミの投棄などの河川が抱える問題を解決するだけでなく、それらの河川を地域活性化に活かす取り組みについてアイデアをまとめて提案しました。
 今回の受賞を受けて、本日、福島民報社の記者の方が来校して取材が行われました。
 本日取材された記事は、後日、福島民報の紙面で紹介される予定です。
 新聞掲載日がわかりましたら、あらためてお知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市公立学校教職員研究物展

今年度1年間、「学び続ける子どもを育む西田の教育」の研究テーマで本校教職員が取り組んできた研究や授業実践記録をまとめたものを、郡山市公立学校教職員研究物展に出品しました。
先日、その審査が行われ、審査の結果、本校の研究物が「特選」及び「中学校長会長賞」を受賞しました。
今年度の研究で明らかになった成果と課題を活かして、来年度からもよりよい教育活動を展開できるよう、教職員一丸となって頑張っていきたいと考えております。

郡山市公立学校教職員研究物展は、下記の通り一般公開もされています。
本校の研究物もご覧になれますので、ぜひ、会場に足を運んでご覧になっていただければ幸いです。

<日程>
1/31(金) 13:30〜19:00
2/1(土)・2(日) 9:30〜16:30
2/3(月)〜6(木) 13:30〜19:00

<会場>
郡山市郡山公会堂(郡山市麓山1−8−4)

※写真は、本校が出品した研究物です。


画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式全体練習

 本日、卒業式に向けて一回目の全体練習が行われました。初めての全体練習ということで、起立や礼の作法と校歌を中心に練習しました。5〜9年生全員が真剣な表情で、集中して練習に臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

昨夜から降り始めた雪が、校庭を白く覆いました。
昼休みは小学部の子どもたちが、校庭を駆け回ったり、雪合戦をしたりして元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の定期テスト(9年生)

今日と明日の2日間にわたり、9年生の定期テストが行われています。
先週、今週と私立高校の入試が行われている中での定期テストですが、
9年生にとっては最後の定期テストになります。
ふだんの授業とは打って変わって、静まりかえった教室には鉛筆の音だけが響いていました。明日も頑張れ!9年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

雪かき

今朝はみぞれ混じりの雪となり、うっすら雪が積もっていました。
早めに登校した中学部の生徒が、玄関前ロータリーや通路を雪かきをしてくれました。
徒歩で登校する児童生徒やスクールバスが到着する頃には、すっかりきれいになって、小学部の児童も安心してバスから降りることができました。
雪かきをしてくれた中学部のお兄さん、お姉さんたちに感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動結成式 その2

各部とも新たに6年生を迎え、大会やコンクールに向けて、気持ちを新たにして頑張ってほしいと思います。
写真は、上からソフトテニス部、美術部の結成式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動結成式 その1

本日、部活動結成式が行われ、6年生が正式入部となりました。
6年生が部活動に参加するのは、義務教育学校の特徴の一つです。
写真は、上から野球部、バドミントン部の結成式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

特認校制度による西田学園中学部の生徒募集について

特認校制度を利用して、ぜひ、西田学園で学んでみませんか。
詳細は、お知らせのページに掲載しました「特認校制度による西田学園中学部の生徒募集について」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式 その2

始業式の後に、1・4・7年生の代表児童生徒が、冬休みの思い出や3学期の目標、頑張りたいことなどを発表しました。
自分の目標達成に向かって、3学期も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式 その1

3学期のスタートは雪となりましたが、学校に児童生徒の皆さんの笑顔と元気な声が戻ってきました。
3学期始業式では、校長式辞に続いて、全員で元気に校歌を歌いました。
3学期は、来年度に向けての準備をする「来年度の0学期」とも言われています。今年度1年間のまとめと、進級にむけての準備の両方にしっかり取り組めるように支援していきます。
また、9年生は進路決定の大事な学期になります。一人一人の進路希望実現に向けて、教職員一同、全力でサポートしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から3学期

