研究授業(中学部特別支援学級)

2学期も後半になり、教職員による授業研究もさかんに行われています。
今年度の本校の研究テーマ「学び続ける子どもを育む西田の教育〜「たて」「よこ」のつながりを重視した学習を通して〜」のもと、学年間(たて)や教科間(よこ)を相互にまたいだ授業や学習を通して、理解を深める学び方を身につけさせることを目指しています。
毎回の研究授業時には、授業が入っていない教職員が参観して授業づくりや授業の進め方について学び、授業後には、授業を振り返って協議、討論して授業力向上に努めています。
10月には小教研や中教研、市算数・数学科講座の授業のほかに、特別支援学級(中学部)の研究授業が行われました。
文化祭前の授業だったので、文化祭のバザーで販売する眼鏡置きとペン立ての仕上げ作業を行ったり、販売価格を決めたり、バザーの際に必要な準備物を考えたりしました。
文化祭当日は、製作した作品は完売となり、バザーは大成功でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 コミュタン校外学習(5年) 見学学習(6年)
11/13 定期テスト3(9年) 歯科指導(1年)
11/15 専門委員会(6)
11/16 西田町町民文化祭(1)
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134