冬休みも今日で終わり、明日から3学期がスタートします。
児童生徒のみなさんは、どんな冬休みを過ごしましたか?
明日の始業式を前に、学校では児童生徒のみなさんを迎える準備も整いました。
明日、2週間ぶりにみなさんの顔を見られることを教職員一同、楽しみにしています。
2学期までと同様、元気に登校してくださいね!
なお、明日は給食がないため、お弁当持参となります。保護者の皆様、お弁当の準備をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
2020年も西田学園の児童生徒の成長のために、教職員一丸となって頑張って参る所存でございますので、保護者の皆様、地域の皆様には、昨年同様、本校教育活動へのご理解、お力添えを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
皆様にとって、幸多き1年となりますことをお祈りいたします。
写真は、玄関ホールと会議室前に飾られている掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大晦日

2019年も残り1日となりました。
開校2年目となった今年も、児童生徒みんなの頑張り、子どもたちを励まし、支えてくださった保護者の皆様、ご支援、ご協力くださった地域の皆様のおかげをもちまして、無事に終えようとしています。
2020年も引き続き、本校の教育活動にご理解、お力添えを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
それでは、皆様、よいお年をお迎えください。

写真は、上から順に
第1回卒業式(3/13)、2019年度入学式(4/8)、西校舎と虹(11/19)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式

本日、第2学期終業式が行われました。
83日間という1年で最も長い学期ですが、なべっこ遠足や西風祭をはじめとする多くの行事や日々の授業を通して、子どものたちは大きく成長することができました。
保護者の皆様には様々な面でご支援、ご協力いただきまして、大変充実した学期になりましたこと、御礼申し上げます。ありがとうございました。
明日から1/7(火)まで、13日間の冬休みになります。
児童生徒の皆さんは、夏休みと同じように「イヤなことを後回しにしない」で、充実した冬休みにしてくださいね。
また、冬休みは、年末・年始の様々な行事が楽しみな一方で、生活のリズムが乱れたり、体調を崩したりすることも心配されます。早寝・早起き・朝ご飯や、適度な運動とうがい・手洗いなどにより、体調管理に気をつけて生活してください。
それでは、1/8(水)に元気に会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度後期学校評価結果について

令和元年度後期学校評価の本校の特色にかかる部分(抜粋)の結果について、お知らせのページにアップしましたのでご覧ください。

学校保健委員会

12/20(金)に学校医、学校歯科医の先生方、PTA役員の方に来校いただき、学校保健委員会を開催しました。
今年度の健康診断結果や食に関する課題と取り組み、体力向上の課題と取り組み等についての報告をふまえて、小学部、中学部のグループごとに協議を行いました。
今後も家庭と学校が連携を密にしながら、課題解決を図っていきたいと思います。
西田の子どもたちの健やかな成長をめざして、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市子ども総合美術展

郡山市子ども総合美術展が下記の通り開催されます。

期 日 令和元年12月21日(土)〜12月26日(木)
    ※12月23日(月)は休館日
会 場 郡山市民文化センター 1F 展示室
時 間 9:00〜17:00(最終入場16:30)
※最終日26日(木)は撤去のため15:00まで

郡山市議会議長賞を受賞した9年生のS・Hくんの作品をはじめ、本校の児童生徒の作品も展示されておりますので、ぜひ、会場に足を運んでご覧になっていただければと思います。
画像1 画像1

お米パーティー(5年生)

昨日、5年生のお米づくりにご協力いただいた地域の方をお招きして、お米パーティーを行いました。
自分たちで田植えと稲刈りをして収穫したお米を炊いて、おにぎりを作って食べたり、米づくりに関するクイズや替え歌を披露したり、楽しいひとときを過ごしました。
5年生が収穫したお米は、本日の小学部の給食にも使用され、みんなでおいしくいただきました。
5年生のみなさん、ごちそうさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 修了式(2)(6年)
3/24 年度末休業 後期選抜入試
3/25 後期選抜合格発表
3/27 離任式
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134